2024年10月1日(火)  新しい検査システム OBD検査が今日から始まります


近年では、自動ブレーキや車線維持機能といった
運転支援システムの標準装備化が進んでおり
コンピューターを介して複雑で高度な電子制御が構成されています
車を動かすために、
各部の状況を判断して最適な状態にする作業が
ドライバーとは関係なく車で常に行われており
現代の車はコンピューターなしでは動かすことができません

これらの装置がついている車は
果たしてその装置が正常に機能しているかどうかを
車検の際に、車に搭載されている
OBD(On-Board Diagnostics)・車載型故障診断装置と
専用の診断器を接続し故障や不具合がないかどうかを確認し
診断装置と自動車技術総合機構のサーバーを接続
安全な走行ができることを確認したうえで
車検が更新できるということになりました

自分の車がOBD検査の対象となるかどうかは
車検証の備考欄に「OBD検査対象」と記載されていますので
車検証をご確認ください

従来の車検で行われるチェックに加えて
OBD検査によって電子的なチェックも行われるため
めっちゃ安心です

詳しくはこちらでご覧ください
   
  OBD検査ポータル

OBD検査は、この看板のお店で
      

2024年10月1日(火)  10月初日です


いよいよ10月がスタートです

毎月の初日には本店の朝礼に
ヨコハマタイヤジャパン徳島営業所の
湯浅所長さんがご参加くださいました

湯浅所長さんからは、冬タイヤのご紹介

湯浅所長さん、毎月毎月
激励にいらしてくださってありがとう
今月もお客様により良い提案ができますように
サポートください宜しくお願いします

今日から2カ月間、
ロータス秋の大感謝祭です

ロータスのお店をご利用いただきますと
なんかいいこときっとあるあるですので
どうぞご利用ください

2024年9月30日(月)  石破茂氏自民党総裁に選出


先日、自由民主党の総裁が決まり
9月28日の新聞各紙は一面に大きく掲載
石破茂先生、悲願の総裁ご就任
おめでとうございますーーーーー

そして明日、日本国第102代首相に選出されるそうです

組閣をするにあたりは
・主役に就けなかったから
 あからさまに嫌な顔をする
・大臣を頼まれたけど固辞する
という先生たちのことが報じられるので
もうちょっと大人の対応ができないものかと思う

子ども会も、生徒会も、PTAも町内会も
思い通りにならないとあんな風に
ふてくされて仏頂面していいんだ~と
国民が思うと社会が円滑に運ばないですよね

ここは嘘でもにっこりとして
手を差し伸べて握手をしてもらわないと~
先生方には国民に「見られている」という意識を
もうちょっと持ってもらいたいです

頼まれごとは試されごとだし
頼まれたら「はい喜んで」と受ければ
その時の経験が必ず活きる時が来ると思うのに
ほんとうに残念です
負けた時に人間性が見えるってほんとですね

石破さん、議員生活38年のご経験を
国民のために、国民とともに
より良い日本へと先導してくださいますよう
どうぞよろしくお願いします

2024年9月29日(日)  今日はパパの顔


毎日お仕事で会う本店の近藤哲也さん
今日は、本店が定休日なので
息子さんと一緒に顔を見せに来てくれました

大事に育ててらっしゃいますよね
ご無事の成長なによりです

ここで一句
「 家事育児 疲れ吹き飛ぶ 子の笑顔 」

子育ても全力投球
お仕事も全力投球のスタッフさんを
社を挙げて支援しています

頑張ってくださいね~エイエイオ~
寄ってくれてありがとう~

本日も、弊社をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

2024年9月28日(土)  地域の鎮守様 諏訪神社のしめ縄づくり

2024年10月01日


毎年恒例、地域の鎮守様 諏訪神社の
秋の例大祭前のしめ縄の掛け替えのための
しめ縄づくりが28日、29日の二日間
神社境内で行われました

照りすぎず、雨に見舞われず
お外で作業にはもってこいのお天気でした

諏訪神社には、大小11基の鳥居がありまして
その鳥居のすべてに手作りのしめ縄がかけられています
去年から今までかけていたしめ縄を
下ろして解体する作業

作業の持ち場を作ります

めんめに座ってスタンバイ

佐那河内のもち米農家さんでいただいた
藁をすごく係りの人は
三番町の小田商店の小田社長さん

大きなしめ縄を作る班の人~
クリッパーの上田社長さん
千松自動車教習所の阿部専務さんも
ご参加でした

本堂にかけたり、狛犬さんにかける
小さな縄を編む人~
オートクチュール板東の板東美千代さんもご参加

こんな昔ながらのことしてるって
なんか、日本昔話の世界のようでしょ

大きなしめ縄は大人が何人もかかって編むんです

こんな風に出来上がっていきます

東京海上日動火災の高山さんと秋山さんも
お手伝いに来てくださって
男手がなんぼでもいるので
力持ちの若い人が来てくださってよかった
ありがとう~~~~~

今年も無事に終わったしめ縄づくり
これから例大祭にかけては
提灯を吊ったり、お神輿巡行があったりで
お宮さんの仕事が結構あります

行事の日程は、
回覧板や諏訪神社Webサイトにも掲示中デス

情報はこちらです 
 佐古山町諏訪山 諏訪神社

行事にはどなたでもご参加いただけます
興味があられる方はぜひ来たれ!
お待ちしています