2020年2月14日(木)  ハイエースU-car お買い上げありがとう!

2020年02月18日


バレンタインです
今日の良き日に、納車させていただきましたのは、
同級生のS君にお買い上げいただきましたハイエース

本店の今年72歳になる営業の川真田さんが、
とっても程度の良いお車を見つけてきてくれて、
納車と相成りました

S君、ありがとう~~~
たくさん商い出来ますようにガンバッテ

お客様のご要望に応じて、
なるべく高年式で、安く、走行距離の少ないお車を
お探ししていますので、少々お時間をいただきます
「こんな車、ないかな?」と思われます時には、
ぜひお声をおかけください

        

今日はバレンタインでもありましたね
皆さん、たくさんもらわれました

東京海上さんからは、中泉課長さんの
長いメッセージつきのチョコに、

ダジャレ好きの宮田さんからは、
「チョコでチョコっとリラックス!」のメッセージ

ありがとうございました~

スタッフの岡本君のお母さんからは、
毎年恒例で、ロイズのチョコをいただきました

ありがとうございました~
そごうがなくなったら、来年からどこで買おう?と
おっしゃっておられました。
みんな同じキモチです

ロータリーの事務局を務めてくれている志保ちゃんは、

佐古8番町にある「ごんかふぇ」のオーナーさんで、

お手製のチョコレートケーキを作ってきてくれました

濃厚で美味しい~~~~~

商品としては、一本2000円だそうで、ものすごくお値打ち
予約販売だそうですので、ぜひ注文なさってみられてください
この上に、チョコをコーティングすることもできるそうです

こんな素敵な笑顔のお姉さんがお待ちしております

亭主には、

メリーの「星の王子」チョコ

女子は、物入りなバレンタインでしたね
貰った皆さんは、しばらくチョコ尽くしの毎日かもしれませんが、
食べすぎに気を付けて~
ぶつぶつが出ますよ~

**********************************

本日もご来店、ご利用ありがとうございました

2020年2月13日(木)  今月のランチミーティングを開催しました


今月のランチミーティングを開催しました

以前は、ランチミーティングだけで、
いろんなことを話し合っていましたが、
ぞの前に、部門長会議を開催しだしてからは、
御飯を食べる時間も入れて、
ほぼほぼ1時間で収まるようになりました

一部は本店で

国道店の山岡店長からの意見あり~

整備士の田中一也君のご意見あり~

中身のぎっしり詰まった時間でした
今月も宜しくお願いします

二部も和気藹々~

お弁当は、城東町の「うっちゃんランチ」のお弁当でした

鳥しぐれ

鳥の生姜焼き(?)・・みんな鳥好きなんですよね

私はカツカレーをいただきました

うっちゃんランチさん、ご馳走様でした

ランチミーティングの様子でした
お取引先様からのゲスト参加も受け付けております
「ぜひ話させて~」とおっしゃいます方は、
どうぞお申し込みください

2020年2月12日(水)  スズキ・ジムニーお買い上げありがとうございました!

2020年02月18日


今年に入ってから、新車のご納車が少なく、
とてもさみしい思いをしているところに、
おととしの12月に整備スタッフの田中君を頼って、
ご注文いただいておりました、
スズキ・ジムニーXC のマニュアル車が
搬入されてきました
お色は、ブルーイッシュブラックパール3シブッ

これからドラレコとか、タイヤのカバーとか、オプションを
ご相談しながら装着しての納車となるそうです

ジムニーは、1年半から2年のお待ち期間となっておりまして、
でも注文を入れてないと車は来ませんので、
取り合えず皆さん、グレード、ミッション、お色など、
大まかに決めてご注文し、車が来てからナビなど
詳細を決められるようです
2年の間には、何もかも進化しますものね。

Yさん、数ある自動車販売店の中から、
弊社でお車ご購入いただきありがとうございました
引き続きよろしくお願いします
*   *   *   *   *   * 

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています

お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもお任せ下さい

*   *   *   *   *   * 

2020年2月11日(火) THE YELLOW MONKEY 30th Anniversary DOME TOUR


先週の火曜日には、30周年を記念する
THE YELLOW MONKEY ドームツアーで
京セラドームへ妹と友達の三人で行って来ました

初京セラドーム!

会場の周りでグッズ販売があって、
大阪、東京限定のグッズ販売に長蛇の列で、
SOLD OUT 商品多数だったらしいです

会場内、アリーナ、二階、三階と、
アスティーしか知らん我々には、
ほんまに遠いとこまできたもんだ的な大きさ
観客数は5万人だったそうです

普段は、野球場で使っている会場なので、
シートには、送風の吹き出し口が付いてます

幸運なことに、我々の前の三席は、
何があったか、ご欠席で席空き~~~
中国の人だったんでしょうか・・・
なので、とってもよく見えました!

会場の外に、各階、ビールや焼き鳥、唐揚げなどの
テークアウトのお店が並んでいて、
飲食自由のコンサートで
一緒に歌う人や、踊る人、それぞれに楽しんでました

観客は、男性、女性、たぶん半々。
年齢は、往年のファンから最近ファンになった方まで。
長く活動されてきたグループですので、
セトリは名曲の数々。

JAM、LOVE LOVE SHOW、球根、バラ色の日々など、
「君に~会いたくて~、君に~会いたくて~・・・」
古い曲は一緒に歌いながら涙腺ゆるゆるの永遠の名曲の数々、
最近の曲まで、たっぷり三時間、
めっちゃカッコイイ超絶のサイコーのLIVEでした

ドームツアーは、名古屋、大阪、そして東京

東京ドームを最後にシーズン2は終了で、
再び休止に入るらしく、またシーズン3を待ってます

帰ってきて、AERA2019年8月号を買いました!
年甲斐もなくジャケ買い~~~~

4人とも好きなんですけど、あえて誰が一番好きかと聞かれれば、
正確なリズムと力強くて優しくて心地よい演奏と
風になびく長髪のドラムのアニーの大ファンで
おばあさんになっても、応援していたいなと思います
それじゃ、さよなら、お元気で

京セラドームのイエモンドームツアーでした