2019年10月27日(日)  スバル・インプレッサ お買い上げ頂きありがとうございました!

2019年10月27日


今日は、国道店の前店長の三原靖弘さんにお声がけをいただきました
お友達のO様のお車を納車させていただきました

お車は、スバル・インプレッサスポーツ1.6i-L
    アイサイトS-Style

気を付けて~~~~~行ってらっしゃ~い

楽しい思い出がたくさんできますように、
安心安全なおクルマライフでありますように
私共一同お祈りしています
次は、新車一か月点検のご案内をさせていただきま~す

お車の情報はこちらですIMPREZA SPORT

IMPREZA、XVの新型発表記念に、
購入資金30万円が当たるそうです

100名様に

この機会をお見逃しなく~

話は変わりますが、午後からは、チーム桃太郎に入っている

この方がご来店くださいました

いつもありがとうございます
クルマをものすごく楽しんでおられるので、
見ている我々も楽しませてもらっています
ご来店、ありがとうございました~
いつでも都合よくご利用くださいね~
では~引き続きよろしくお願いします

2019年10月26日(土)  ダイハツ・タントX お買い上げありがとうございました!

2019年10月27日


国道店には、ご近所のM様から
ご注文をいただきました
ダイハツ・タントXが搬入されてきています

安全性能の充実したお車のご購入のご相談の
お声がけをいただきまして
ありがとうございました~

9月に発売された新型タントのコンセプトは
クルマを超えて。新時代のライフパートナーへ。

お顔はこんな感じです

動線はピラーがないのでお部屋のように使えます

安全性能は、ダイハツのスマートアシストを略して
スマアシといいまして、

こんだけの安全性能が付いてます

70歳が来たら、「いつまで運転できるだろうか?」とか、
「免許の更新ができるだろうか?」とか、
「そろそろ家族が車の運転を心配する」だとか、
運動能力が衰えてくるので、不安になりますし、
家族も自分自身も今まで考えもしなかったことを
いろいろと思案すると思うんです

でも、車の運転って、
前から近づいてくる人や自転車や車、
横から近づいてくる人や自転車や車などに
とっても神経を使いますし、
何より、自分の行きたいところに、
自分が目的をもって行けるというのが
人間らしい生活を送るクオリティライフには欠かせないと思うんです

車を乗らなくなった時のことを考えると、
・行きたいところに行けないので行動範囲が狭くなる
・わざわざタクシーを使うほどでもないと思ってしまうので、 
 家に閉じこもりがちになる
・お買い物に行って、ご自分の目で見て、
 自分で選択して買いたいものを購入することができなくなる
・運転をする時に使う神経を使わないので老化が進む
などの悪影響が及ぶような気がします

最近は、日進月歩で安全性能が充実してきてますので、
自分が衰えてきた分は車にカバーしてもらって
ご自分もご家族も安全安心にお乗りいただければなと思います

Mさんのお車には、オプションでETCの取り付け、
前後のドライブレコーダーの取り付けを承っていまして、
作戦会議~

作業開始っ

M様、搬入されてきておりますので
納車時よろしくお願いします

お車の情報はこちらですダイハツタント

*   *   *   *   *   * 

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています

お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもお任せ下さい

*   *   *   *   *   *  

2019年10月24日(木) SMAC(住友三井オートサービス・メンテナンス・クラブ)総会が開催されました


10月24日には、宮城県仙台市の
ホテルメトロポリタン仙台で、
SMAC(住友三井オートサービス・メンテナンス・クラブ)総会が開催され
参加させていただきました

表紙の写真は、
お会いした業界の先輩の笑顔
向かって右から
香川県の伊賀モータースの伊賀友由社長さん、
岡山県のみずしまモータースの高橋伸治社長さん、
新潟県のシーエムシー中越モータースの中山正栄社長さん、
愛知県のリースカーサービスキタガワの北川芳廣社長さん
今回も業界の先輩方から、
たくさんの情報をいただきありがとうございました

まずは、SMAC会長で、住友三井オートサービスの
露口章社長さんより開会のご挨拶をいただきました

続いて理事代表の玉渕社長さんよりのご挨拶

そして、住友三井オートサービス様の
役員・本部長ならびに関係会社の社長のご紹介~

優秀整備工場と認定された5社に表彰状が贈られました

住友三井オートサービスの原邦武サービス本部長さんから
重要な説明がいろいろとありました

次年度の総会の開催地と日程の発表~~~

取締役専務執行役員でサービス部部門長の宮岡一夫様より
一部の閉会のご挨拶をいただき二部へ突入~

二部の講演会は、
東北楽天ゴールデンイーグルスのシニアアドバイザーの
マーティ・キーナート氏のご講演でした

「T.E.A.M.~チームワークの真の意味~」

マーティ・キーナートさんは、
スタンフォード大卒、
慶應義塾大学国際センター日本語コース終了、
以来一貫して日米を通じたスポーツビジネスに身を置かれているそうで
日本語を活かしテレビ、ラジオでスポーツ解説や、
東北楽天イーグルス初代のゼネラルマネージャー、
仙台のプロバスケットボールチームのオーナー兼シニアGM、
東北大学の総長顧問もお務めになられているそうです

若きイチロー選手との写真もお披露目~

イチローさんも若いですが、
キーナートさんもお若い~~~

スポーツの世界を通じた裏表をお聞きし、
知られざる世界にビックリしたり、
おなかを抱えるほど笑ったり、
あっという間の一時間でした
キーナートさん、
これからもますますお元気にご活躍なさってください
ありがとうございました~

そして、懇親会は、
今回ホストの東北ブロックの
ミヤギオートの太田芳明社長さんから乾杯のご発声~

全国から、こんなにたくさんのSMAC会員さんがお集りでした

懇親会では、
足を向けては眠れない
(株)西出自動車工作所の西出謙次社長さんと
常務執行役員の三村伸二さんのお席へご挨拶~

宮西自動車の五木田和樹社長さんも加わって

ブリヂストンタイヤジャパンの菊池伸治さんと~

謙ちゃん社長さんの気さくなお人柄に
お話ししたい方が順番待ちの状態でした

私は、専務執行役員の冨永政義営業部門長さんと
写真を撮らせていただきました

中四国支部のお席~
左から、
鶴島自動車整備のフロントマネージャーの山本清宏さ~ん、
住友三井の高松サービスの山崎貴司センター長さん、
三光自動車センターの神野日出夫専務さん、
今年社長さんになられた
愛媛の恭栄自動車の武田真輝社長さん、

父が仲良くさせていただいていた
和歌山の庵田自動車商会の庵田正二最高顧問と
西出自動車の三村さん

手前から、土居自動車工業の今居勝雄会長さん、
ペンギンモータースの太田叶子社長さん
ナカムラの中村正行社長さん、
ユタカ自動車の中村範之専務行さん、
一番奥は、
近畿オートの中村斉社長さん

前列左から岡山のみずしまモータースの高橋直美さん、
丸文の横田直樹社長さん~、
山陰車輛整備の尾沢聡巳社長さん、
後列左から、岡山のみずしまモータースの高橋伸二社長さん、
その右隣が、
この度、歌手でメジャーデビューした
米子オートセンターの友森絵美社長さん、

伊賀モータースの伊賀知由社長さんと、
東光自動車の大野和樹営業部長さん、
その奥は、鶴市タムラの田村善子取締役さんと、
鶴市タムラの田村安章社長さん~

北川よっちゃん社長さんと、高橋社長さんとご一緒に
写真を撮ってもらいました

楽しい時間は「あっ」という間に過ぎ去り、
閉会のご挨拶を、
住友三井オートサービスの
サービス部門副部門長の志甫均さん

帰りに、来年から住友三井オートサービスさんと一緒になる
SMASフリート 
左からカスタマーサービス部の小山和隆部長さんと
フィールドサービスの玉城良行本部長さんと
西出自動車の三村さん

SMASの小山さん、玉城さん、
日本オートリースの時代からの社員さんだということで、
長きにわたりご苦労されてこられたお二人、
これからも業界の人として頑張ってください

住友三井オートサービス様、
今回お会いできました皆さん、
ありがとうございました

お客様の皆さまへ
我々メンテナンス工場が、
お客様の安心・安全を担っておりますので
どうぞ頼りになさってください
SMAC(住友三井オートサービス・メンテナンス・クラブ)
総会の様子でした
それでは皆様、また来年~~~お元気で~~~