2011年11月8日(火)  佐古駅前・うなぎのはゝ川さん

2011年11月08日


昨日は
佐古駅前・うなぎのはゝ川さんへ
「焼き鳥」を食べに行ってきました

正真正銘の貞光町の鶏肉と玉ねぎのみの
極めてシンプルな串です

多い時には一日800本
焼いていたのだとか・・・

花見シーズン、行楽シーズン
運動会、町内会の催しなど
「おっちゃん、100本焼いて~」と言われても

「無理です」と予約優先で承っていたそうです

焼きあがるとこんな感じ

鶏肉がふっくらして食べごたえある~
しかもしかも、これで1本100円

「おっちゃん、儲けあるん?」って
心配してしまうほどです

もうちょっと儲けていただいて
お店の前の提灯を修理なさったらどうかしら?
などと、考えてしまうんですよね・・・

こちらはアオリイカの付け焼き

スミをソースにしていました
新鮮だからこそできる技なのだとか・・・

クリスマスシーズンの鳥のモモは
LLサイズで400円だそうですので
ぜひ予約で頼んでおきたいなと思います

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月5日(土)  タイの洪水被害とロータリアンによる支援

2011年11月08日


ヒタヒタと首都中心部
首都東部の工業団地に迫っている洪水

日本企業にも甚大な被害が及んでいます
今回の洪水で日タイの経済関係は
切っても切れない密な関係だったんですね

さて、ロータリー的にいえば
タイには3330,3340,3350,3360の4地区があり

被害はバンコク近郊からマレーシア国境の3330地区
バンコクを中心とした3350地区

この度タイの4地区が合同で
清潔な飲料水を配布する
「"1 Million Bottles"
  ROTARY water to Thai Flood Victims 2011」
「“100万本” ロータリーの飲料水を
2011年タイ洪水被災者に」
  作戦を開始しました

詳しくは各クラブに
ご案内をお送りさせていただきますので
ご協力ください

3330地区のHPはこちらです3330地区

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月8日(火)   田んぼ

2011年11月08日

収穫作業の終わった田んぼ

田お越しの作業が始まるまでの間
切り株から伸びた茎の先に
わずかにお米が実っているように見えます

サワサワサワ・・・・・

何かうごめいています

近所の神社に住み家を構えているスズメが
餌を求めて集団でランチに来ています

お米は入ってるんでしょうね

アクロバティックに
食している子もいます

季節は移り変わり
年末まであと53日
過ぎ去りし年を反省しながら惜しみつつ
来る年を新しい気持ちで
迎えることができるように
整理をしつつ業務に当たりたいですね

引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月8日(火)  立冬

2011年11月08日


先日、松山に行く道中で見た四国山脈
霧のかかる山々がとても幻想的で
映画のワンシーンを見ているようでした

四国って美しいですよね

さて、今日は‘立冬’
Wikipediaでは
‘初めて冬の気配が現われてくる日’
暦便覧では
‘冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也’
と説明してくれています

例年よりははるかに暖かい感じがしますが
朝夕は冷え込みますのでどうぞご自愛ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆