2020年2月3日(月)  今日は節分「鬼は外、福は内」、そして恵方巻~!


今日は、節分ですね。

毎年、両国の大岩食品さんに注文する「お巻きずし」
今年も変わらずお分けいただきました
ここのお巻きずしは、サラダ巻や、
エビマヨ巻などの今風の巻きずしではなくて、
昔ながらの太巻きです

今年の恵方は、「西南西」

恵方というのは、その年の幸せをつかさどる「歳徳神」がいる縁起の良い方角で、
恵方の方角に向いて、黙って願い事を思い浮かべながら食べることで
願いが叶うそうですよ~
今晩、良い節分でありますように

そして今日は、今年のバレンタイン第一号をいただきました
綺麗~~~~~
アグネスホテルさんのチョコだそうです

ありがとうございました
明日の休みには、そごうにチョコを見に行かなければ

それから今日は、またまたキンコの差し入れをいただきました
このキンコは、海産物の行商をしている私の幼馴染から
さっきまで生きとったナマコだそうで
ほんまにありがとう

みんなで分けていただきます

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりまして、昨日の事です
私の亭主が、高速高松道下りで事故を起こしまして大破
レッカーで搬送されました

あ~ぁサイドエアバッグまで開いとる・・・

保険の契約者さんは、ソニー損保さんのCMで、
オペレーターさんが、
「お怪我はされていませんでしょうか?」
「お客様に代わって事故の相手方とも直接お話します」
などと対応されているのを聞いているので、
車が故障している場合、
レッカーの手配だけではなくて、
タクシーの手配もしてくれるものとお思いでいらっしゃいますが、
レッカーはあくまで車を搬送する手段で、
人は運んでくれないんです
保険会社の契約によっては、
タクシーは自分で手配しなければならず、
高速を降りるまではレッカーに一緒に乗せてくれたそうですが、
高速を降りたら「はい、降りてください」と言われ、
その街にはタクシー会社がなくて、
自力でJRで徳島まで帰ってきたそうです
一生のうちで事故って何度もするものではないので、
いざという時に困らない対応をしてくれる保険会社に加入したいですね

で、亭主の事故は単独事故で、
誰にも迷惑をかけることなく済んで、
おまけに、事故の直後に、プリウスが事故車の前にス~っと止まってくれて、
若い女性が二人降りてきて、「おじさん大丈夫ですか?」
「高速で止まって危ないよ」と亭主が言うと、
「安心して下さい。我々警官ですから」と、
実地検証の段取りまでしてくれて、
ほんとに助かったというてました
お巡りさん、ありがとう

亭主が、打ちどころが悪くて、亡くなったりしていたら、
今日はもう「おはよう」という相手もいなくなってたと思うと、
身近な人には、毎日優しくしとかんといかんなと
あらためて思います

皆様も、交通事故にはどうぞお気をつけください

*   *   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただきました皆さん
ご予約をいただいておりました皆さん
心よりありがとうございました

明日、国道店は定休日で、本店のみの営業となっております
ご不便をおかけしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした