2018年12月19日(水)  徳島眉山倫理法人会 華の会

2018年12月19日


暖かい一日です
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用いただいている皆さん、
ご来店いただきます皆さん、
ありがとうございます
両店舗で絶賛営業中ですのでご利用ください

*   *   *   *   *   *   *

さて、今週の月曜日には、
所属する徳島眉山倫理法人会の女性会
「華の会」がランチタイムにありました

6代目会長の石井孝典会長さん

石井会長の年度には、
女性会員の仲間を増やし会の活性化を図るという
活動方針の下、先月女性だけの会合「華の会」が発足し、
今回二回目の会合となった次第です

石井会長の向って右横は、
戸田招子専任副幹事さんと、
向って左横は、女性委員会の谷内浩子委員長さん

グランヴィリオは眺めがとてもよく、
県庁の横で、ヨットハーバーのケンチョピアが見えて、
眉山が見えて、海に繋がっていて最高

この日の石井会長からのお話は、

女性限定の
徳島県倫理法人会 第21回女性セミナー

説明を、女性委員会の谷内浩子委員長さんから~

「イブニングセミナーで、定員50名様ですので、
 身近な方にお声掛けをしましょう」

グランビリオの中華ランチは、
サラダに~

フカヒレ(っぽい?)スープにぃ・・・

メーンのおかずに~

デザート

美味しくいただきました

こちらは、沖洲の市場の宮崎商店さん

卸の八百屋さんで、
石井町の藤色の野菜だとか、
阿波市の魅惑の口どけ、ヴィーナスの話しをお聞きしました

福屋の谷内浩子さんは、
先日徳島新聞に掲載されていた、
味の素が実施したコーヒーと相性の良い創作和菓子コンテストで、
福屋さんの焼きまんじゅう「一会」が第3席の金賞を受賞し、
みんなでおめでとう~~~

御菓子を焼くバッケンというメーカーの
オーブンを力説してくれました

私は家業ですので全く思いませんが、
宮崎さんも谷内さんも、
エライところに嫁に来てしまいましたね
嫁入り先を盛り上げようとする女性パワー、
ほんまに素晴らしい
ますます繁栄しますように

うたこさんや、あかりさんもお見えで、
楽しい時間でした
お会いできました皆さんありがとうございました
次回お会いできますことを楽しみにしています

*   *   *   *   *   *   *

話しは全く変わりますが、
今日は、イルローザさんの
キティーちゃんコラボのマンマローザを
差入れでいただきました

マンマローザ本体は、
キティーちゃんのリボンの形

お子様に喜ばれる手土産ですね~
ありがとうございました~

*   *   *   *   *   *   *

年末になり、事故が多くなっているように思います
運転にはどうぞお気をつけて
夕方までよろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年12月18日(火)  創業70年の老舗テーラー ボストン屋さん


こんばんは
国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきましてありがとうございます

夕方の本店の様子です

パートナー企業のヨコハマタイヤさんが
とても綺麗にディスプレイしてくれて
ありがとうございます

タイヤ交換のご用命はぜひ当社へ
お待ちしています

さて、昨日のフォーカス徳島に、
行きつけの先日も父がお世話になった
両国のテーラー・ボストン屋さんが出てました

徳島新聞のTV欄には、
「戦後のファッションを支えた・・・」とあり、

尚の説明に、三代目夫婦が切り盛りしていることが
書かれていました

いや、ほんまに奮闘しているんです

嫁いでこられた奥さんがまた素晴らしい
3代目の良きパートナーとして縫製を習って、
見事な二人三脚で
難しい時代に老舗テーラーを盛り立てています

父は先日、皇居へ天皇陛下の拝謁の為のモーニングと、
長らく作っていないからとブレザーを作ってもらったのですが、
そのブレザーを毎日着ているので、
「お父さん、そんなよそ行きを普段着よったら、
 よそに行くときに困るじょ」と言っても、
「軽くて暖かくて、これを着よったら他のを着れんわ」と言い、
着倒すほどの勢いでほぼほぼ毎日着ています

ボストン君、ボストン嫁ちゃん、
父に着やすいお洋服を作ってくれてありがとう
創業70年の老舗テーラーが
ますますご発展されますように
またお伺いしま~す

オーダーメードのご用命は、
両国のボストン屋さんへ
ぜひオススメのお店です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年12月17日(月)  忘年会を開催しました

2018年12月17日


おはようございます
先週末は、恒例のパートナー企業さんを交えた
忘年会を開催しました

毎回の司会は持ち回りで、今回は本店の浅野君の番

社長の私からのご挨拶の後、
スズキ自販徳島の高木博彰社長さんからご祝辞をいただきました


自動車の税制改革の事とか、働き方改革の事など、
業界のリーダーたるお話をありがとうございました

長野県から、このためだけに駆けつけてくださった
弊社のシステム顧問の
ディーアイシージャパンの松縄眞社長さん


「しなの雪姫」という自社ブランド山羊
数十頭を育てるシステム会社の社長さんで、
とても個性的な活動をなさってらっしゃって
メディアでもたびたび取り上げられている有名人
弊社の忘年会のためにわざわざご来徳下さいまして、
ほんまにありがとうございます!
「負とるが勝ち」というお話しが印象に残りました

乾杯のご発声を
東京海上日動火災保険徳島支店の
原田伸郎支店長さんより頂きました
「かんぱ~い」

お食事と歓談の途中で、
パートナー企業の皆様から一言言わせろコーナー

スズキ自販徳島の山田耕市常務さん
「会長、黄綬褒章おめでとうございます」

スズキ自販徳島の樽木洋介所長さん

「今日は、林自動車さんの50周年記念式典でもらった
 枡を持ってきました」

えぇ~~~っ
10年前の祝賀会の枡をまだ持って下さってるなんて
うそぉ感激です

樽木さん、大事にしてくれてありがとう

スズキ自販徳島の担当の小林雅和君
「初売り、頑張りましょう」

徳島三菱自動車の北島良浩さん
「来年はマイパイロットという新車が出ます」

徳島三菱自動車の阿地輝彦さん
「拡販宜しくお願いします」

冨士制動機の上田博文さん

一瞬で降壇してしまわれました

ボデーショップ川内の仁羽緑郎社長さん
「この会に出席したら、もうちょっと頑張ろうと思う」・・・

まだまだまだお若いですから~

東京海上日動火災の山田哲也支店長さん
「会長、黄綬褒章おめでとうございます」

ヨコハマタイヤジャパン
徳島営業部 清水昭男部長さん
「挑戦あるのみ!」

ヨコハマタイヤジャパン徳島営業所
岸永太所長さん
「毎月一度朝礼に参加させて頂いています」

毎月毎月ありがとう~

「み~なさま、こんばんわ~」

こんばんわ~

「平成最後の忘年会となりました
 先ほど、《負とるが勝ち》というお話がありましたが
 《太るが勝ち》のアイジ-ユーの前田です~」

爆笑~

ブリヂストンタイヤジャパン四国カンパニー
徳島営業所 柏文浩所長さん
「今日、席がありませんでした」

申し訳ございませんでした

ブリヂストンタイヤジャパン 福本弘和さん
「会長、黄綬褒章おめでとうございます」

エムアシストの松岡幸広社長さん
「今まで個人経営でしたが、株式会社にしました」

会社設立、おめでとう~~~~~~

ディーアイシージャパンの大阪支店
湯本覚支店長さん
「今日は、社長と一緒に来ました」

遠いところありがとうございました

松縄社長さんにとっても愛されている湯本さんですが、
おっさんずラブセクハラ

ますます仲良くして下さい

それから本店スタッフのご紹介~

国道店スタッフのご紹介~

ぷぷぷ中野君、めちゃ可愛い

それから恒例のクジ引きをしました
当たった皆さん、おめでとうございました~

いよいよ会も終盤を迎え、
弊社会長、林榮よりご挨拶~
「このたび黄綬褒章をいただき、
 長い事この道一筋でやってきたなと思います」

 ここで座右の銘の紹介がありました
「この道より我を生かす道なし 我、この道を行く」
ますます爆走して下さい

そして、中締めを、
アイジーユー保険プランナーの井口幸広社長さんより~
「今年は、長の付く人の退場が多かった年でしたが
 来年も宜しくお願いします」

一本締めの後、集合写真となりました

この後、二次会を「大人の社交場・花ねず美」へ移して

お寒い中、弊社の年末の食事会にお集まりいただき、
大変ありがとうございました。
パートナー企業の皆様には、
金額面で、サポート面で、また、
より良いご提案もいただきました
お車をお買いあげもいただきましたし、
弊社の営業にとてもご協力とご理解をいただき、
ほんとうにありがとうございました。
今年も来年も再来年も、どうぞ宜しくお願いします。

花ねず美さんには、
商工会議所青年部の方々もいらっしゃってました
向って右の手前は、
第15代会長のボストン屋の高橋良典社長さん
私を挟んで、向こう側が、
第17代会長予定者
徳島環境整備株式会社の田村茂人社長さん
第17代会長に決まっておめでとうございます

※田村さんは、実直、誠実が歩いていらっしゃるような方で、
 夜のお店は、
 所属しているYEGの看板を掲げているところしか
 入らないそうです徹底したYEG LOVE

向って左の手前から、
福山会計事務所の公認会計士の福山優さん
オカケン不動産研究所の岡田健二さん
一番奥は、亭主とご同業の
社会保険労務士の秋月暢さん
徳島を宜しくお願いしま~す

ボストン屋の高橋社長さんと
東京海上日動火災の原田支店長さんは
名刺交換~~~

「スーツを作る時には、
 両国のボストン屋でお願いします」
小さな営業活動からコツコツと
三代目さん、流石です

お会いできました皆さん、
ありがとうございました
元気で年末から年始へ駆け抜けましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年12月14日(金)  ホンダ N-BOXお買い上げありがとうございました!

2018年12月14日


こんにちは!
冷たい一日です

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用いただいている皆さん、
ご来店いただきます皆さん、
ありがとうございます
両店舗で絶賛営業中ですのでご利用ください

さて、今日は、午前中、Sさんにお買い上げいただきました
ホンダN-BOX G-Lセンシングが搬入されてきました
お色は、プラチナホワイト・パール&カッパー
最近は、メーカーも、お客様を厭きさせないように、
次々と新色を投入してきて、
とても落ち着いたセンスのよいお色です

Sさん、数ある自動車販売店の中から、
弊社でお車をご購入下さって
ありがとうございます
納車時宜しくお願いします

ホンダ・N-BOXの情報はこちらです
     
    HONDA N-BOX

*   *   *   *   *   *   *

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています
お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもバッチシです

*   *   *   *   *   *   *

話しは変わりますが、高知の芋ケンピが大好きで、
それも、昔ながらの、砂糖が粉をふいているケンピが好みで、
高知のお義母さんが昨日送ってくれました

柔らかくて、めっちゃ美味しい
芋ケンピと名がついて入れば、
全部同じかと思いがちですが、一軒一軒お味が違い、
柔らかくてホロホロしている南国市のけんぴ屋の土佐名産芋ケンピ、
オススメです

*   *   *   *   *   *   *

※年末年始のお休みのお知らせ
 年末年始は、いつもより長いお休みとなっています 

 普段、人が足りずにまったくお休みが足りていなくて
 くたびれているスタッフが、
 このお休みを目標に頑張っておりまして、
 また年明けから十分にリフレッシュして
 溢れる笑顔で対応させて頂けると思いますので、
 休ませてください
 気になる箇所がございましたら、
 部品商さんもお休みに入り、
 部品の手配が出来なくなりますので
 どうぞお早めに見せてくださいね~

 お休み中、お困りな事がございましたら、
 お客様ご自身の自動車保険に付帯されている
 レスキューサービスやJAFで
 弊社まで搬入していただけますと、
 お車をお預かりし、代車をご用意することが可能です。
 お休みまでにご契約の確認をお願いします。
 会社へご連絡くださいますと、私(森本)に繋がり、
 対応させていただきます。
 どうぞ宜しくお願いします

それでは、今日は、夕方からクリスマス会があり出かけます
どちら様もよい週末を

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2018年12月13日(木)  創作日本料理 南内町の「味扇」さん


なにかいよいよ今年も大詰め感が湧いてきました
気ぜわしいですね
忘年会も多々催されているのではないでしょうか

年末、参加した会合では、
所属している徳島南ロータリークラブの会長さんの
今出貴士さんが経営する「創作日本料理味扇」さんに行きました

毎度ながらの舌鼓を打つお料理を楽しませてもらいました
忘年会、新年会に私がオススメするお店
その日のお料理をご紹介します

◆先付
 太刀魚の甘露煮 手作り豆腐
 帆立酒蒸し柚子釜 モッツレラチーズ射込み
 柿の生ハム巻

◆お造り
 四種盛り合わせ 

◆焚き合せ
 蓮根饅頭
 

◆焼き物【肉】
 阿波牛ロースステーキ

◆焼き物【魚】
 のどくろ塩焼き

◆揚げ物
 天使の海老とお野菜

◆蒸し物
 なんと、土瓶蒸し~

◆酢の物
 貝柱、蟹、北寄貝

 
美味しいお料理と楽しい仲間でとても弾みました

*   *   *   *   *   *   *

また、別の日には、業界の諸先輩方と
料亭島田さんにもお伺いしました
この方は、美月さんといってお店の看板芸者さんです

お若い方もいらっしゃいますよ~
めちゃめちゃ可愛い

非日常的な時間が流れて、
ひと時の贅沢な時間を過ごしました
ご一緒させて頂いた業界の先輩さんが、
みなさんとても紳士な方々で、
いい思い出になりました
ご一緒させていただきました皆さん、
ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

今年も実質のところあと2週間です
頑張りましょう
今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村