2013年10月24日(木)  オルタネーター オーバーホールちう

2013年10月24日


今日の夕方の話です

サンダーの音がするので工場へ行ってみると
澤工場長が岡本君にオルターネーターという
部品のオーバーホールを伝授していました

オルタネーターという部品は
ちょっと前なら‘ダイナモ’と呼ばれていた
発電機の役割をする部品で

形はこんなん

この中にブラシやベアリングが入っていて
経年劣化で中の部品が傷んできます

「ここなんよ~」

「はい、出来あがり!
 蓋を閉めて~っと」

最後の増し締めは岡本君

簡単なように見えて
これがなかなか難しいかもしれません

っていうか、ほとんどの工場さんは
アッセンブリーで交換なさっていらっしゃるかもしれません

夕方の工場の様子でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月24日(木)  わくわく通信11月号とイベントのお知らせ

2013年10月24日


台風27号が北上中ですね
四国には、勢力を弱めながら明日25日に接近し
その後週末にかけて
東日本の太平洋側に近づく見込みだそう
被害が最小限でありますように

今週末には藍場浜でB級グルメフェスタが開催されます
影響しないようにサッと過ぎ去ってくれますように

さて、本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

お立ち寄りくださいました皆様も
ありがとうございました

毎月より若干早いですが
11月号のワクワク通信が出来上がりました
11月号の話題は
・季節のご挨拶
・新入社員紹介
・軽自動車税引き上げ提言 総務省の有識者検討会
・自動車保険を上手に使おう
・なっちゃんのオススメ映画コーナー
・第11回ブリヂストンエコ絵画コンクール
・スタバのホリデープロモーション の8コーナー

今回の編集も
本社の東野亜希子さんが担当してくれました
ヨッシーさん、ありがとう

間もなくHPにアップされると思いますので
宜しければご覧ください

それと、
11月の最初の三連休に
イベントを開催する予定で
チラシが出来あがってきました

人気の3車種プラス2車種の比較研究会

3車種は、背高軽自動車で
 ダイハツタント
 ホンダNBOX
 スズキのスペーシア
2車種は、コンパクトハイブリッドで
 トヨタアクアとホンダフィット

プラスプラスで
 ekワゴンのカスタムと
 スズキの軽トラ野郎の2車種も展示

お車乗り換えのご予定がある
お友達がいらっしゃいましたら
ぜひご紹介ください!

同時にタイヤの交換会も実施します

折しも10月から11月末まで
「タイヤを買ってプレゼントをもらっちゃおう!」
という企画も開催中ですので

タイヤ交換の時期な方は
ぜひお申し付けください
お得です

ただ今17:40分
嵐の前の静けさにも似て雨も小休止です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月23日(水)  新入社員の近藤君歓迎会「吞んで食ってきました!」

2013年10月23日


台風27号の接近で雨の一日ですね

本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただいております皆さん
ありがとうございます

お立ち寄りくださっております皆様も
ありがとうございます

さて、今週の初めに
10月から新しくナカマになった
近藤諒一君の歓迎会を
佐古2番町の‘焼き鳥の大吉’さんで
都合の良い人のみ参加で行いました

「イエ~~~イ」

佐古2番町の大吉さんは
国道沿いに東へ歩いて約100歩
帰りに一杯
とっても行きやすいお店です

「かんぱ~い」

「かんぱ~い」

「かんぱ~い」

メニューは「手羽~」

「ねぎま~」

「ずりの塩焼き~」

「身~」

「元気焼き~」これがめっちゃうまい

定番の「モロQ~」

「揚げ出し豆腐~」

「コロッケ~」

一番右が新入社員の近藤君
国道店の三原店長と、近藤君のパパは
城西中学校の同級生
「おとうはんはピシっと7:3に髪を分けた
 きっちりしたおとこまいだったんぞ~」

「趣味は釣りなんか・・・ゴルフせえへんか?」

ぐびぐび~~~

「近藤君ぼちぼちいきよ~」

大きな背中が頼もしい
本店工場長の東野英治君

「宜しくお願いしま~す」

お客様のお車の御引渡しで
ちょっと遅れてきた国道店工場長の澤君

「腹へった~~~」
がっつり焼き鳥丼

こちらは営業の川真田さん
定年60歳の期間延長で
一年一年の更新で5年間再雇用
今年、定めのある65歳に到達です

65歳に到達しても
今までの経験を活かして勤めてくれるそうです

少子高齢化が加速していくので
元気な人は働ける環境作りが大切かもしれないですね
いっそ定年制度を廃止するってのも
年金なんてあてにできないので
明るい話題かもしれないですね

国道店フロントの高橋さんと岡本クン

本店の近藤君

「じぇじぇじぇ~~~」

なんか店長めっちゃ酔うとる~~~

たかじんに似てきた~~~

吞んで食べて3時間半
大西君の焼く焼き鳥が美味しすぎて
12人で串200本、ビール60杯
焼きおにぎりや丼で
ご飯類はなくなってしまいました

表紙の写真は元カメラマンの
店主の大西君が撮ってくれました

大西君、大勢で御馳走さんでした

今回仲間として加わってくれた近藤諒一君
長いお付き合いになりますので
ご縁に感謝しつつ宜しくお願いします

次は本店の宇山君の検査員合格祝い
みんなが集って美味しいお酒を飲みたいな的な会合
家庭やお仕事に差し障らない程度に
コミニュケーションを図りたいと思いま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月22日(火)  北海道・千歳・ノーザンホースパーク

2013年10月22日


先週は、業界の会合が北海道で開催され
空き時間に
千歳のノーザンホースパークへ行ってきました

入り口にはTANAKAファームがあって

牛さんが沢山放牧されています

まさしく看板と同じ柄

ノーザンホースパークまでには
いくつかの牧場があって馬がお食事中でした

「おめえさんどっからきたんだい?」

うわっ!みんなが集まってきた

ぶはっぶはっ~

馬って笑うって知ってました

ここの牧場では寝っ転がっている子も多く
こういう姿勢は絶対に敵は来ないと
安心しきった時に限って見せる体制

パークでは年齢や特性に応じて働くポジションがあり
こちらはティモテ ひき馬をしています

第三厩舎では元競走馬もいて見学させてもらえます

この子はロッキー
クライスデール種だそうです

馬車を曳いているのはこの種の子でした

この子はファームで一番デカイ‘水宝’
体重は1トンあるそうです
ばんえい競馬で活躍するばん系の種類です

2004年の菊花賞(G1)優勝馬の
デルタブルースと会えました

現役時代は32戦6勝

パパはダンサーインザダーク

めちゃめちゃ感激

話は変わりますが
日曜日に開催された第74回菊花賞レースで
優勝したエビファイア

予想通りスマートにゴールしましたね

このレースにノーザンファーム出身で
現在は社台スタリオンステーションで
種牡場としてお勤めしている
ディープインパクトの子が
 2着にサトノノブレス
 4着にラストインパクト
14着にインパラトール
17着にヒラボクディープ
4頭も出走しました

ディープもお勤めが終ったら
ノーザンホースパークで会えるかも

ちなみに現役の競走馬は
ウイルス感染などしないように
一般の人立ち入り禁止区域にいるそうです

ノーザンホースパーク
大きさの異なるポニー種もたくさんいて
子どもたちも楽しめますので
動物が好きなお子様をお持ちの方は
少し足を伸ばして北海道はいかがですか

ファームのHPはこちらです
      ノーザンホースパーク

私にとって馬は、
仕事やロータリー、
毎日の生活を離れての唯一の趣味
これからも癒されたいと思います

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月22日(火)   新聞広告クリエーティブコンテスト最優秀作品

2013年10月22日


10月16日にツイッターで見たつぶやき
「しあわせ」がテーマの
新聞広告クリエーティブコンテストで
最優秀賞に輝いたこの作品

衝撃的だと話題になっています

作品の意図は
「もしかしたら桃太郎が鬼をこらしめた後に
 鬼の子供の視点ではこうっだったんじゃないか?」

作者の博報堂に所属する山博司さんと小畑茜さんの
作品についてのコメントはこちらです
     
     話題のニュース

言われてみれば
見方を替えれば不幸な人もいるわけで
思い込まないで物事フラットな状態で
考えたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ