2012年7月24日(火) 毎日毎日・・・(-_-;
毎日毎日
なんぞかんぞ持って帰ってきてくれる
うちのニャンコちゃん
家に帰ると玄関先のマットの上に
トンボのバラバラ死体や
くわがたやネズミや・・・
昨日はなんとぬめっている蛇
「ぎゃ~~~」です。ほんま・・・
捕獲してくるんは
クロちゃんか
はたまたおひろちゃんか・・・
今日は、帰ったら
何をおいてくれてるんだろっ
毎日毎日
なんぞかんぞ持って帰ってきてくれる
うちのニャンコちゃん
家に帰ると玄関先のマットの上に
トンボのバラバラ死体や
くわがたやネズミや・・・
昨日はなんとぬめっている蛇
「ぎゃ~~~」です。ほんま・・・
捕獲してくるんは
クロちゃんか
はたまたおひろちゃんか・・・
今日は、帰ったら
何をおいてくれてるんだろっ
先週は、ロゴデザインからポスターに名刺、
会社パンフレットにサインボード
ホームページの作製などで
幅広くご活躍なさってらっしゃる
デザイナーの柏木団さんから
愛車のタイヤ交換のご用命を頂きました
柏木さんのお車は
イギリスの
ブリティッシュ・モーター・コーポレーションが生んだ
名車・オースティンミニ
夏のこの時期にこのお車に乗れるというのは
よっぽど気合が入っていないと乗れません
タイヤサイズは今や装着している車種がものすごく少ない
10インチのタイヤです
柏木さん、ご用命いただきありがとうっ
柏木さんとは
弊社のデザイン関係のお仕事をして頂いて
お付き合いも一年半になります
このロゴは柏木さんのデザイン
全般的にお人柄を表す
優しいデザインが多いように思いますが
弾けちゃってるポスターやシンプルな作品
力強い作品などもオールマイティーに
手掛けておられます
ジャズストリートのポスターは
毎年毎年新鮮ですよね
柏木さんのデザインの数々はこちら
柏木円デザイン事務所
そのご縁で今回タイヤ交換のご用命を!
「お客さんの所で替えてあげな」と思うところが
ありがたいですね
お取引先の皆さん
いろいろとご協力をしていただいてありがとう
引き続き宜しくお願いいたします
先週は、内町の創作日本料理店‘味扇’さんの
‘焼鯖寿司’を頂いてみました
鯖の半身を一本使っています
切ってくれてます
寿司のご飯の部分には
しそ、ゴマ、チリメンが入っていて
美味しいんですよ!
一本は840円です
お料理の手順が
焼いて〆る~
冷やして寝かす~・・・と、
すぐにはできる代物ではありませんので
前日までに要予約だそうです
ご連絡は088-624-0005です
味扇さんのお料理
特にお野菜は
お造りに使用する刺身の台の大根まで美味しくて
こちらは‘有機野菜を
バーニャカウダーで
この人が料理長の秋田和男さん
野菜ソムリエの資格を持っていらっしゃるそうで
秋田さんが選ぶ厳選された食材は
「生きとって良かった~」と思うような
数々のお料理に変身します
毎回毎回同じものが出ることがなく
常に新鮮な感動
短所は、好評だったからと言って
まったく同じものは出来ないらしい
その日の食材、季節を
大切になさってらっしゃる証拠ですね
今日は、味扇さんの‘焼き鯖寿司’のご紹介でした
鯖のお好きな方にはぜひぜひオススメです
暦の上では‘大暑’だった昨日
今日は風が吹いているので幾分ましですが
まだまだ暑さは続きますね~
今日の写真ギャラリーで
大阪天王寺動物園の白熊のゴーゴに
リンゴ入りの氷柱がプレゼントされた様子が
報じられていました
北極圏を生域としている白熊さん
こんな高温多湿な日本では
暮らしにくいでしょうね~と思います
氷点下でも生きていける毛皮を着てるんですものね
ほんと、気の毒に思えますね・・・
ロンドンオリンピックまであと
一週間を切りました
ロンドンの繁華街では2階建てのバスやタクシーが
車体を活かしてPR
記事はこちらです gooニュース
タクシーのドアに描かれた選手の脚と
ハンドルを握るドライバーが一体化して
車道を全力疾走しているように見えるそうです
イマイチ周りでは話題にも上らないロンドンオリンピック
皆さんはどの種目のどの選手を応援なさいますか?