2013年7月20日(土)    飛べない鳩

2013年07月20日


こんにちは!
今日も暑かったですね

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
当店をご利用頂きありがとうございました

今朝の出来事です

今朝、国道店へ出社した澤君が
羽根が傷んで飛べなくなって
国道店の周りをウロウロしていた鳩を見つけ
水とトマトをあげていました

猫かカラスに攻撃を受けたのかもしれません

「病院に連れて行ったらな
 このままだったら死んでしまう」

動物好きの私も足元にも及ばないほど
澤君はものすごく優しい

行きつけのロビンス動物病院の先生へ
「飛べなくなった鳩がいるんですけど
 診てもらえますか?」

ロビンス動物病院では
持ち込まれた傷ついた野鳥を保護し
傷の手当てをし
飛べるようになったら放し
飛べないままだったら野鳥の会が引き取りに来て
面倒を見てくれるというシステムになっているらしい

段ボールに入れて

車で運ぶ~

早速井出院長自ら診てくれて

右足もびっこをひいていたので診てもらうと

「折れてはないようです
 打撲ですね~きっと」

「傷んでる羽根はこれですね~
 ここはもうダメですね~」

飛べなくなったらたちまち襲われて
命はないそうです

「所有権放棄の念書」にサインをし
井出先生に託してきました

「ポッポちゃんさよなら
 元気になって仲間と会えますように」

野鳥の会はそんなこともしてるんですね
傷ついた野鳥を見たら
最寄りの動物病院へお問い合わせください

今朝の出来事でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月20日(土)  徳島のソーウルフード‘豆天玉’

2013年07月20日


先週開催された‘とくしま水都祭り’では
‘食楽市’に、徳島の自慢の‘食’が
出店されていました

その中に
商工会議所青年部のメンバーを中心に構成された
‘豆天玉連’が豆天玉焼きのブースを出店

陣中見舞いにちょっとお寄りしました
「おったおった~
 お疲れさんです」

地域振興のために力を尽くすお二人
Gochiのめぐみさんと
徳島ネオンの本久さん

とにかくよう動くお二人です
頭が下がるよ・・・ほんまに。

「おっ!おったおった~
 お疲れさんです!」

公認会計士の大寺さんも
汗ダクダクで豆天玉を焼いていました
「お疲れさんです」

大寺先生は、行政書士事務所も開所されていて
この度お仕事をお頼みしました
頭脳明晰、性格温厚なお友達を持つと
困った時に助かります
「大寺さん、宜しくお願いしま~す」

豆天玉のHPはこちらです豆天玉.com

藍場浜をウロウロしてたら
元社員のKaoru君と会いました

今は、Jester Corpというイベント会社で
活躍中です

整備士職よりそっちの方が似合ってるよ~

お会いしたみんなありがとう
活動する皆さんのご紹介~でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月19日(金)  ペースメーカーの方はご用心


こんにちは!早くも夕方ですね。
そして早くも週末

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
当店をご利用頂きありがとうございます

さて、先月、厚生労働省から
心臓のペースメーカーが
電気自動車(EV)の急速充電器に近づくと
誤作動する恐れがあると判明したと発表がありました

急速充電器を製造する業界団体などが
ペースメーカー25種で実験したところ
12機種で充電器の電磁波の影響が出たそうで

充電器から53センチ未満の距離まで近づくと
リズムを整える電気信号が
一時的に出なくなることがあるそうです

恐ろしい

普通充電器でも
7・5センチ未満に近づくと
影響の出る機種があったと報じられていました

その為厚労省は
使用上の注意として
急速充電器の設置場所には「可能な限り近づかない」
普通充電器には「密着しない」
などの記載を盛り込むよう指示が出ました

それで今日・・・
メーカーのパナソニックの近藤さんが
設置している普通充電器に
シールを貼りに来てくれました

「ペースメーカー、ICDをお使いの方へ
 充電中は密着しないでください」だそうです

心臓に疾患があり
ペースメーカーで補っている方は
このタイプの車は不向きですので
お気を付け下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月18日(木)  チャレンジの為のステップ研修!


今日も暑かったですね~!
ざざっと一雨来てほしかったところですが
どんより重く暑いだけで兆しなし

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
当店をご利用頂きありがとうございます

また、昨日も300人を超える方が
ブログを訪問して下さって
ありがとうございました

さて、本日は、国道店の岡本君が
来年「検査員」という資格を取得するために
一年間「整備主任者」というお役で
経験を積む期間に開催される
「検査主任者技術研修」に参加し
受講証明書を頂いて帰ってきました

研修内容は
エンジン電子制御装置の構造・機能
および点検・整備

技術も経験も一足飛びには取得できません
一歩一歩階段を登っている
うちのスタッフの中の岡本君でした

明日もご予約、ご用命を頂いております皆さん
ありがとうございます
宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月17日(水)  駅前の安兵衛

2013年07月17日


久しぶりにグルメな話題です

先週は、徳島駅前の老舗のというか
大衆の為の居酒屋「安兵衛」へ行ってきました

単品で軟骨の唐揚をオーダー
「めちゃめちゃ美味しい~~~」です

こちらは天婦羅定食

なんとご飯がおひつに入ってきます
お茶碗に自分で注ぎ分けますっ

嬉しい

お刺身定食もこの分厚さです

お腹がいっぱいで
手羽先が食べられなかったので
お隣の席の人に食べてもらって
代わりにビールを奢ってもらいました

「安兵衛で食欲モリモリ
 明日に体力蓄えま~す」

県外から転勤で徳島に来てらっしゃる方や
兎に角食べ盛りの人に
グルメな方にも
料金的にもボリュームも味も
胸を張ってオススメできるお店です
ぜひどうぞ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ