2022年4月12日(火) ECのミカタ通信
先日、どこから送っていただいたのかわからなくなってしまったのですが、
ECのミカタ通信 という冊子を手元に置いています
まったくわからないワードがたくさん出てくる内容で、
・パーソナライズ×D2C
・UGC活用でCVR1.5倍
・サードパーティーCookieに依存しない
チャネルの活用
・CRMを活用できない事業者は淘汰される
・メタバースが生み出す
リアルで新しいショッピング体験
・次世代ECに求められる
ショッパーテイメントとは?
・パーソナライズで関係を強化
アプリで、創る新しい顧客体験
あ”~~~もう意味わかんない
そういえば、先週の所属する徳島南ロータリークラブの例会で、
「鳴門ガレの森美術館」を買い取り、
「NFT鳴門美術館」に改称し、
代表となった若き経営者・山口大世様のお話をお聞きした
メタバースの普及で、
現実と仮想現実を行ったり来たりして、
生活を楽しむスタイルが主流になるんだって。
NFT美術館では、
現実にあるものをデジタルデータにし、
本物だという証明をNFTが認証するらしい
仮想空間では、私のアバターが、
ショッピングをしたり、
私が現実にマセラティ―に乗っていたりすると、
仮想空間で、「この人はマセラティに乗っている」という
証明をしたりするらしい
山口さん、こないだTVにも取り上げられたそうで、
例会終了後は、みんな名刺交換とかしてたけど、
みんな理解できてるんだろうか????
まずは、e-Wordsから慣れていこうと思った
ECな世界でした
この日の例会の様子はこちらです
通算2345回例会
宜しければ覗いてみられてください
* * * * * * *
難しい話はここまで
今日、川島病院さんの横を通ったら、
花壇のチューリップが満開でした
めっちゃよう作れてる~~~~
近所のおばちゃんが作っているチューリップも満開
華やか~~~~~
うちの庭には、咲いたことがなかった
ローズマリーが花を咲かせました
花は気分が和らぎますね
良い季節です
本日も、弊社をご利用下さり、
またご来店下さりありがとうございました
どちら様も、一日お疲れさまでした