2011年11月2日(水)  テーラーのボストン屋さん

2011年11月02日


今日は両国本町2丁目の
テーラーのボストン屋さんへ
お邪魔しました

創業はSince1948年

今日、店内で
歴史を感じる写真を拝見しました

昭和30年って書いてあります

6階の屋上から見た風景

ちょうどこの角度です

現在、ひょうたん島クルーズの乗り場のあたりが
ボストン屋さんがあったところだそうです

「この写真は、かなり無理聞いてもらって
 ハヤシカメラの林君に引き伸ばしてもらいました」

「僕はこの時まだ生まれて来ていません」

そうですよね~。
私もまだ生まれていません・・・。

テーラーボストン屋の三代目社長
オーダーだけではなく、お直しや、
私はちょっとマニアックな
カバンを購入しているのですが
金具が取れたり、超しょーもない事でも
何かあればすぐに駆けつけてくれます

今度作ってもらいたいスーツがあるので
お願いしたいなと思っています

両国本町のボストン屋さん
HPはこちらです 
        BOSTONYA 

ウィメンズも始めましたので
ぜひご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月2日(水)  「デュアル・モード・ビークル」(DMV)

2011年11月02日


昨夜ニュースを見ていて
「え~~~!?!?
 うっそぉ? ほんまかいな
 知らんかったん、私だけ?」
というような報道がなされていました

線路と道路の両方を走れる車両
「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の
試験走行が16~18日に実施されるそうです

これが鉄道走行中の勇姿

DMVは定員28人のマイクロバスを改良し
車のタイヤと鉄道の車輪を併せ持つらしい

嘘のような話でしょ???

読売新聞の報道はこちら読売オンライン

こんな感じで道路と線路の
切り替えをするらしい

動画はこちら 道路鉄道用車両

海陽町―高知県東洋町までの8・5キロだけではなく
市内でも見てみたいですね

・・・でも高架だからダメか・・・

驚きますよね
バスが列車になったら・・
徳島県もやるな・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

 

2011年11月2日(水)  夏から秋の花

2011年11月02日


国道店の前の緑地帯

夏から秋にかけてのお花が
過ぎ行く人を楽しませてくれています

こちらは花びらがベルベットのような
シソ科のアメジストセージ

花言葉は‘家族愛’だそうです

これは・・・ツユクサのような


丹頂鶴のような・・・
なんていう花でしょうね

皆さんのご近所やお庭では
どんな花が秋の終わりを飾ってくれていますか?

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月2日(水) ジャック・オ・ランターン(Jack-o'-Lantern)の芸術

2011年11月02日


10月31日のハロウィンの日に作る
カボチャのロウソク立て
‘ジャック・オ・ランタン’には
灯具として
善霊を引き寄せ
悪霊達を遠ざける効果があるといわれています

よく見るのは怖~いカンジの作品ですが

これってどう?

皆さん、いろんな作品を作ってらっしゃいます

少しマニアックな
「ハロウィンのかぼちゃ」ギャラリーはこちら
    
 アートとロックのカボチャ彫刻

フルーツカービーより
難しいかもしれませんね

 東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆