2022年5月18日(水)  佐古コミュニティー協議会総会が開催されました

2022年05月18日


本日は、国道店定休日で、
一店舗休みの時は、
営業している店舗に仕事が集中し、
昨日も今日も本店にはたくさんのご用命をいただいており、
ご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

本店で皆と話をしていましたら、
近藤工場長は、今日は6時20分に出社していたそうで、
7時より前には出勤しないようにと言っているのに、
今日一日の責任を果たすために、
早くからの出社してくれて、お疲れさまでした

私は、第三水曜は、朝一番に美容院へ行くと決めていて、
国道店のすぐ斜め前の人気の美容室、
ヘアーサロンKiteさんへ行って来ました

次から次へのお客様で見習いたい会社さんです

駅前にも行きました
大好きなサンルートのテラス、
20mの六本木ヒルズと私は呼んでいます

都会の雰囲気ですのでオススメデス

夜には、佐古コミュニティー協議会の総会が開催され、
参加させていただきました

まずは、コミセンの吉田紘会長さんのご挨拶から~

大きな問題は、
1)公民館とコミセンが一体化したこと
2)佐古幼稚園閉園後の跡地を保育施設に

それと、ちらっと聞こえましたけど、
都市計画のマスタープランのモデル地域に選ばれた
と仰っておられたような・・・
であれば、誠に光栄ですね

歴史と文化の町、佐古
子育て環境が充実している町、佐古
シニアの方も楽しめる町、佐古
利便性に富んでいる町、佐古
安全と防災が行き届いている町、佐古
すべてが共存する
未来のための優しいまちづくりを目指して
エイエイオ~
吉田会長に着いて参りま~す

若いお二人は、向かって左が
佐古PTA会長さんの佐竹さん、
右は、「子どもの笑顔をふやす町佐古」会長さんで、
佐古学童保育の会長さんもお務めの栗本さん

佐古の未来である子どもたちと、
子育て世代が住みやすい町の環境整備に尽力して下さって、
佐古の発展の一翼を担ってくれています
ありがとう~宜しくね~~~~

先ごろ、徳島市から、「待機児童ゼロ」との発表がありましたが、
それはちょっと違いまして、
必ずしも、子育て世代の方に優しい目線だとは言えず、
私たちの佐古では、令和5年の3月で廃園になる
佐古幼稚園を、保育施設に行政に働きかけていくべく、
ただいまアンケートを集めています

宜しければQRコードから、
アンケ―トにお答えください

我々佐古地区は、
令和5年3月で廃園になる佐古幼稚園跡地を、
令和7年4月に新しい保育施設の開園を目指して、
今年中に保育園像をまとめ、
行政に提言していく所存・・・と吉田会長からお聞きしました

それでは、お会いできました皆様、
ありがとうございました

どちら様も今日も一日お疲れさまでした