2012年5月7日(月)  平常に戻りました


GW明けの月曜日です

皆さん
バタバタとお忙しかった事だとお察しいたします

お取引先の社員さんが
帰省のお土産をお持ち下さったり
GW中のお話をお聞きしたり
でも、パパは
「仕事がしたかった」というご意見が多かったような・・・

うん、
家族孝行、お疲れ様でした

国道店の午前中は、GW中に頂いた
お問い合わせやお見積りのための
パーツの聞きあわせやご連絡で
皆さん電話の前からなかなか立てませんね

事故や故障依頼も例年より少なく
皆さん何事もなく何よりです

「お~っ!岡本君、えっとぶり
 散髪して晴れ晴れしとるな」

「え~、もう
 はよ来たかったです」

5月の実質稼働日数は残り20日程度
今月も宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年5月7日(月)  初物

2012年05月07日


今年の初物‘冷メン’
季節がやって来ましたね~

買ってまいりました!
いつものこれっ

サッポロの冷し中華
レモン醤油だれ

細い麺が特徴

レモンだれがさっぱりしていて美味しいっ

トッピングで一番面倒なのは錦糸卵

ハムとキューリ

麺のゆで時間は3分

トマトとオニザキの白ごまで出来上がりっ

毎日冷やしでもいいと思うくらい麺が大好き
嬉しい季節です

八千代のお素麺も美味しいですよね

美味しい麺や美味しい食べ方などがありましたら
ぜひ教えてください!

宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年5月7日(月)  皐月

2012年05月07日


一昨日に御伺いした和菓子の茜庵さん

玄関には菖蒲
茶室には小菊

待合に柚子の温かいジュースをお持ちいただけます

両国のテキパキさんでは
臼にお花を浮かせて

新緑の季節
五月を楽しみたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年5月6日(日)  テーラーの‘BOSTONYA'さんへ

2012年05月06日


昨日は、両国本町2丁目の
‘ボストン屋’さんへ

「いらっちゃいませ」

看板娘の‘のんちゃん’も
連休中だというのにご出勤

今日はぁ、永らく作っていないスーツと
ブレザーのオーダーに

「まずはですね~
 基本的なサイズが変わっていないか
 採寸させていただきます~」

データーも持って下さっています

「ニーズに近いデザインをお選びしますので
 ちょっとお待ちください」

「よし!これっ」

「どうですか!?
 ピッタリフィットでしょう?」

「若干お腹回りがゆったりがいいかもしれないですね~」

「ボタン、これなんかオススメ」

「裏地・・・どれにしますぅ?」

襟の形は?
開き具合は?
ステッチの色は?
ポケットはこんなんどうですか?

思うように仕立ててくださいます

ボタンも、一つでも二つでも、三つでも

地下一階のお部屋でおズボンを試着

続いてブレザーの生地選び
「この生地、陽の下で色が変わりますので
 お外でご覧ください
 ほらね・・・」

「あっ!ほんとだ」
コンテンポラリーエレガンスに満ちていますね~

本日の打ち合わせは終わり
次回は仮縫いが出来上がってから

「ありがとうございました~」

のんちゃんがお見送りして下さいました

昭和23年に創業で
3代目の社長の高橋良典さんが
ほとんど年中無休で頑張っておられる
両国本町のボストンヤさんでした

「ボストン君、いつもありがとう」

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年5月6日(日)  日雇いって・・・そんな・・・

2012年05月06日


連休中、居眠り運転などによる交通事故で
取り返しのつかない事件が起きています

群馬関越自動車道で起きたバスの運転手は
日雇いで雇われたドライバーだとも言われています

んなバカな

単純作業じゃなくて
多くのお客様のお命をお預かりする業種

連休で大型バスの運転手は借り出され
免許は持っていたけれども
実際の経験は少なかった運転手に
声がかかったのかもしれないですね

しかし、聞けば聞くほどずさんな内容
運転手は日雇いだというし
深夜便で一人運転
運転手は道もあまり知らなかったという・・・
起きるべくして起きてしまったという感があります

私も数年前に恐ろしい乗車体験をしたことがあり
大阪から徳島への下りの〇〇高速バス

私は、通路より左側の最前列の席でした

運転は蛇行運転がひどく、運転手を観察していると
時々、ドアのポケット部から小型の水筒を持ち出してきて
グビグビ???

「何それ???魔法のお水???」とドキドキし
眠るどころではありませんでしたが
幸運にも事なきを得て徳島駅に無事付きました

今日は連休最後の日
渋滞の道路があるかもしれませんが
無事お帰りになられますよう

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ