2012年7月30日(月)   タイヤが危険です(>_<)


「タイヤがこなんなっとるけん
 スペアに履き替えて持ってきたよ~」

あ゛~~~~~ダメですダメですぅ・・・

剥がれてます・・・
危険でしたね

車両担当の方が乗っておられたから気が付かれましたが
あまり頓着しない人が乗っていたら
大事故発生になっていたかもしれないです

これは先日お客様から「タイヤがおかしい」と
ご連絡を頂き御伺いしたらこんな事に・・・

側面がバーストしてそのまま走り続け
気が付いたらこんな事に・・・
地面への接地面が完全に剥がれてしまってます

タイヤがパンクしたりバーストすると
まず異音がし(バタンバタンが多いと思う)
それから通常の状態では発生しない振動を体感します

「あれ!?」と思ったらひとまず車を止めて
グルグルっと注意深く周りをみて下さいね
お願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月30日(月)  週明けand月末です(^-^)ノ

2012年07月30日


一週間が、一か月がとても早いですね~
早くも7月の月末を迎えました

お商売をなさってらっしゃる方は
月末のお支払いの用意に手形の決済
月末の納入期限の順守に
御給料日が末の事業所は支給の準備
慌ただしい一週間の始まりです

表紙の写真はお友達の
鮎喰町2丁目の土手沿いの
りとるまみーさんのまみさんが
昨日、Facebookへアップされていたお写真

まみさんの写真の説明は

「昨日お昼過ぎにふと見たら
 熱射で花や葉っぱがヘナヘナになってたので
 急いで水やりをしてたら
 ぴょんとカエルが出てきた♪
 この間のちびカエル大きくなったのかもしれん…と見てたら
 ちょこんと近くの葉っぱにのってこっち向いてこんなポーズ
 なんか…お水あげたお礼を言ってるようで…
 かたじけない(笑)とか。。
 ホントに不思議な瞬間だった」  そうです

写真はブログ用に縮小したので
分かりづらいかもしれませんが
カエルさんはきちんと姿勢を正して
礼儀正しく三つ指をついているように見えます
ほんと不思議です

今朝の徳島新聞のコラム‘鳴潮’のテーマは
 「小さなものの中に神は宿る」
カエルさんは何かの使者かもしれないですね
こんな瞬間の写真が撮れるまみさんは
まるでディズニーのティンカーベルのよう

今週は、台風9号、10号の発生のため
週の後半くらいには
一雨ザザッと降ってくれる事を祈りつつ
今週も宜しくお願いいたします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月29日(日)  ご来店ありがとうございました

2012年07月29日


今日朝いちばんにいらっしゃっていただいたのは
今日からプリウスユーザーになられたFさん

「ありがとうございました」

ナビとブルートゥース
ステアリングスイッチの操作の仕方などを
工場長の澤がお伝えしています

「ふんふん、分かったような分からんような」

トランクの仕様

ボディーのお手入れの仕方など~

10年近くお乗りになる愛車
安全快適にお乗りいただけますように

本日もご来店いただきました皆様
ご予約いただきました皆様
ありがとうございました

明日から一週間が始まりますね
ゆっくりお休みください

※昨日富田町のチャプターさんへ行ってきました
 今日ブログアップができませんでしたので
 行かれた皆さんしばしお待ちください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月28日(土)   写真撮影~~~♪


今朝は、一年半ぶりにカメラマンの林君に
スタッフ全員の集合写真を撮りに来てもらいました

撮影のアングルをイメージしてくれています

「おはようございま~す」

「おはようございま~す」

「おはようございま~す」

非常にくつろいでいるように見える宇山君

全員が国道店へ集まるのは
考えてみれば初めてです

「はい、サン、ニッ、イチ」

「お疲れさんでした~」

「林君、お世話になりました~」

4月から始まる商工会議所青年部の
新しく創設された専務理事職に就任した林君

ご人望がなければ任命されませんよね
郷土の発展を牽引して行ってください

家族写真を一年に一度必ず撮っておくと
決めているご家庭や
今回弊社では、前回撮った時には
産休で休んでいたスタッフさんや
新入社員さんが入っていなかったので
撮影に来てもらいました

お値段もとてもリーズナブルでやってくれますので
節目節目での記念撮影
これからも続けていきたいなぁと思っています

カメラマンの林君、宜しくお願いしまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月28日(土)  べろべろBAR

2012年07月28日


昨夜は、紺屋町あわやビルの
べろべろBARさんへ

エレベーターで5階に上がって右側です

お~~~マスター、おるおる~~~

仕事に打ち込む姿、シブっ

ロックには真ん丸の水晶玉のような氷を
手作業で丁寧に作ってくれま~す

WILD TURKEYに、Peachi tree、UNICUM

「かんぱい」

一緒に行った小泉君は
もう10年ぶりくらいだそうです

マスター、また参りま~す
エネルギーを蓄積できるような体型ではないので
休み休み頑張ってね~~~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ