2016年8月26日(金)  わくわく通信 平成28年8月号


おはようございます
昨日は、なんだか毛穴からじわ~~~~っと
汗がにじみ出てくるような気持ちの悪い暑さでしたけど
今日は、若干昨日までより
エアコンが良く効いているような気がします
夜はもう秋の虫が鳴いてますものね
こうなると去りゆく夏を惜しみつつな感情になってきて
人って勝手なんですよね

ここのところの台風、
先日は、丹波のお米のことを心配しましたが
今度の食材の宝庫・北海道の被害は甚大ですよ・・・
今までは台風が通るルートじゃなかったので
水害の心配が必要なかったのに
お米にじゃがいも、たまねぎ・・・・・
じゃがいもなんて水に浸かるとすぐ腐るので
ほんまにもったいない
これから北海道のじゃがいもが食べられなくなるかも
北あかりに夢ピリカに無事であってもらいたいです

さて、先日お客様の所へ行くと
スタッフの皆さんが、うちのわくわく通信8月号で
盛り上がってました
いつもご覧いただきありがとうございました

8月号は
・季節のご挨拶
・遂に出た「ポテチ・クリスプ」
・自動車のナンバーにアルファベット
・「日本語で言え」と
 イラッとするカタカナビジネス語
・恋人と夫婦の違い
・世界のおにぎり
・大分新フロジェクト「シンフロ」 の7コーナー

カタカナビジネス語、
最近よく耳にする、「ダイバーシティー」
「水兵さんの町ですか?」とも思いますし
「潜りの町ですか?」と言う人もいるかもしれません
「多様性」と言ったらいいんじゃないの?と思います

「エビデンス」もいらっときませんか?
エビがダンスするんですか?とでも言いたくなるような用語
その他イラッとする用語を集めています

それから、大分の温泉フプロジェクトはインパクトありました

このHPを見てみてください温泉でシンクロ

あの手この手で、人を「あっ」と言わせるような話題で
生き残りをかけ集客を図ってますね

定期購読の皆さんは
間もなくお届けしますので
しばらくお待ちください

*   *   *   *   *   *   *

本日も、ご利用いただいている皆様
ご来店いただいています皆様
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

森本は、本日、お昼から大阪へ出張します
お取引様の社員さんの還暦祝いが
大坂の天満橋のライブハウスであるんです

ですので、
これ以降のブログの更新はありませんのでまた明日
好い週末をお迎えくださいね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年8月25日(木)  第25回四国地区経済同友会 交流懇談会


今朝はザアっと降って、少し暑さが和らぐ一日かな
と思っていましたら、
佐古一番町、二番町は全く降っていなかったですね
こんなに狭い地域やのに不思議です

本日も、ご来店いただきました皆様
ご用命をいただきました皆様
ありがとうございました

今日は、労働基準監督署さんから
有機溶剤の取り扱いについて
安全衛生課長さんがお見えになられました

現場を国道店、本店とも回って見られ、
特には危険な溶剤も取扱いしておりませんし、
社員名簿や健康診断の結果なども揃っていますので
ご指摘は溶接の際の防護マスクの用意と
健康診断の結果、治療が必要だとか、
精密検査の必要がある人への
受診の促進をして下さいと言うようなお願いでした
わざわざお越しいただきありがとうございました

さて、ちょっと時間がありましたので
去る8月19日に、ホテルクレメント徳島で開催された
第25回四国地区経済同友会 交流懇談会の
写真を整理しました

表紙の写真は、その時の徳島新聞掲載記事
今回のテーマは「女性が活躍する輝く社会を目指して」

基調講演は、
公益財団法人経済同友会の小林喜光代表幹事さんの
「 JAPAN2.0へ SAITEKI社会を描く 」

小林氏のお話しでは戦後の70年間を「Japan 1.0」、
「Japan 2.0」は2020年を境に始まる日本社会だそうです

財政の悪化や、少子高齢化、人口の減少など
今まさに日本が直面する様々な問題を
X(エコノミクス),Y(テクノロジー),
Z(サスティナビリティー) 軸の
三次元のベクトルで表し
経済社会に貢献する経営について説明していただきました
明るいSAITEKI社会となりますように

続くパネルディスカッションでは
徳島を代表する5名の女性経営者さんがお出になられ

それぞれの視点から経営に対するご苦労や
女性の役割などについての意見交換がお聞きできました

あわわの坂田千代子会長さんからは
今年発刊された「徳島の女性経営者100人に聞く」の本が
紹介されました

生活総合支援サービスのクラッシーの植田貴世子社長さんの
「女へんの経済」が特に印象に残りました

大歩危観光の西村洋子さんのお話しで
2017年の10月に、ラフティングの世界選手権が
吉野川中流域で開催されることになったんだそうです

すごい人脈です

パネルディスカッションが終り、
小林代表幹事さんのご講評が素晴らしかったんです

「女房を、こんなサラリーマンに45年間しばりつけてきたことに
 今、罪悪感を感じる
 これからは、息子の嫁や、娘には
 どんどん社会に出るように勧める」と仰っておられました

続く懇親会は
開演のご挨拶を 徳島経済同友会の田村耕一代表幹事さん

ご来賓は、飯泉知事さんの代理の方

遠藤市長さんもお見えでした

ロータリーでも良くお見かけする
日本銀行の荒木さんを、
アンモデルエージェントの青江さんと
大歩危観光の西村さんとご一緒にパチリ

東日本大震災の時に、
福島の原発被災地域へ四万十の水を贈る時にお世話になった
吉澤文冶郎さん

土佐の経済同友会の代表幹事さんでした
(そんな偉い人だったなんて・・・)
その節は大変お世話になりました

この人も、ロータリー活動で
サイクロンで流された学校の建築や水支援で
バングラデシュやタイに何度もご一緒させてもらった
今治の重松建設の家の重松社長さん

懐かしい人に会えてよかった

アトラクションは娯茶平の阿波踊りが見えました

(岡連長さん、若い~~~~~~~~)

西宮代表幹事さん、遠藤市長さん、
田村代表幹事さんもご一緒に

さ・す・が、お上手でした

〆のご挨拶を土佐経済同友会の吉澤文治郎さんより

写真撮影は
多くのシーンでお見かけする
徳島印刷センターの代表理事の多田哲也さん

いつもお疲れ様です

初めて参加させていただきましたが
第25回四国地区経済同友会 交流懇談会
お会いできました皆様ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年8月24日(水)  スズキ・ワゴンR お買い上げありがとうございました~!

2016年08月24日


今日も暑い一日でした
事務所でエアコンが効いたところで仕事しているのに
頭痛がしてきて
とにかくベットリ感から逃れたかったので
お昼休みに美容院へシャンプーに行ってきました
若干スッキリしました

さて、今日は、国道店の澤工場長の弟さんの
ご注文いただきましたスズキのワゴンRが搬入されてきました

お買い上げありがとうございました
明日の納車、宜しくお願いします

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

またご来店いただきました皆様も
ありがとうございました~

明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れ様でした

*   *   *   *   *   *   *   *

今日、ネットで見つけたNews

ブライダルシーンで華々しいTOKIWAさんの
ノビアノビオが
「愛犬や愛車との結婚式」を始められたそうです

愛犬も出席できるってええですね~~~~~
未開拓市場に果敢に挑戦しておられてすごい
元気をもらった話題でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年8月23日(火)  本日も弊社をご利用いただきありがとうございました♡


国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
本店をご利用いただきありがとうございます

またご来店いただきました皆様も
ありがとうございました

表紙の写真は、
車検整備が終って、仕上げにボディーを洗っている
住友健志君、今日もお疲れ様でした

逆光ですみません
中野君は、車検とLPGの容器検査中

夕方行った時には、
車検とタイミングベルトの交換作業中

工場長の東野君は
ニッサンクリッパーのバイヒューエルの改造中

配線が少し短くて工作してました

今日もお仕事いただきありがとうございました
スタッフの皆さんはお疲れ様でした

*   *   *   *   *   *   *

先日、転勤族の方と話をしていて
「県外から徳島に帰ってきたらほっとするんですよね」
という話をお聞きしました
お友達の転勤族の方も同じように言っているらしく
「鳴門の大橋渡ったら・・・」とか
「阿波踊り空港へ着いたら・・・」ほっとするらしく
転々とする中で、そんな風に思える街って
なかなかないんだそうです

徳島県人としては、とっても嬉しい話ですよね
Happyな情報のお裾分けでした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年8月23日(火)  山口農園の山口さんにお庭の手入れに来てもらいました!

2016年08月23日


今日も暑かったですね
でも、私は国道店が定休日でしたので
ストッキングをはかなくてよかったので
いつもよりは涼しくいられました

女性の皆さん・・・
ストッキングをはくだけで毎日暑いですよね
かといって生足はビジネスシーンに不向きですので
ビーチサンダルでお仕事したら捗るだろうなと思いつつ
お仕事モードは我慢我慢・・・

さて、今日は、朝からあちこちしてましたんです

お家のお庭の手入れがなかなかできなくて
今日は、山口農園の山口社長さんに
おうちに来てもらいました

山口クンとは、所属する徳島南ロータリークラブでご一緒で

徳島青年会議所で最年少で理事長職を務められただけあって
クラブでもとっても信望の厚い人で

会社には、観葉植物をレンタルしているので

一か月に三度水遣りをしにきてくれるんです

その時に、うちの鉢植えも手入れをササッとしてくれて
とってもよくしてもらっています

こんな幌付トラックできてくれて
観葉植物の入用な時、(贈り物も注文できます)
洋ランの取扱いもしていて
お庭や観葉植物の事ならなんでも相談できて
とっても助かっています

で、今日は、フェニックスが欲しかったので
約150センチのを二鉢と、200センチのを一鉢
持ってきてもらいました

それから、
鉢植えで成長しすぎたシマトネリコとオリーブの木を
花壇に植え替えてもらいました

そして、小さな鉢から大きな鉢へ植え替えてもらいたかったのも
とっても手早くやってくれてお陰様でスッキリ
山口クン、ありがとう~~~~
山口農園さん、こんなことやってますので
お困りな時にはぜひ頼りにできる業者さんです

それから今日は、
昔からちょくちょく寄ってみる
とっても不思議なお店
新町の商店街のキヨシゲさんで
運命の靴と出会いました

石の付いたサンダルが欲しかったんです

なかなか一目ぼれする靴って出会いえないのに
とってもラッキーでした
キヨシゲさんには掘り出し物が多数ありますので
ぜひオススメのお店です

それから今日は、先日保護した黒猫ちゃんの
様子を見に動物病院へ

とっても大人しくお膝の上でくつろげる子のようです

毛は深く、瞳は黒の周りがブルー、
ワクチン接種済み、オスです
里親になってくれる方を探しています
ネコが飼いたいなと思われている方は
ぜひもらって下さい 宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村