2012年8月23日(木)  ご来店ありがとうございました♪


本日も残暑厳しい一日でした

ご来店いただきました皆様
ご用命、ご予約を頂きました皆様
ありがとうございました

遠くからいらして下さいました
オリックス自動車の執行役員
サービス営業本部本部長の渡辺義明さん
「お久しぶりです~~~~~
 その節にはお世話になりました~」

あの節もその節も思い出に残るシーンばかり
去年の10月の岡山の会議はこんな感じでした
オリックス・メンテナンス・クラブ会議

渡部本部長さんは
日本全国のパートナー工場を
年間約150社訪問なさるタフガイ

年間150社と言ったら
北は北海道から南は沖縄まで1週間に3社

タフでなければ務まりません
お疲れ様です

西日本サービスフロントの富田さん
御一緒にいらして頂きありがとうございました

引き続き宜しくお願いいたします
次の工場さんまで
お気をつけて回られてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月23日(木)  藍染出産祝いセット

2012年08月23日


昨日の徳島新聞で
藍染出産祝いセットの発売が報じられていました

工房は矢野藍秀さんの工房だそうです

2年前に所属する徳島南RCの活動で
‘藍でエコ・地球に愛を’という
着なくなったお洋服を藍染で染め直し
ファッションショーを開催する試みに挑戦した

その時知った藍の良さ

昔から藍染の繊維は虫や蛇を寄せ付けないと言い
畑に着ていくモンペや
布団のカバーに藍染を用いていたらしい

現代の様々な問題点へのニーズとしては
健康面では、アトピー性皮膚炎等の患者さんには
‘マラセチア菌’の抑制や
衣類の消臭効果としては
黄色ブドウ球菌の増殖の抑制も認められるそうです

化学薬品を使わない天然藍染が
広く多くの方からご利用いただいて
徳島の藍染産業の活性化に繋がる事を願って

徳島新聞さんの記事はこちらです幼児向け天然藍染
(昨日の記事は見つけることが出来ませんでした)

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月22日(水)   アイジーユー保険プランナーの前田君、活躍中!


保険のご契約者の方の事故の時に
フル活動してくれている
共同募集の提携をしている
アイジーユー保険プランナーの前田専務

「アフターケアでお世話になりま~す」

「はい、今日も朝から事故に遭われた
 ご契約者様がいらっしゃいまして~
 もうすぐご入庫になられる予定です」

この真ん丸な顔を見てたら
ほんと安心します

「前田君、ありがとう」

保険のご契約者の皆様へ

共同募集を始めてから6か月
ほとんどのご契約者の皆様に
違和感なくアイジーユーさんともお付き合いを頂き
大変ありがとうございます

「任せて安心」な提携先ですので
弊社ともども今後も宜しくお願いいたします

※表紙のイラストは東京海上日動火災のHPから
 お借りしています
 東京海上日動火災の自動車保険
‘トータルアシストの商品内容はこちらです
           Total assist

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月22日(水)   お車お買い上げありがとうございました♪

2012年08月22日


本日大安に納車させていただきましたお車は
トヨタ・パッソの特別仕様車
1.0X“Kutsurogi”

低燃費でスーパーUVカットガラスに
フロントセンターアームレストや
助手席アンダートレイ
盗難防止システムなどが
装着されています\(^o^)/

「エンジンはこやってかけてくださいね~」

「使い方をご説明させていただきまぁす」

「キーをお渡ししま~す
 快適にお乗りください」

お車をお買い上げ下さいましたYUKOさん
ありがとうございました

次は1か月点検ですね
スタッフ一同お待ちしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月22日(水)  ポーランド軍に従事した熊・ヴォイテック

2012年08月22日


一昨日、深夜のNHK・Eテレ

なんと
第二次世界大戦で人間と一緒に戦線で戦った
ヒグマを回想する番組が放映されました

ヒグマの名前はヴォイテック

ポーランド軍の部隊は1943年にイランでコグマと出会い
ヴォイテックと名付け、部隊に一緒に連れて戦線を回ります

ヴォイテックは体重113キログラム、体長1.8メートルに成長し
自分もまるで仲間かのように振る舞い
重い木や砲弾を運ぶのを手伝い、
野営の見回り当番に立ち、
ビールも大好物でダンスまでしていたらしい

ヒグマって獰猛な動物だとばかり思っていました
兵士とじゃれ合い人間と寄り添える熊がいたなんて
驚きです

さらに驚くべきことには
戦線を転々とする中で船に乗る場面があり
「人間以外の動物は乗船できない」とのルールには
「ヴォイテックだけを置いていくわけには行かない」と
伍長に任命し‘ヴォイテック伍長’で登録し
見事兵士として乗船することが出来たのだとか

この写真は、ヴォイテック伍長を先頭に
部隊が船に乗り込む時の写真です

よくこんな写真が残っていたと思うし
ヴォイテックを回想する方々も
かなりお年を召されていらっしゃいましたが
それだけこのヒグマが特別な存在だったのでしょうね

ニュースはこちらです BBC NEWS

動画はこちら Woitek

ヴォイテックのHPまであり、ますます驚きです
HPはこちら Woitek HOME

熊の姿かたちをした
誰かの生まれ変わりだったのかもしれないですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ