2012年12月6日(木)  ‘西洋膳所やすなが’さんへ

2012年12月06日


先週は、主人が代表を務める
森本社会保険労務士事務所の忘年会で
私のブログを見てくれている職員の方の希望で
富田町1丁目にある‘西洋膳所やすなが’へ

西洋膳所やすなが
大栄ビルの2階にあって
隠れ家的な場所がとっても気に入っています

シェフの安永泰博さんは
4年に一度開催される世界料理オリンピック
2004年のドイツで開催された大会に
日本代表で出場し、個人戦で銅メダルを
獲得したメダリスト

こちらはその時の表彰状

いやんも~
安永さん直々にお注ぎいただけるなんて~
恐縮です~

シャンパンはお決まりのフェラーリ

本日のお料理は~
・サーモンのパパイア包み
 ドラゴンフルーツソースがけ
・生ハムとメロン
・炙り鴨のリンゴのコンポート添え

「うわっ!カタツムリだ」

・エスカルゴのしいたけ添え

・お口休めのレッドオレンジのシャーベット

・阿波牛と子羊と蝦夷鹿のステーキ

・チーズ

・焼き胡椒のクリームプリュレ
・洋梨のゼリー
・バニラアイスの黒蜜きなこがけ

本日もめちゃ美味しくいただきました

安永さん、ありがとう

このお綺麗なお嬢さんは
誰がどう見ても・・・
お父様の技を引き継いでくださいね~

年末に大切な人とのお食事に
森本オススメのお店です
HPはこちら西洋膳所やすなが

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月5日(水)  都知事選ポスター

2012年12月05日


週の半ばの本日
車検、法定点検、故障修理、
オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換など
ご利用頂きました皆さん
ありがとうございます

現在19:00過ぎ
まだまだ選挙カーから
立候補の方のお声が聞こえています

さて、12月16日投開票の
東京都知事選

投票を呼びかけるポスターは
なんとAKB48

キャッチコピーは
「こんどの都知事は、私が選ぶ」だそうです

「これって、ほんとに使ってるポスター?」と
疑ってしまいました
都会のセンスって田舎もんにはちょっと・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月4日(火)   「 神山 」というところ

2012年12月04日


本日、火曜日は
国道店は定休日で
本店のみ営業しております

ご利用くださっております皆さん
ありがとうございます

さて、先週金曜日には
神山のNPO法人グリーンバレーの
大南信也理事長さんの活動をお聞きし
土曜日には法事で神山町を訪れましたので
ふるさと神山をご紹介

今、神山は目を奪われるような紅葉の見ごろです

川の水は澄み切っていて
夏はバーベQを楽しむ方で賑々です

山の上に見えるのは
佐那河内の風車です
神山と佐那河内・・・
遠いようですぐお隣なんですね

今、神山では
すきな神山をすてきな神山に
変えようということで
官・非営利法人・民が一体となって
いろんな取り組みが行われています

企業誘致のサテライトオフィスや

こちらから逆指名する職種誘致

ここの民家は、薪でパンを焼ける設備を準備し
パン職人さんを招いたそうです

薪で焼いた薪パンは
毎日午前中でほぼ売り切れだそう

お隣の粟カフェさんも人気のスポット

東京芸術大学建設科との連携事業の

空き民家を再生する「空家町家」プロジェクト

実物はこんな感じに再生されています

案山子のプロジェクトも本格的で
これ・・・阿川というところの案山子広場

茶屋でお団子を食べているお客さんに
店主と娘さん

そこへ悪者が押しかけてきてるんですね

この人はチラッと小判が見えている格好から
悪代官か・・・

迎え討つは黄門様

「この紋所が目に入らぬか」

その隣にはお弓さん

お茶屋の屋根の上には風車の矢七

よくできてますよね
一度行ってみてください
季節季節で題材が変わりますし
夜には一体一体夜露に濡れないように
住民の方がビニールをかぶせるそうです

少し奥へ行くとこの銅像

森本のみっちゃんやてっちゃんのおじいさんの
森本鉄三郎さんの銅像だそうです

ここの整備はてっちゃんの係で
いつもとても綺麗に整備されています

鉄三郎さんは神山町民に信望の厚い
お優しい方だったのでしょうね

その銅像のすぐ横に
‘秀乃屋’さんという料理屋さんがあります

NHKにも出た秀乃屋の女将

ちっちゃいけどめちゃめちゃ元気な女将さん

法事の懐石

タタキ

ヌタ

お刺身の盛り合わせに

揚げ出しのようですが
中は里芋を磨り潰した逸品

大阪の親戚のお姉さんが言うには
「吉兆より美味しい」そうです

普通に食事もできますので
オススメのお店です

各HPはこちらです 
緑色の文字の上にカーソルを合わせクリック!
     イン神山
     2011年12月9日私のブログ   
     料理仕出しの秀乃家

イン神山のHPでは
‘神山で暮らす’という情報が
アクセス数が最も多いそうです

新しいトンネルもできて
鮎喰からは20分程度で
神山温泉まで行けるようになりましたので
元気な町‘神山’へ
秋の行楽に足をお運びください
神山のご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月3日(月)  ロータリーのお仲間が小豆島へ

2012年12月03日


一週間の始まりですね
本日もご依頼、ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

今週もよろしくお願いいたします

さて、本日Facebookをチラチラチェックしていたら
JRICでお仲間の
旅行業を営んでいる永田さんという方が
小豆島にいらしていて
小豆島の山頂より
瀬戸内海と四国を望んでいる
写真をアップされていました

うっそぉ~~~
この世のものとも思えないような
美しさで見えるんですね~

天空のラピュタだ

小豆島へ行ったことはあるのですが
このスポットへは行ったことないです
寒霞渓・・ぜひとも行ってみたいです

永田さん、心が洗われるようなお写真を
ありがとうございました

存分に四国を満喫なさってください

※JRICとは
 全国ロータリアンインターネット協議会です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月2日(日)   3回忌の法要

2012年12月02日


本日もご入金、タイヤ修理、車検などに
ご来店いただきました皆様
ありがとうございました
とっても懐かしい方や
ご近所の不思議なお友達も来てくれて
ほんと、ありがとうございました

さて、昨日は、弟の3回忌の法要がありました

4兄弟だったのが今では3姉妹
両親もさぞかし心細いことだろうと思います

金曜日から徳島へ帰ってきていた妹が
今日は早くも神奈川県へ帰る日・・・
飛行機の時間までに
歩いて国道店を訪ねてきてくれました

後ろ姿を見送る寂しさは
何度経験しても同じ

次また会えるまで元気でしいよっ

おっちゃん、おばちゃん
いとこの兄ちゃん、お姉ちゃん、
みんなありがとうございました

今出君、綺麗なお花をありがとうね

また明日から宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ