2012年11月20日(火) 東京米山ロータリーEクラブ2750 加盟認証状伝達式 番外編

2012年11月20日


本日国道店は定休日とさせていただいております
本店をご利用頂いております皆さん
本日もありがとうございました

さて、日曜日に所属する国際ロータリーに
新しいクラブがこのほど誕生し
認証状伝達式に参加させていただきました

表紙のお写真は
向かって左
JRIC会長:平井憲太郎さん
真ん中   :超我の奉仕賞受賞者:田口絢子さん
右     :2500地区PDG小船井修一さん

入口でお客様をお迎えしていらした
新クラブ特別代表の関博子さん

「おめでとうございま~す」

「2月に川之江RCさんへ来てくださってありがとう」

スポンサークラブ初代会長の錦楊華さん

紀尾井町RCの垣見の若様は
受付でお手伝いしてくださってました

私たちの地区から飯忠悟PDG

先日、横浜で東日本復興支援コンサートを開催された
横浜あざみRC会長の森節子さん

「大和先生、岡山のIMでは
 お世話になりました」

紀尾井町の若様こと
JRICの初代会長・垣見裕司さん

イエ~イ
東京マラソンは来年もゲスト扱いで
出走なさるんですか?

「高木さん!お久しぶりですっ」

財団奨学生を中心に設立された
かながわ湘南ロータリークラブの初代会長
現在は2780地区の国際奉仕委員会委員長
華々しいご活躍ですねっ

新クラブの
SAAの張旭梅さんと
幹事の中前緑さん

第一部では張さんが
映像による新クラブの紹介をしてくださいました

ライブチャットでコミュニケーション

真後ろのお席にいらしたのは
2500地区の小船井修一PDG
日本ロータリーの
しなやかな若きリーダー

 10月号のロータリーの友
 P6~P9に小船井PDGの
 「今も輝くシェルドンの職業奉仕理念」が
 掲載されていますのでまだ見てない方は見てね!

メモる~

メークアップしてみる~

お役を終えてからも学び続けるお姿を
思わず盗撮してしまいました

あれあれこの人って~

スリランカのブッティカさんじゃない?

取材をお受けになる小船井PDG

熱心に写真を撮ってくれている
大学生のような方は
なんと米山奨学会の野津美由紀さんでした

メールのみでのお付き合いでしたので
こんなちっちゃな方だったなんて!驚きです


ほんと学生さんのようです
記録のお役、お疲れ様でした

飯さんと野津さん

ホテルニューオータニのお料理です

終了後のお茶会では名古屋大須RCの浅野の殿が

トマトジュースを注文

ニューオータニのトマトジュースは
コップの飲み口に塩と
セロリが入って
お好みに合わせてタバスコをプラス

田舎もんは都会に来ると驚くことばかりです

佳き日にお会い出来ました皆さん
ありがとうございました
再びお会いできますことを
楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ