2015年1月28日(水)  南内町の味扇さんがリニューアルオープン\(^o^)/


おはようございます
お天気の好い一日を迎えています

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ほんまにありがとうございます
夕方まで宜しくお付き合いください

さて、昨夜は、南内町の味扇さんがリニューアルオープンの
プレオープンによんでくださってましたので
森本事務所の皆さんと4人で参加させていただきました

「おめでとうございます~~~」のお花がたくさん

昨年夏にもリニューアルなさいましたが
今回のリニューアルは
とても腕の良いお寿司の職人さんが
入社してくれたのに伴い
一階に寿司カウンターを造作
社長、環境整備がすごい~~~

「うわっ!雰囲気良い~~~~~」

昨日のネタは、
基本中の基本のネタがしっかりと入ってました

板さんの几帳面さが分かる並べ方でしょ

「森本さん、いらっしゃいませ」

ベテランマネージャー兼コンシェルジュさんのお出迎えで
お席に案内してくれました
私たちは一階左奥

左手前

こちらは以前はテーブルと椅子で個室だったスペース

一階はカウンターと6人掛けのテーブルが4席
二階は今まで通りお部屋割となっています
ご家族で、ご友人で、職場の仲間で
どんなシーンにも
ピッタリくるお席をご用意していただけそうですね

「さぁさぁさぁ、ご一献」

お料理は、付きだしが「とろ湯葉」

そして、表紙の立派なお造り5種盛り

酢の物

粋の良い食材にポン酢ジュレ

特選にぎり八貫

ムムム・・・やっぱ美味~~~
これぞ一流の職人さんが握るお寿司
えっとぶりに美味しいお寿司を食べた気がする~~

そして天婦羅の盛り合わせ

「だれ~?写真撮る前に食べたん?」
どれも美味しいので手が伸びる伸びる

お次は熱した石の上に

蛸酒盗石焼

酒会にええ感じです

接ぎ分け奉行のうちの亭主の出番です

「美味しいよね~」

ほんまに

最期は、蟹味噌の甲羅焼き

これもつついててすみません
本格的な日本料理の味わいです

〆にはですね、レインボーロール巻きを注文

一貫につき2種類のネタのコラボと
お巻の中のアボガドのさっぱり感が絶妙
旨い~~~

美味しいお食事に会話も弾む弾む

「味扇さん、ご馳走様でした」

新しいメニューはお寿司を中心に
にぎり各種 
 

お寿司にお食事

サラダにお肉料理  
 
寿司屋さんで肉料理も食べれるっていうのは
肉食としてはとっても嬉しい

天婦羅に蒸し物

創作料理  
 

魚料理

汁物にデザート 
 

お土産にお持ち帰り

まだまだありましたけど
メニューを載せられるんはお嫌いなお店さんもありますので
ほんわりこの辺で

お寿司屋さんと言えば、
お客さんを見て値段を付ける・・・のような
明朗会計ではないイメージがあって
ちょっと前に行ったお寿司屋さんなんてほんまにひどかった
ネタはまずいし、会計はいっちょまえやし
「もう二度と来るものか」と思いましたもん

こんだけメニューがしっかりしていると安心します
「時価」っていう文字はありません

グランドオープンは1月29日明日です
本格的お寿司をゆっくり味わいたい方は
ぜひオススメのお店です
ご予約はこちら624-0005

味扇さん、新しい路線での出発
今治の「健寿司」さんに負けない
徳島のお寿司処の名所となってください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年1月27日(火)  奇跡の星の植物館☆PART2

2015年01月27日


国道店定休日の本日、
本店をご利用くださいました皆さん
ありがとうございました

今日の本店では、
古くからのお客様からナビの取り付けのご用命を頂き
作業させていただいておりました
なんでも、市内中心部の目的地であっても
なかなか辿り着かないそうで
ナビに誘導してもらいたいそうです

今回セットしたナビは
パナソニックのポータブルナビ・ゴリラ
Mさん、便利にお使いいただけますように

今、車についていなくても
あとから付け足すことは可能ですし
ナビにもいろんな種類がありますので
「あったらええな」と思った時には
ぜひ頼りにして下さい
ご説明に馳せ参じます

最近増えているのは
ドライブレコーダーの問い合わせ
それもお子さんから
付けるのは親の車に・・・
親御さんが事故に遭われた時の状況を
記録しておかねば
親が知らず知らずのうちに
誰かに迷惑をかけているかもしれないという心配から・・・
車に傷が増えると
「どうしちゃったんだろう?」と心懸かりですものね
高齢化社会なりのニーズが発生します
こちらもいろんな種類がありますので
必要な時にはぜひ頼りにして下さい

さて話は変わります
定休日にはほとんど毎週行っている
新町のアーケードの「フルーツ・ヤマシタ」さん

ヒラオカビルさんの一角の

齢八十ん歳、このお店に立ち続けて50余年
おばちゃんは今日も元気いっぱいでした

「そんなことないのよ~
 呆けないためにやってるだけ」と仰いますが
目利きに間違いのない美味しいフル-ツを求めて
お客様がひっきりなしに訪れます
すごい

おばちゃん自ら市場に仕入れに行くので
見て、この綺麗なイチゴ

進物用に買いにくるお客さんも多く
オススメのお店
一個売りからしてくれるので
ぜひ行ってみてください

再びのさて、お待たせいたしました
奇跡の星の植物館☆
阪神淡路大震災復興20周年記念
淡路夢舞台ラン展~古今東西、ランのある暮らし~
写真をアップします

順路は2階から入ります

こちらはベッドのスプリングを利用し
ランの花を展示したコーナー


めちゃめちゃ綺麗~~~!
こんなんできるんやね~

そして樹齢20年を超えるカトレア

巨大な株です

ここはパンフレットになっているメーンのスペース

歩くと


いい匂いだし、綺麗なお花に囲まれて
ほんまにあの世とこの世の境目に入り込んだような
幸せ~なキモチになります

こちらは日本庭園


 ↑ 壁釣りの株もたくさん展示されていました

そして、賞コーナーには

やっぱ豪華なのはカトレアやね~
いろんな種類がありましたよ~
これはほんの一部
まだまだアップしたいところですけど
果てしがありませんので
続きはぜひ行ってみてください

植物もですけど
建物もまたヒジョーに興味深く

シュールな建物にシュールな私

右壁面には陽時計

向こう側はプロムナードガーデン

野外劇場もありましたよ

ザーザー音がするので行ってみると
外側は瀧
屋内からも見ると海のような水面が広がっています

やっぱ建築家・安藤忠雄さん
ただもんじゃあないですね
海外からもひっぱりだこなのがわかります

ラン展は
1/24(土)~3/8(日)まで
その後もお花のイベントがあるらしいので
楽しみですね

アクセスはこちらです
  兵庫県立淡路夢舞台
お休みにぜひどうぞ

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年1月26日(月)   奇跡の星の植物館☆

2015年01月26日


一月最終週の一週間が始まりました
一年の12分の1カ月の締めくくりに相応しい
一週間となりますように

本日は、
国道店工場長の澤君が名古屋に技術研修に行っていて
お休みをいただいています
国道店定休日の明日帰って参りますので
澤にご用のございます方は水曜日となりますので
ご不便をおかけいたしますが宜しくお願いします

さて、昨日は、たまたま亭主と休みが合い
金曜日NHKで広報していた
淡路の兵庫県立淡路夢舞台の
「奇跡の星の植物館」で行われている
「淡路夢舞台ラン展2015」へ行ってきました

あの世とこの世の境目のような美しさでした

たくさん写真も撮ってきましたので
また日を改めてアップします

施設は、建築家・安藤忠雄氏の設計により
花と緑で再生された巨大な空間で
「なんじゃこりゃ~?」
「一体どうなっとん?」と、驚きの連続

コンクリート打ちっぱなしの
どかいスケールの建造物

南はホテルウェスティンと隣接しています

昨日は、施設のほんの一部しか回れませんでしたので
今度は、天気の好い日に大阪湾を見下ろす斜面の
プロムナードガーデンに行きたいと思っています

お花が好きな親御さんがいらっしゃる方、
カップルでゆっくり過ごしたい方には
特にオススメのスポットです

と言う訳で、ついつい長居し、
昨日はブログアップが出来なく
アクセスして下さった皆様には
何度も訪問していただすみませんでした

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただき
ほんまにありがとうございます

初めてご来店くださいました方も
ず~~~っとご利用くださっている皆様も
引き続き宜しくお願い致しますデス

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年1月24日(土)   あわぎんビジネスセミナー


今日は、阿波銀行さん主催のビジネスセミナーが
ホテルクレメント徳島で開催され
参加させていただきました

講師の先生は
JETRO(日本貿易振興機構)で
25年7月に初の女性理事に就任された
浜野京(はまのみやこ)さん

クレメントホールが満席でした


最初から最後まで
グイグイ引っ張られて
夢中でお話をお聞きできました

「先生、感嘆の一時間でした
 ありがとうございました」

追っかけしたいくらいとても魅力的な浜野京さんでした

お誘いくださった阿波銀行佐古支店の担当の青木クン
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年1月24日(土)  スズキ・キャリートラックKX お買い上げありがとうございました!

2015年01月24日


お天気の好い土曜日でした
昨日は、終日バタバタと忙しく
PCの前に座る時間がありませんで
ブログの更新が出来ず
アクセスして下さった皆様
すみませんでした

さて昨日は、スズキ・キャリーのトラックを
お買い上げいただきましたNさんが
お車を引取りにいらして下さいました

数ある自動車販売会社の中から
今回も弊社でご購入下さいまして
ほんとにありがとうございました

納車のご説明は、女性スタッフの中吉さんが
担当させていただきました

「行ってらっしゃ~い」

長く快適にお乗りいただけますように

*  *  *  *  *  *  *

ブログをご覧くださっている皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車を
取り扱っております
利便性に富んでいる車が
次々出ています
ご検討の際にはお声掛けください

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ