2011年11月29日(火) B級グルメフェスタ・スマイル編
商工会議所青年部の
個性豊かなメンバーさんのスマイル編
笑顔の素敵な方は石井さんの奥様
女房と一緒にトレーラーで旅したいって
石井さんのキモチ
よ~く分かります
「ありがとうございます
150円になります」
お店を回って感想を述べる~
アイ杉原の杉原さんと~司会の福永さん
こちらはとくしまバーガーの歌で
盛り上がってるステージ
‘ぶつだんのもり’の岸本さん
弾けちゃってます
「ちょっとそこのお母さん
ボウゼのお寿司、旨いよ~」
副会長の赤松土建の赤松さん
「は~い、旨いようまいよ~」
魚の事ならお任せの
‘榎本兵’の榎本さん
青年部のあくびちゃん
北山めぐみさん
「冷たいお飲み物はいかがですか?」
弁護士の鈴木亜佐美先生
お子ちゃまはパパが見てらっしゃいました
キャリアパーソンの奥様を持つ
ご主人の宿命ですね~
いいパパしてらっしゃいます
お疲れ様です
おっと、こちらのイケメンは
左が真言宗・津田寺副住職さんの浅川さん
右が‘笹倉スポーツ’の笹倉さん
ゴミの係りを務めてらっしゃるのは
市議会議員の斎藤智彦さんじゃありませんか
入り口でパンフレットを配りながら
ご案内を差し上げていたのは
‘徳島経済研究所’の主任の元木さん
「このイベントがもたらす
徳島への経済効果はいかがですか?」
こういったことを研究なされてらっしゃいます
‘コード’の木田さん
‘ライトハウス’の栂岡さん
‘ボストン屋’の高橋さん
‘料亭志美津’の若女将の清水晴絵ちゃん
‘徳島印刷センター’の多田さん
そば米を満喫しているのは
二日間緊張の連続だった本久さん
上田亜紀ちゃんと上機嫌なのは
TAKAHATAの高畠まこっちゃん
「どう?足、長いっしょ?」
「はい、こちら高島です」
JTBの高島さん
生き方がとにかくかっこいい
地域活性化の仕掛け人、SERVEの金森君
いつも一緒にいるお二人
‘阿波サーフライダー’の高田さんは
二日間とも同じ場所で
いいお働きをしてらっしゃいました
こちらもいつもご一緒の
貫禄の総務委員会の尾方委員長と
‘イマデヤ’の今出さん
うちんくからの大臣
仙谷先生がお帰りでした
先生、いつもそんな笑顔しててくださいね~
TVで苦虫噛み潰したような
お顔しか報道されないので心配していました
‘ヤングクリーン’の吉田さんと
‘安宅整骨院’の宮崎さん
こちらは、記録係りぃ?
‘白水園’の新開さん
お客様でゆっくり見るはずが
急にジャンバーを着せられて
スタッフに借り出されている
OBの‘司工務店’の森本さん
ゴミの担当だった
‘ワークサイン’の河野君
ここからはおまけで~す
バーガー連長に群がり
レタスにぶら下がる子どもたち
「ほんとは人が入ってるんでしょ」
子どもたちに虐められてましたね~
森本哲也さん、お疲れでした
しいたけ侍さんも大人気
なんか、癒されるんでしょうね~
初日一万人
二日目二万人のお客様の中の
特に特に個性あふれる皆さん
「あら~呼び止められた~
ほな、ボウゼのお寿司
こうて帰るわ~」
まわり道のお母さん
アンモデルエージェントの松本さん
素敵な笑顔されますよね
さ・す・が!モデルさん
モンデジャコモの高木博代さん
お綺麗なのに自然で温か~い雰囲気が
とっても魅力的です
頼れるお兄さん
中川組の中川透さん
同級生の皆さんにお知らせしま~す
山本君がタイの洪水から避難するため
一時帰国していま~す
今なら日本にいますので会えますよ~
とくしまマルシェの開催日でしたので
水際公園へ足を運ぶと~
ドルチェキスで向かい合うお二人は
オプトピアの井上社長ご夫婦
いつもご一緒で仲宜しいですよね~
ご馳走様です
「お疲れ様でした~」
ライトハウスの栂岡さんで終わります~
はなはるフェスタ
おぎゃっと
たぬき祭りのような
地域に根付くイベントとなりますよう
次回も宜しくお願いしま~す
お疲れ様でした