2024年10月29日(火)  ダンロップのオールシーズンタイヤ

2024年10月29日


国道店定休日の本日、
本店ではお客様のご要望で
ダンロップのオールシーズンタイヤを
装着していました

おクルマはスバルのフォレスター

お買い上げありがとうございました

ブログをご覧くださっている皆様へ
取り扱っているタイヤの種類は
 ブリヂストンタイヤ
 ヨコハマタイヤ
 ダンロップ
 ミシュラン
 ピレリー
 グットイヤー
 コンチネンタル
 ユニコーンなど
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っています

ご予算、乗り心地など
ご希望に応じたタイヤをご提案いたします
タイヤの交換ご検討の際にはぜひ当社へ
が・ん・ば・り・ま・す

話は変わりまして、今日は、吉野家で
「牛すき鍋御膳」が始まったという情報で
母が好きなのでテイクアウトで注文

店内には攻めのポスター
肉だく牛オムハヤシライスだって

牛すき鍋に新しいバージョン
カレー鍋膳も美味しそう~~~~

唐揚げ定食、ねぎ塩牛カルビ定食、
タルタル南蛮から揚げ丼、旨ダレ生姜丼
うな重、大判豚肩ロース焼き定食・・・などなど
いろんなメニューが追加になっていて
もう昔の「牛丼の吉野家」じゃないですよ

次は何を頼もうかなと思った吉野家さんでした

それでは、今日も一日ありがとうございました

2024年10月28日(月)  金木犀が二回目咲きました


裏の公演の金木犀、
一週間ほど前に一度咲いて
もう終わったかなと思いましたが
やたら強い匂いするのでみてみると
一度目よりもさらに濃い花が咲いて
二回目咲き誇っています

なるべく長く楽しませてくれますように

2024年10月27日(日)  旧佐古幼稚園施設活用に関する地元説明会


日曜日の午前中、
旧佐古幼稚園の施設活用に関する地元説明会があり
何年も話し合いに関わってきたので参加してきました

主催は、
徳島市企画政策部と
佐古コミュニティーセンター

私たちは、0-5歳時のための認定保育所と
佐古小学校の学童に使わせてもらえれば
そのエリアで0-12歳までの佐古の子どもを
育めることを目標としていたはずなのに
地域活性化の拠点として使うという

保護者さんのお一人が
「なぜこの施設を佐古のために使えないのですか?」という
質問が出ましたが、私も同感です

教育と経済の活性化を同じ土俵で考えてよいものか
めちゃめちゃがっかりして脱力感に襲われた

子ども数が減っているからこそ
子育て環境を整えて
保護者さんが子育てをするのに
超優しい町であってほしかったはず

サウンディング調査と言って
利活用したい個人及び業者は一定の期間中に名乗りを上げ
プランなどを提出する期間はありましたが
敷地約1000坪で年間600万円で貸すという
月50万円という家賃が明らかになっていれば
借りたい保育事業者さんがいたかもしれない
入札であればすっきりしたのに
何がどう決まるのかまったく不透明で
気味の悪いもやもやが広がった説明会でした

それにしても徳島市、
どうして県外の業者に丸投げするのか
徳島市の業者がそんなに信用が置けないのか
つい先日も、福岡県の広告会社「ジチタイアド」さんから
徳島市が発行する冊子への広告の件で連絡があった
徳島には、信用が置ける広告会社がいないのか
なぜ県外の広告会社に丸投げするのか
それでいいのか
何事にも徳島の事業所を優先に使う
それこそ地域経済の活性化じゃなかろうかと思います

仕事帰りには、投票へ
私は加茂名なので加茂名中学校が投票場です

昼休みに行くには遠くて
仕事帰りによるとなると
20時の締め切りにギリ間に合うくらいの距離なので
投票率を言うなら「最寄りの投票場」で投票できれば
もっと投票率が上がるのではないかと思います
不便ですもん

小選挙区の名前の欄
「飯泉嘉門」と書きたかったのに
私は一区で残念無念
区分けしなくてもいいんじゃないんですか
とも思います。
しかも、一区で敗れた立候補者さんは
比例代表で当選 ずるい・・・

選挙結果は与党過半数割れ

安倍政権下で安倍さんの傘をいいことに
やりたい放題の問題のある議員を排除し、
政治とカネの問題を浄化しようとしたことには
拍手喝采です
どんな議案も数の論理で押し切ってきた暴挙は終わり
これからが石破首相の本領発揮

少数与党で、野党の意見も取り入れながら
日本の発展のために協力すれば日本の未来は明るい
この難局に石破首相がいてくれることがまさに奇跡
頑張ってほしいです

2024年10月26日(土)  諏訪神社例大祭の準備

2024年10月29日


土曜日は、地域の鎮守様
諏訪神社の例大祭の準備で
提灯吊り、幟立ての作業がありました

階段のお掃除をする人~提灯を吊る人~
それぞれが持ち場で作業に当たり

左からあみー手芸店の五島社長さん、
オートクチュール板東の坂東美千代さん、
模型のクリッパーの上田社長さん

千松教習所の阿部専務さん

美千代さん

境内にも提灯を飾ります

点灯テストが揺れる提灯が可愛い~

小雨が降っていたので、
雨対策をしながらの作業完了

諏訪神社の例大祭は11月5日(火)
無事今年も執り行われようとしています
次の準備は11月3日、
奉仕できます事に感謝して

2024年10月24日(木)  徳島南ロータリークラブ 歴代会長会

2024年10月29日


今週は、所属する徳島南ロータリークラブの
歴代会長会が「味扇」で開催され参加しました

会合の様子はこちら 
      歴代会長会

久しぶりに参加した
会員の今出さんが経営する「味扇」さんでの会合
「味扇」さんのお食事に舌鼓をうちました

先付け~
ニシ貝の酢味噌、鱧の茶わん蒸し

吸い物は、
松茸の土瓶蒸し~

めっちゃ大きい松茸
こんな大きい松茸食べたことなかったです

お造り~
モドリガツオに鯛にイカ、
ウニに伊勢海老

煮物~
アワビのふかひれ煮

お肉料理~
阿波牛ロースにポルニーチライスコロッケ

お食事は、さわらの味噌茶漬け

デザートは
抹茶ケーキに栗アイスにシャイン

堪能させていただきました

これから年末にかけては忘年会シーズン
味扇さんでは、
少人数から40人程度までの宴会が可能です

サイトはこちら  
  創作日本料理 味扇

お味もおもてなしも太鼓判
オススメのお店ですどうぞご利用ください

今出さん、ありがとうゴチになりました