2018年12月31日(月)  今年一年、本当にお世話になりました!


今年の最終日、平成最後の12月31日です

我々の業種は、お休みと言っても、
製造業とは違いますので、機械のスイッチを切って
「はい、今日から1月の始業まで、ゆっくり休みましょう」という訳にはいかず、
今も、鴨島で事故に遭われたお客様のお車をお預かりするため
搬送されてくるのをお待ちしています
年末の最後に、貰い事故に遭われて、
ほんまにお気の毒な事です

県外からのお車も増えていますので、
どちら様もお気をつけて

さて、今年最後の話題は、
「世にも美しいガンの直し方」・・・

何とも胡散臭く感じるタイトルですが、
知っていて損はない話ですのでお付き合いください

なぜ、この話題を皆さんにお知らせしたいかというと、
弊社の会長が黄綬褒章をもらって、
その祝賀会のご案内を指しあげた方に、
「ガンが発見されたので手術等の為出席できない」という方が
複数名いらっしゃったんです

私の亭主も平成26年にガンが見つかり、
右肺の上葉切除の手術を受け、
ガンが胸膜にも接しておりましたので、
1年間、抗がん剤の治療を受けました

その時に、手術に負けない、抗がん剤に負けない
体づくりが大切と調べているうちに、
タイトルの「世にも美しいガンの直し方」というサイトに会いました

サイトはこちらです
   
ムラキテルミ(村木昭文)さんHP

村木さんは、2009年5月
肝臓ガンで6ヶ所の大病院から余命3ヶ月を宣告されたにもかかわらず、
今もお元気で活躍されているそうです

その中に、自己免疫を活性化させる
ニンジン・リンゴ・生姜ジュースがとてもいいと書かれていて、
私も、かれこれ5年、ニンジンリンゴ生姜ジュースを作り続けています

一日2000ccを作るので、
一日2キロの人参と、6個のリンゴ、生姜は一かけ、

人参もリンゴも、規格外のジュース用を注文しています

「出来合いのを買えばいいじゃん」と思うかもしれませんが、
買えばめちゃめちゃ高く、
だいたい1000ccが1000円するので、
1日2000円もするし、しかもまずい

ジューサーは、今で4台目。
パナソニック、シャープ、ヒューロンを使い、
今は、テスコムのスロージューサーを使っています

このテスコムという会社、
聞いたことがなかったのですが白物家電メーカーで、
いろいろ作っていらっしゃいます
高価ではなく、一番重要なところ、なんせ掃除が簡単です

作り始めて以来、ほとんど休むことなく
毎日作って飲んでます

朝食は毎食こんな感じ

元気で長生きをしている人を取り上げた番組を見ていると、
ほとんど毎食若いころから同じと仰っている方が多いので
バランスの採れた食事って大事なのでしょうね

「やってみよう」と思われる方は、
ガンに関係なく悪い物ではないと思いますのでどうぞ。
皆さん、元気で健康で病気にかからず長生きできますように。

*   *   *   *   *   *   *

それでは、今年も一年間ありがとうございました
一年間、ブログともお付き合いをいただきありがとうございました
どちら様も良いお年をお迎えください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村