2019年10月15日(火) 鳴門のさくら工房さん、外構工事ありがとうございました!


国道店定休日です
本店をご利用くださいましてありがとうございます
明日、第三水曜日も国道店定休日となっておりますので
ご不便をおかけいたしますが、本店をご利用ください

さて、私の住まいは、こんまい普通の家なのですが、
花壇を作るという話にお盆前になりまして、
スタッフの宇山和雄さんのお父さんが
園芸を生業としているという話をお聞きしていましたので
「ちっちゃい商いで申し訳ないのですが、
 お手間でしたら断っていただいて構いませんので」と相談してみると
「花壇よりも、ブロックの外壁のほうが気になる~」とおっしゃられて、
玄関のブロック塀をこんなに綺麗にしてくれました
ごくごく一般的なブロック塀だったんです

植え込みもしてくださって至れり尽くせり

こちらが宇山君のお父さんの、
さくら工房をなさってらっしゃる馬越さん

宇山君が優しいんは、お父さんの優しいんを受け継いどんやね
声や荒げたことないもんね。
お父さん、物静かで優しそう~~~

今日は、最終日で、仕上げの塗料を塗りに来てくれてました

ほんまに綺麗にしていただいてありがとうございました
家が変わったようです

気になるお値段は、考えられないほど
とってもリーズナブルにしていただいて驚きでした
良心的すぎるくらいです
「一人でしていますからね~」とおっしゃっておられました

お庭や、玄関回りなどの美化をお考えの時には、
ぜひ鳴門のさくら工房さんへ
市内へはよくお仕事にいらしているようですのでどうぞご遠慮なく

宇山君のお父さ~ん、ますます頑張ってくださいね~
ではまた~~~~
今回ありがとうございました

2019年10月14日(月) スタッフの近藤哲也君のお嫁さんのお父さん、お車お買い上げありがとうございました!

2019年10月15日


この度の台風19号で被害がひどかった県の皆様、
謹んでお見舞いを申し上げます

あんだけ上でダムの放流が相次いだら
下流は水浸しになりますよね
ダムが良いのか悪いのか・・・

少し前までは、沖縄の西の下のほうで発生して、
それから九州、四国ときて紀伊半島を抜けて本州へでしたが、
太平洋のまんまん中で発生してそのまま北上するんですものね

このルートがこれから通常になるんでしたら、
高い建物や、地下の有効活用、治水も排水も
根底から見直さないとならなくなりますね
日本、大丈夫かと心配になります
来週24日、25日と宮城県出張の予定ですが
いけるんかな・・・とても心配です

被災された皆様の一日も早い回復を
心よりお祈りしています

さて、国道店には、
スタッフの近藤哲也君のお嫁さんのお父さんが
お買い上げくださいました
ダイハツ・ブーンXLパッケージが搬入されてきています
近藤哲也君の義父さん、
お車お買い上げありがとうございました

地デジSDナビ、ETCの取り付けをさせていただき、
ナビの登録の作業中です

17日の納車時、よろしくお願いします

お車の情報はこちらですダイハツ・ブーン

*   *   *   *   *   * 

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています

お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもお任せ下さい

*   *   *   *   *   *

2019年10月13日(日)  屋根瓦一筋 東内守さん おめでとうございます!

2019年10月13日


ロータリーのお仲間で
「屋根瓦一筋」の
東内つとむ商店の東内守社長さんが、
国土交通省大臣顕彰を授与され、
表彰状伝達式に出席されたそうです

東内守さん、おめでとう~~~~~

51歳で、なかなかもらえませんよ~~~。
業界の発展にも寄与されてるんですね偉いっ

我々も見習ってお商売一筋に頑張ります

栄えある受彰、ほんまにおめでとうございました【祝】

2019年10月12日(土) オリックスU-car 登録・納車ご依頼ありがとうございました! 

2019年10月13日


今週は、オリックス自動車さんの認定中古車
ORIX U-carでお車をお買い上げいただきました
F社様の日産セレナが搬入されてきました

山岡店長が引き渡し時のお車の確認

ダッシュパネル回り

室内~

こんだけきれいだと、新車まで要らんよね~・・・
って気になってくるほど綺麗

メーカーの保証継承、
車検整備と登録をさせていただいて納車となります

お車の登録、納車のご用命をいただきまして
ありがとうございました
またのご用命をお待ちしております

オリックスさんの認定中古車のサイトには

秋の収穫祭と題した特選中古車や

新着情報が目白押しです

軽自動車の箱バンって、
「ビジネス専用って誰が決めた?」のキャッチフレーズで、
釣りなどのアウトドア派をくすぐるページもありまして

アソビ専用のお車にどうですか?

ORIX認定中古車のサイトはこちらです
     厳定 ワンプライス中古車リース

ガソリンスタンドさんやご同業の皆様からのご紹介、
とってもありがたいです
引き続きよろしくお付き合いください

話は変わりますが、
もう10年使っているリサとガスパールのスケジュール帳、

年末年始の忙しい時期を外れて
10月はじまりなのでとっても便利
今年から早くも来年へスケジュール帳をおニューにしました

2019年10月11日(金)  昨日のランチタイムは月初のランチミーティングでした

2019年10月13日

週末は慌ただしく時間が過ぎ、バタバタしましたが、
昨日のニュース、徳島県内に激震が走りました

唯一の百貨店、そごう閉店のニュース、
周辺の方のお買い物はどうなるん?
そごうにしか売っていない化粧品はどこに買いに行けばいいん?
お中元、お歳暮はこれからどこに買いに行ったらええん?
手土産に困る~~~~~
23区やラルフローレンのお店は残ってくれるんだろうか?
中心地はどうなるん???

今後の業績回復が見込めんとか言うけどさ、
最初できたときは「そごう外商」さんが
売り上げの4割を稼ぐほどバリバリ活躍していて、
商品券やお仕立券などお武芸者さんが註文して、
大きな収益部門になっていたはずなのに、
それが、最近はまったくみえなかったですものね。
「来たけりゃ来いよ」的な姿勢ではあかんわな~~~。

しかし、こんなにあっさり撤退するんだったら、
最初からこんかったらよかったのに。
我々、丸新でよかったのに。
そしたら新町アーケードも寂れてしまうことはなかったのに。
地域経済をかき乱して儲けにならんかったら
さっさと退散って、だから県外資本はダメなんよ。
その地に根付いた責任のある経営者さんにやってもらわんと。
松山の伊予鉄さんが高島屋を経営しているように、
資産を持っている会社さんが、
徳島のために一肌脱いでくれんだろうか・・・
と思う今日この頃・・・。
来年の8月から、よい方向に向きますようにと
祈るような気持ちです

さて、話は変わりますが、3日には月初の部門長会議を、
そして10日には、月初のランチミーティングを開催しました

ミーティングには、住吉のうっちゃんランチさんのお弁当、
私はとんかつ&コロッケ弁当でした

よしこさんは、鳥の生姜焼き弁当(?)

とってもボリューミーなので大好評です

今月は、新入社員の谷直也君の自己紹介や、

素直で笑顔のかわいい18歳です

おばあさまのご年齢が、私とさほど変わらないそうで
若いってエエナ
一人の人として、専門職の職業人として、
すくすく成長されますように

資料・・・確認事項がたくさんありました

一部の皆さん

「今月もよろしくお願いします」

二部では、部門長会議のまとめや、一部のまとめを
国道店店長の山岡絵里さんより~

谷君もよく聞いてくれていました

二部では、9月10日から13日まで、
東京海上日動火災のメカニック早期戦略化コースの
フロンティアセミナーに参加してきた
市原千尋君と浅野将輝君より報告がありました

浅野君は、ほかのセミナーの報告も

セミナー内容を、皆さんによくわかるように、
A4ページにびっしりまとめてくれてました偉いっ

国道店の近藤諒一工場長からは、
9月27日に整備振興会で開催された
「巻き上げ機(ウィンチ)の運転業務にかかる特別教習」の
報告がありました

それから、「そして来年3月にはパパになる」予定の
中野智仁君~おめでとう~~~~~
ご無事のご出産をお祈りしていますね~

そんなこんなの私たちですので、
今月もどうかよろしくお付き合いください

表紙の写真は二部に参加した皆さんです
ランチミーティングの様子でした