2012年3月9日(金)  ランチミーティング~♪

2012年03月09日


昨日は、ランチミーティングを開きました

写真は二部の司会を務めていた
住友健志君
「はい、次の方どうぞ」

3月1日から出社している新入社員の赤滝君

「この度ご縁があってお世話になることになりました
 何分わからない事も多いですので
 宜しくご指導ください」

喜多専務からは諸事注意がありました

国道店の三原店長からは

「エコカー補助金(登録車10万円、軽自動車7万円)が
 昨年12月20日から予算3000億円で復活しています
 また、2012年4月末で期限が切れるエコカー減税は
 3年間の延長が決まりました」他

本店の工場長の出口君は
この度、お父様の社会保険労務士事務所を継ぐべく
3月いっぱいで退社されますのでご挨拶

 せっかくの腕がもったいな~い 
 畑違いの道を歩むことになります
 合わなければいつでも帰ってきてな

国道店の澤工場長からは
検査員の方々の登録の変更について

中野君からは
名古屋での技術研修報告

そしてみんなのママの石井ちゃんからは
優し~い笑顔でビシバシ指導がありました

今月も前へ

一か月宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月9日(金)  ブリヂストンさん・・・すごいな・・・


昨日8日、タイヤメーカー‘ブリヂストン’が
タイヤの原料となる天然ゴムを
「ゴムの木」以外の木、「グアユール」と呼ばれる樹木から
採取する研究を始めると発表したそうです

人類がゴムを利用したという歴史は古く
6世紀のアステカ文明や11世紀の南米マヤ文明に
その痕跡があると推測されています

文明社会に紹介したのは‘コロンブス’だという説が有名で
コロンブスが1493年2回目の航海途中で
プエルトリコとジャマイカに上陸中
原住民が遊びに使用していたボ~ンボ~ンと弾む球体を見て
驚愕したと伝えられています

それから519年
よくぞ見つけたものですね

日経新聞はこちらですグアユールの研究開発開始

こちらは昨年12月に開催された、「第42回東京モーターショー」

ブリヂストンは
「非空気入りタイヤ(エアフリーコンセプト)」を発表しました

タイヤ側面に張り巡らせた特殊形状スポークで荷重支持をするので
空気を充填する必要がなくパンクの心配もないらしい

既存の技術に甘んじず
常にチャレンジしていく精神が
超一流をひた走る秘訣なのでしょうね

朝から驚いた記事でしたので
ご紹介させていただきました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月8日(木)   震災週間

2012年03月08日


間もなく東日本大震災から一年

昨年の3月11日、
地震、津波、火災の三重の災害の上に
被災地を冷たい雪が舞い
神も仏もないものかと日本国中が涙したことが
昨日の事のように思い出されます

私の所属するロータリーでは
被災地各地で懸命に活動するロータリアンが
一年目に合わせて
それぞれの事業を企画しているようです

四国の地区がサポートさせていただいている事業は
岩手県下閉伊郡山田町のメモリアルパーク寄贈事業

パーク内には
中標津RCさんが中標津の開陽台へ寄贈した
「開陽台幸せの鐘」と兄弟鐘の「鎮魂と希望の鐘」の設置と

服部セイコー社作の非常に珍しい
「ロータリーの時計の永久保存」が設置されます

この時計は山田RCが寄贈したもので
41年間山田駅舎の上で
町民の皆様に時を刻み続けましたが
震災で地震・津波・火災を受け
焼け焦げ3時27分で針が停止しています

コンクリートアーチと鐘の部分の組み立ての様子が
釧路新聞で報じられました
記事はこちら 釧路新聞

道新ニュースの動画はこちら 
         地球の裏側まで届きそうな音色

NHKが数日前に山田町の様子を報じていました

・・・・・・大雪です

3月11日の除幕式には
サイトウキネンオーケストラの
国内最高峰の5名のバイオリニストと
岩手フィルハーモニーのメンバーとの合同演奏

航空自衛隊の航空機が
慰霊の飛行をして下さるそうです

四国の美馬ガバナーから派遣され
私も参加させていただきますので
皆さんの分も祈りを捧げてまいります
お天気に恵まれますよう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月8日(木)  こんなところで打ち合わせ・・・

2012年03月08日


こんなところで打ち合わせせんでも~

澤君はおかっこまり
栄君は立膝

あの・・・工場の床なんですけど

何気なく情熱がにじみ出ている
こういうショット・・・好きなんですよね・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月8日(木)   朝礼


おはようございます

ポカポカあったかな春の陽気を感じる一日ですね

弊社の朝礼・・・
倫理法人会の職場の教養を使っています

本日のリーダーは専務の喜多君です

社訓→接客基本用語→職場の教養唱和 

本店の朝礼が、8時15分頃から
国道店の朝礼が8時50分ごろから
時間差で始まりますので
私と三原さん、澤君の3名は両方に参加しています

こちらは国道店

「今日も一日宜しくお願いしま~す」

本日お昼にはランチミーティングを
一部二部に分かれて開催しま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ