2011年11月26日(土)  ゆるキャラくんたち

2011年11月26日


第一回とくしまご当地
B級グルメフェスティバルが
11/26(土)、11/27(日)の二日間
午前11時~午後4時まで
所属する徳島商工会議所青年部の主催で
藍場浜公園で開催されていま~す

徳島の‘ゆるキャラ’クンたちが
大集合していま~す

一緒に写っているのは
フラメンコの先生で
フラメンコスタジオ
ラ・クラベリーナ主宰の
山田のど香ちゃん

インディゴソックスマスコット君

ボルティスマスコット君

舞台裏

必死です

じゃんじゃ~ん バーガー連長 でした

舞台裏この方は

変し~ん

この子は?

チッカ~ズ君

勢ぞろいのショーもありますので

お子様とご一緒に記念撮影は
いかがですか?

YEGの皆さんへ
写したお写真は後日アップさせていただきま~す
今日はタイムアウトです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月26日(土)  始まりました!B級グルメフェスティバル

2011年11月26日


第一回とくしまご当地
B級グルメフェスティバルが
11/26(土)、11/27(日)の二日間
午前11時~午後4時まで
所属する徳島商工会議所青年部の主催で
藍場浜公園で開催されていま~す

B級グルメの歴代チャンピオンの中でも
特に長蛇の列が目を引いたのが
‘津山ホルモンうどん’

い~い匂い

いつまでも人出が引かなかったのが
‘今治焼豚玉子飯’

黄色の揃いのTシャツで
元気あるな~お母さんたちぃ

このキャラクターもよ~く目立ちます

そして、そして・・・
ジャジャ~~~ン
白飯の上にぃ~特性ダレ
焼豚の上にぃ~目玉焼き

明日は絶対に買うぞ~~~

それでは、明日、いらっしゃる皆様の為に
①番のブースは、横手焼きそばです

②番のブースは、祖谷カレーです

お持ち帰りも用意してくれてますので
気に入れば買って帰ってお家で楽しめます

③が、津山のホルモンうどん 
④は、御所のたらいうどん
⑤は、今治焼豚玉子飯

⑥は、富士宮焼きそば

⑦は、鳴門うどん
⑧もかなり人気でしたね~

これこれ~、そうめんやきやき
こちらは、とくしまマルシェでお馴染みの
半田の‘八千代’さんのお店
半田のお素麺を使った塩・しょうゆ味のやきやき

あっさりして美味し~い

半田素麺の新たな魅力発見

よく見かけるのはこのおっちゃん(?)
年齢は私より年下でした

⑨は、とくしまラーメンコーナー
 東大さんや

 ふく利さんが出店なさってらっしゃいます

⑩は、鳴門の鯛の蒸し寿司

料理人の皆様が
腕によりを振るった一品

⑪が、だいきちカレー

お顔がめっちゃちっちゃ~~い

この方々が店頭にいらっしゃいます~

⑫が、鳴門渦潮ラーメン
⑬が、徳島らーめん
⑮は お好み焼きの豆天玉

⑯が、阿波ボーヤ

ちょっと気になりますよね~

イカ天のようですが、鶏肉です
めっちゃ美味しいです~

マスターは青年部の菊ちゃんのお知り合いで

お綺麗なお姉さんと店頭でお会いできま~す

⑰が、佐那河内から出店の‘いり飯’です
 いりこが入っている炊き込みご飯に手製のお漬物

さつま芋と柚子も煮付けていらっしゃいました

「私たちがお待ちしていま~す」

⑱は、本家宮崎肉巻きです

ご飯にお肉をたっぷり巻いています

「明日もお待ちしていま~す」

⑲が、とくしまバーガーです

1種類ずつ包み紙が違います~
  

とりあえず10番台をご報告しました~

20番台はアトランダムに
元祖かっしゃ焼き

讃岐のB級グルメのチャンピオン

オ-ナーの鈴木さん

高松の業界の先輩の伊賀モータースの社長さんと
お友達だそうです

どこまでもご縁は繋がりますね~

そして、料亭志美津のそば米

右は、清水の晴絵ちゃんの弟さん

ちょ~、これB級ちゃうって
反則反則~
この品のあるお味はA級グルメですよ

こちらは、(株)ヨシダさんのお二人

秋祭りには必ず出てた
‘ぼうぜのお寿司’を売ってらっしゃいました

ハモクリームコロッケ

美味しいですよ~

明日27日も、朝10時から4時まで
開催しております

「焼きそばにはやっぱりビールやな」

 高畠まこっちゃんのお父上
 いつもお世話になっってます

そうですよね~

美味しい焼きそばと
生でキュ~~っと
もうたまりませんね

ご家族様お揃いでお見え下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆