2022年5月20日(金) オリックス自動車さんのU-carが搬入されてきました

2022年05月20日


今日も穏やかなお天気の一日でした
夕方から下り坂のお天気、
週末、雨が酷くないことを祈って

さて昨日は、オリックス自動車・木更津ベースさんから
ダイハツハイゼットと、
オリックス自動車・神戸オートベースさんから
ホンダ・シャトルハイブリッドが
オリックス自動車のU-carが搬入されてきました

ダイハツ・ハイゼットカーゴは、
・車検
・登録申請
・メーカー保証継承

ホンダ・シャトルハイブリッドは、
・車検
・登録申請
・ETCセットアップ
・メーカー保証継承 などを承っています

オリックス自動車さんに、U-carをご注文いただきました
A社様、K様、ありがとうございました
オリックス自動車さん、
お車の登録等のご用命をいただきまして
ありがとうございました
またのご用命をお待ちしております

ORIX認定中古車のサイトはこちらです
     限定 ワンプライス中古車リース

オリックス自動車では、
お客様のご用命にピッタリな高年式の人気車種がずらり

ビジネスシーンには欠かせない高年式の箱バンや

個人様向けの「新生活応援フェア」は
2022年6月26日迄の期間限定で
月額9900円から~

ビジネス用も、個人様用も、豊富な在庫で
絶対「これっ」と思う車と出会えるサイト
「新車まで要らんのよね~」と思われる方は、
ぜひのぞいてみられてくださいね~

もちろん新車リースもやってますよ~


煩わしくなくてとってもお得です
オリックス自動車のU-carのご紹介でした

本日も、弊社をご利用くださいまして、
また、ご来店くださいまして
ありがとうございました

明日は早くも週末ですね
ご予約をいただいております皆様、
どうぞ宜しくお願いします

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年5月19日(木)  本日もありがとうございました!


暑すぎず、寒くなく、カンカン照りでもなく、
雨が降ることも、風も強すぎず、
過ごしやすい一日でした

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

今日一日に感謝して、
明日も宜しくお願いします

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年5月18日(水)  佐古コミュニティー協議会総会が開催されました

2022年05月18日


本日は、国道店定休日で、
一店舗休みの時は、
営業している店舗に仕事が集中し、
昨日も今日も本店にはたくさんのご用命をいただいており、
ご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

本店で皆と話をしていましたら、
近藤工場長は、今日は6時20分に出社していたそうで、
7時より前には出勤しないようにと言っているのに、
今日一日の責任を果たすために、
早くからの出社してくれて、お疲れさまでした

私は、第三水曜は、朝一番に美容院へ行くと決めていて、
国道店のすぐ斜め前の人気の美容室、
ヘアーサロンKiteさんへ行って来ました

次から次へのお客様で見習いたい会社さんです

駅前にも行きました
大好きなサンルートのテラス、
20mの六本木ヒルズと私は呼んでいます

都会の雰囲気ですのでオススメデス

夜には、佐古コミュニティー協議会の総会が開催され、
参加させていただきました

まずは、コミセンの吉田紘会長さんのご挨拶から~

大きな問題は、
1)公民館とコミセンが一体化したこと
2)佐古幼稚園閉園後の跡地を保育施設に

それと、ちらっと聞こえましたけど、
都市計画のマスタープランのモデル地域に選ばれた
と仰っておられたような・・・
であれば、誠に光栄ですね

歴史と文化の町、佐古
子育て環境が充実している町、佐古
シニアの方も楽しめる町、佐古
利便性に富んでいる町、佐古
安全と防災が行き届いている町、佐古
すべてが共存する
未来のための優しいまちづくりを目指して
エイエイオ~
吉田会長に着いて参りま~す

若いお二人は、向かって左が
佐古PTA会長さんの佐竹さん、
右は、「子どもの笑顔をふやす町佐古」会長さんで、
佐古学童保育の会長さんもお務めの栗本さん

佐古の未来である子どもたちと、
子育て世代が住みやすい町の環境整備に尽力して下さって、
佐古の発展の一翼を担ってくれています
ありがとう~宜しくね~~~~

先ごろ、徳島市から、「待機児童ゼロ」との発表がありましたが、
それはちょっと違いまして、
必ずしも、子育て世代の方に優しい目線だとは言えず、
私たちの佐古では、令和5年の3月で廃園になる
佐古幼稚園を、保育施設に行政に働きかけていくべく、
ただいまアンケートを集めています

宜しければQRコードから、
アンケ―トにお答えください

我々佐古地区は、
令和5年3月で廃園になる佐古幼稚園跡地を、
令和7年4月に新しい保育施設の開園を目指して、
今年中に保育園像をまとめ、
行政に提言していく所存・・・と吉田会長からお聞きしました

それでは、お会いできました皆様、
ありがとうございました

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年5月17日(火)  徳島県自動車整備振興会整友支部 支部例会に参加しました


国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

私は、片づけなければならない書類や、
見ておかなければならない郵便物などの整理、
実家の両親のおかずや、
ケンシロウを付けれ動物病院~など
盛りだくさんな一日です

さて、先週、5月14日(土)には、
所属する徳島県自動車整備振興会の整友支部
総会がグランビリオホテルで開催され参加しました

支部長は、中央自動車の仁木孝教社長さんで、
副支部長が、双葉自動車の大浦護専務さんが
お務め下さっています

支部長さんの挨拶から始まり、
議長の選出、総会の成立要件の確認に続いて、
議事がありました

令和3年事業報告と決算報告、
令和4年度の事業案と予算案、
支部規約の一部改正について など

コロナ禍で、例会や、経営セミナーの開催、
他県の自動車屋さんへの視察などが減っているので、
今年度は、交通に関わりのある団体へ
寄付をするという案が会長さんから出されました
「賛成賛成~」「異議な~し」

総会は無事終了し、
その後に各種委員会報告
・スキャンツールの研修会があります
・女性限定セミナーがあります
・BCP策定のマニュアルを振興会さんが準部中です
・後継者対策セミナーがあります
・懸賞キャンペーンが始まります  など、

そして、整備振興会の今井義典さんから、
最近の整備業界を取り巻く状況について
説明をいただきました

2023年(来年)の1月から、
自動車検査証が紙から電子化(ICカード)されるんです
サイズは、今までがA4だったのが、
A6サイズの厚紙にICタグを添付したものとなるんです
スマートフォンにアプリをインストールしておけば、
国土交通省が車検証閲覧アプリを提供してくれて、
登録しておくと、
「あなたのお車の車検の有効期間が近づいています」
などと通知してくれるらしい

我々は、記録等事務代行サービスとして、
記録等事務代行アプリをインストールして、
ICカードリーダーで
車検証の情報を書き換えするらしい
来年1月から、またシステムが変わります
ついていくのに必死な感じです

お会いできました整友会の皆さん、
資料をそろえてくださいました振興会の今井さん、
ありがとうございました
振り返りでした

*   *   *   *   *   *   *

近所のマンションの解体現場、
高度成長期の私たちが娘時代からあったので、
たぶん、もう築40年にはなるマンションで、
一階にペットショップがあって、
アメリカンコッカスパニエルのアンディーとの出会いは、
このマンションにありました

社員で整備士の田村君はここで住んでいたし、
亭主も、約20年、事務所をお借りしお世話になりました

解体している横を通り過ぎる時、
その時その時の記憶が走馬灯のように蘇って、
場所の記憶を手繰り寄せています

佐古は、古いマンションが次々と解体され、
新しく生まれ変わっているようです
より便利に住みやすい町になればいいなぁと思う反面、
ノスタルジーに浸るときもしばしばです

今日も一日ありがとうございました
明日も、もう一日国道店は定休日ですので、
本店をご利用ください

どちら様もお疲れさまでした

2022年5月16日(月)  軽自動車納税証明書の有効期間が変わってます


週明けの月曜日は、
ご予約もたくさんいただいておりましたし、
ご予約なしでお見えくださいましたご依頼も多く、
バタバタでした

車検にご来店くださいましたGさん、
今回も手作りのふっかふかのシフォンケーキを差し入れくださって、
ありがとうございます

ご用意下さいました納税証明書の有効期間、
昨年払い込んだ納税証明書の有効期間は、
令和4年の5月30日、
今年払い込んだ納税証明書の有効期間は、
令和5年の6月15日に変わっていましたので、
徳島市に在籍のある方の来年6月15日迄の車検満了の方は、
今年払い込んだ納税の証明書で受験できます
軽自動車の納税証明の有効期間は
各市町村で違いますのでご確認くださいね

午後からは、6月に車検が切れてしまうお客様が、
お乗り換えのご希望があり、
と言っても、昨今、新車の入庫状況は、
ご契約から早くて4か月、
車種によったら一年近く待たないと届かない場合もあり、
計画通りにいかない場合が多々あります

そこで、当社で試乗車で使っているEKクロスを
もしよろしければお売りできますとお伝えしたら、
「見たい、見たい~~~」というご希望があり
見てもらいに行って来ました

今お乗りのダイハツ・タントも
シャンパンゴールド色ですので、
とっても気に入ってくださって、
再度木曜日に、リース料の提示や、
安全装置や、ステアリングハンドルに付いている装置の
より詳細な説明を営業からさせていただくことになりました
お買い上げいただけましたら嬉しいです

新車の納期が遅れている自動車業界の現状は、
新型コロナの感染拡大による製造現場の状況や、
世界的な半導体不足の上に、
中国のゼロコロナ政策や
ロシアのウクライナへの侵攻が重なり、
各自動車メーカーともに、
注文から納車までの期間が概ね平均3~4か月程度となっており、
人気車種だと半年待ちの車も珍しくありません。
例えば、トヨタの新型ノア・ヴォクシーのHEVは半年以上、
ホンダの新型ステップワゴン、ヴェゼルのHEVは
4か月から1年待ちとなっているそうです。
当面市場の混乱が続くと思われます。
中古車市場も出品台数が減り、
価格が高騰するという悪影響の玉突き状態です

そうは言っても突発的な事故や故障で乗り換えざるを得ない場合には、
ご相談いただけましたら、何か良いご提案ができるかもしれませんので
どうぞお声がけ下さい

本日も、弊社をご利用いただき、
またご来店下さりありがとうございました

※お客様にお知らせです
 明日火曜日と、明後日第三水曜は、国道店は定休日となっています
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用下さい