2012年11月6日(火)   八万町の‘カサブランカ’でランチ

2012年11月06日


今日は、国道店は定休日とさせていただいて
本店を出たり入ったり
ご来店、ご用命をいただきました皆さん
ありがとうございました

さて、話せば長いことながら
免許証を紛失してしまったので
再交付に大原町の運転免許センターへ

再交付に先立ち
身分を証明する住民票の交付に加茂の支所へ

「身分を証明する免許証か健康保険証をお持ちですか?」

だから~、それの再交付をするためにぃ
住民票が必要なんですってば
(パスポートでもOKということを後で思い出しました)

「じゃあ、ひとつ前の住所を教えてください」

えっ!?確かぁ、ライオンズマンションやな!
佐古5番町だっけ?6番町だったかな?

「う~~~ん、部屋番号までわかりますか?
 住民票に載ってるので」

えっとぉ、705号室

「惜しいっ!!!」

って・・・クイズじゃないんだから~

「では、本籍地を教えていただけますか?」

本籍地ね~・・・う~ん・・・
亭主の本籍地だからなぁ・・・
えっとぉ、高知のぉ、比島?桜井町???

何もかもがあいまい・・・
引越し7回、結婚2回の根無し草ってこんなもん???

で、めでたく再発行してもらって~
「再発行して、古い免許証が出てきたら破棄してくださいね
 そのままお持ちになると
 30万円以下の罰金刑が課せられますから」

うそ~、前の免許証の写真の方が気に入っとんのに~
新しい方を返却しちゃダメ???

ダメだそうです。
再発行って、文字通り紛失した免許証を
再度発行してくれるものと思っていましたが
再度写真を撮って新しくなるんです

「え~~~、ほんなんだったら
 もっとおめかししてきたのに~」

「はい、皆さんそうおっしゃいます・・・」

で、あまりパッとしない写真で
とりあえず新しい免許証を手にして
ちょっと安心

帰りは八万町の
カフェ、アジア・エスニック料理の
カサブランカへ

本日のランチは
海老の甘酢あんかけ

サラダにれんこんのキンピラ
焼き魚にお味噌汁、フルーツにはお柿

海老がパッリパリでメチャ旨

ここは何を食べても美味しい

「ランチ、どこ行く?」
「カサブランカ、行こっかぁ」

って、人がひっきりなしで
11時半ですでに満席

文理の学生さんらしき年代
サラリーマンらしき年代
仲の良いおばさんの二人、三人連れ
その後も後から後から来店されてました

お味は、何を注文しても外れたことがないです
石焼ビビンバ、グラタン、パスタetcetc
メニューの幅広さも人気の秘密かもしれません

あっイチゴの季節の
ストロベリーパフェのボリュームは
腹ペコでいかないと征服できません

二軒屋、三軒屋、沖浜、八万方面に
行かれる時にはぜひオススメのお店です

これから年末にかけて慌ただしくなりますので
交通事故、紛失等のうっかりがないよう
気を引き締めて参りましょうね・・・

はい、気をつけます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月5日(月)  “セサミストリートを守れ”

2012年11月05日


週明けの月曜日ですね

今日は
たぶん1年ほど会っていなかった
ロータリーの友が訪ねてきてくれて
にぎにぎした朝に始まり
お昼からはお客様訪問で
久しぶりにお客様と腰を据えて
ゆっくりとした時間が持てた午後からでした

本日もご来店いただきました皆様
ご予約をいただきました皆様
ありがとうございました

さて、6日に投票が行われるアメリカ大統領選挙
民主党・オバマ大統領が
共和党・ロムニー候補を「僅差でリード」と
報じられていますが
他国のこととは言いつつも
エキサイトする選挙戦

この選挙戦で一番印象に残った記事

40年以上にわたって150以上の国と地域で愛され続けている
エルモ、ビッグバード、クッキーモンスター、オスカー、
グローバーなどキャラクターたちと
実際の人間の俳優のキャラクター達が
ニューヨークの「セサミストリート」を舞台に
ユーモアいっぱいに繰り広げる物語

ロムニー候補は
このセサミストリートを放送している
アメリカの公共テレビへの補助金を
打ち切る方針を示し
抗議のデモが行われたという出来事・・・

記事はこちら NHKニュースウェブ

子ども、それを見て育った大人・・・
セサミのファンを敵に回してしまいましたね~

どのような選挙結果になるでしょうか・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年11月4日(日)   続・ロータリーの例会

2012年11月04日


今日は狸まつりの最終日で藍場浜へ行ってきました

人で人で大賑わいで
ご家族連れ、カップル、友達同士でやってきて
チキンラーメン、徳島ラーメン、たこやき
ケンタッキー、おうどん、焼きそば、ビール・・・など
新町川沿いの桟敷で思い思いに広げていました

中央のステージでは
たぬきのミュージカルを上演していましたが
人が多すぎて観るには至らなかったです

お会いしましたお友達の皆さん、ありがとう

さて、先週参加したロータリーの例会の続編です

先週の例会は
四国で一番偉いガバナーという役職に就いていらっしゃる
ネッツ高松の木村大三郎会長がいらしてくださいました

表紙の写真は、木村さんの奥様の久美子さん
今年度は、ガバナーの随行として奥様も
地区内74クラブを訪問してくださってるそうです

地区内ロータリアン3000名の母の表情
今もお綺麗ですが
若い時は通り過ぎるすべての人が
振り返るようなお美しさだったに違いないと推察します

木村ガバナーの随行で
高松西RCから野口一臣さんもいらしてくださいました

代表幹事のお役、お疲れ様でございます

木村ガバナーのアドレスは
「ガバナーは天から降ってきた天職」と題して
ご自身の闘病の半生から
「私は生かされている」と語ってくれました

社会人3年目に小腸腫瘍が破裂して大出血をし
その輸血が原因でC型肝炎を患い
59歳の時、「肝臓の寿命が5年」と告げられ
当時、京大でもまだ100例ぐらいしかなかった
生体肝移植に挑まれたそうです
しかもドナーは奥様!!!!!

ご自身の歩んでこられた職業奉仕や
ロータリーへの思いや希望
ロータリー的ステークホルダーの評価と
ブランド価値について

また、私たちのクラブについても
温かい激励の言葉をかけてくださいました

余談になりますが
肝移植の話を亭主にすると
「わしが同じ状況にいたら肝臓くれるか?」と言うので
「うん・・・健康体にメスを入れるからね~」

と、はぐらかしておきましたが
奥様の決断と勇気は愛あってこそ
素晴らしいご夫婦です

木村ガバナー
とてもいいお話を拝聴しありがとうございました

ランチは上品にこんな感じ

屋根屋の親方・東内くんが食べてるよ~

「いっただきまぁす」

鮮やかなお色のブレザーをお召になっていた
杉本順子先生

いつも委員会でコンビを組ませていただいている
近藤淳さん
11月11日がお誕生日です
「ハッピバ-スデ-トゥ-ュ-♪」

我々のクラブの岡明彦会長と木村ガバナー

ガッツで生くぞ

木村ガバナーご夫妻
代表幹事の野口さん
米崎ガバナー補佐
ご来駕賜りありがとうございました

お会い出来ました皆さん
お世話になりました
また来週も宜しくね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年10月18日(木)  mizu-kara project

2012年11月03日


福島で暮らしている皆様へ
ロータリーから‘水’を贈ろうという
mizu-kara project が動き始めました

表紙の写真は
ペットボトルのデザインをして下さった
神戸のデザイナー
デザインサポートの岩野了さんの作品

‘水’というデザイン
福島の皆さんのハートと
非被災地の私たちのハートを
一つの文字に表してくれています

詳細はこちら mizu-kara project

今日サンプルが出来上がってきて
福島の福島中央RCの平井さんにお送りしました

外国へ行くと
mizu morimoto と紹介してくれます

バングラデシュ、タイ、
水を中心に活動させていただいていますが
世界に誇る上水道を持つ日本で
飲料水に困窮する方がいる事態になるとは
夢にも思いませんでした

思い上がっていたのかもしれませんね

2012年10月25日(木)  クロちゃんとイルカ

2012年11月03日


最近ぬいぐるみと遊ぶ事を覚えた
野良猫クロちゃん

一番のお気に入りは
ケンシロウのイルカのぬいぐるみ

もう自分のもんになっちゃってます

「僕が何か・・・?」

犬が好きな人
猫が好きな人
それぞれだと思いますが
癒されますよね・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ