2012年7月26日(木) 海外版キャラ弁
今日、Facebookにアップされていた
Trust Me,I'm a Designerさんの作品
「へ~~~海外にもキャラ弁はあるんだ~」と感動しつつ
サイトを探してみるとありました!
こちらです Lunch box
ウッディーにグーフィー
タイガーにプーさん
細工は日本人のそれが繊細かもしれないですね
子どもが喜ぶ顔を見ると嬉しいのは
どこの国の親も共通です
今日、Facebookにアップされていた
Trust Me,I'm a Designerさんの作品
「へ~~~海外にもキャラ弁はあるんだ~」と感動しつつ
サイトを探してみるとありました!
こちらです Lunch box
ウッディーにグーフィー
タイガーにプーさん
細工は日本人のそれが繊細かもしれないですね
子どもが喜ぶ顔を見ると嬉しいのは
どこの国の親も共通です
一日の始まりは本店の朝礼から
8:20分からの朝礼に出て~
事務所と工場の様子を見てから
国道店の8:50分からの朝礼に参加しま~す
今日の本店
朝礼を終わったすぐに
近藤君が今日納車のお車を洗車してました
「お気をつけて行ってらっしゃい」
元ホテルマンですので人当りが超ソフト
こちらの真っ赤なビートルは
エアコンの修理途中です
そしてこちらは
異音の出るメルセデスの12気筒のエンジン
500×12気筒で6000cc
朝一番から汗がポタポタ
ベアリング関係かはたまた別の原因か
一つ一つ消去していきます
まだ20代、されど20代後半
随分しっかりしてきたような住友健志君
目がクリクリクリっとしてとてもキュート
「まいど~~~」
富士制動機の斉藤君
変わらない日常がありがたいですね
海パンで作業したいくらいの暑さですが
Take Careで今日も宜しくお願いします
民主党は掲げていたキャッチフレーズの
「国民の生活が第一」を
小沢一郎氏に持って行かれちゃったので
あらたに新しいキャッチフレーズを
募集しているんだそうです
どこで募集しているかと言うと
2012年7月20日のゲンダイネットでは
民主党本部が所属議員と県連に対して
「民主党キャッチ・フレーズの募集について」という文書を送り
メールかFAXで応募するよう呼び掛けているらしい
締め切りは7月30日
一般に公募しているわけではないのですが
FBやTwitter、2チャンネルなどで
キャッチフレーズ案が次々と書き込まれています
「国民の生活が2番じゃいけないんですか?」
説得力のあるポスターをデザインされたのは
中尾浩規さん
Facebookにアップされていました
あとは、
「国民の生活が台無し」
「嘘つきは民主の始まり」
「(中)国民との約束を守ります」
「なんちゃって与党 民主党です」などなど
こんなポスターも出回っちゃってます
うちんくからの代議士先生も
随分人相がお悪くなりました
「曖昧な表現で真実を隠ぺい」・・・確かに・・・
「国民の生活より利権が第一」・・・
みんな上手い事言うね~~~~~
党のスローガンを打ち出せないなんて
一度やらせてみたもののもうコリゴリと
思っている人が多いかもしれないですね