2011年2月18日(金)  東京目黒ロータリークラブさんへ

2011年02月18日


昨日、2月17日(木)は、
東京目黒RCさんから
世界理解月間のお話にお招きくださり
お伺いさせていただきました

お会いできました皆様
ありがとうございました

東京目黒RCさんの例会場は
目黒雅叙園

ロビーに入ると雛飾りが

廊下は美術館のようです

建物の中の巨大な日本庭園

建物の中にさらに玄関が

結婚式場としても有名で
桃とお着物の美しさに目を奪われます

ラウンジの向こうに滝が・・・

建物の中にさらに藁葺きの日本料理店

例会場受付

テーブルの配置
さすが都会の例会風景ですね~

嬉しい
川崎稲生RCの吉澤和久さんと
横浜あざみRCの森節子姉さん
横浜あざみRCの蝦名三保子姉さん

皆さんご多忙の方ばかりですので
お声もかけずにすみませんでした
末松会長、皆さんにお声をかけてくださっていて
ありがとうございました

節子姉さんと蝦名姉さんは
尊敬する大先輩

嬉しかったなぁ

例会が始まりました
末松尚武会長のご挨拶

続いてロータリーソングは

コンダクターの指揮の下

ピアノの生演奏で

英語のR-O-T-A-R-Y

いいなぁ・・・初めて歌った

誕生日、結婚式の歌も初めて聞く歌でした
皆勤賞の歌もお聞きしました

お食事は、さすが雅叙園

美味しく頂きました

スピーチの写真を撮って下さっていました

同じ役職のSAAさんの
野中さんと

例会終了後、ラウンジで

幹事の平井さんが注文なさった
あんみつとトコロテンのセット

末松会長は、抹茶ラテ

会長エレクトの松坂さん

本日、ありがとうございました

最後に蝦名姉さん

蝦名さん
いつもいつもありがとう

入会以来、
どれだけメンタル面で支えていただいていることか
5月14日、ぜひぜひお伺いさせていただきます

末松会長、ご縁を頂きありがとうございました。
話の内容は、クラブの皆さんが聞きたかった話だったのかと
いろいろと考えています。

再びお会いできますことを楽しみにしています
会員の皆様に宜しくお伝えください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月16日(水)  ブログお休みのお知らせ


一昨日の雪の影響は、一夜明け、二夜明ければ
何事もなかったかのように
暖かい陽射しが戻って参りましたね

本日も、ご来店頂きました皆様
ありがとうございました

私の予定は
明日は、東京目黒RCさんへ
明後日は、小豆島RCさんへ
お伺いさせていただきますので
ブログはお休みさせていただきます

今月は、「世界理解月間」というテーマの月ですので
お話に呼んでくださるクラブ様があり
ありがたいですね

通信の状態と時間が割ければ
アップさせていただきますので
宜しくお願いします。

東京目黒RCの末松会長さん
千葉西RCの海寶さん
川崎稲尾の吉澤さん
小豆島RCの鎌田さん
お会いできます事を楽しみにしています

社員の皆様、お休みいただきますので
宜しくお願いいたします

自クラブの皆さん、すみません
萱谷君、SAAよろしくお願いします。
東内君、広報委員会、よろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月15日(火)  おっちゃん、待って待って~~~(*^3^)

2011年02月15日


うちの近所までは通常の速度でやってきて
近くに来たら急にスローダウンしてくれる焼き芋屋さん

「いしや~きいも おいもっ
 はやく~しないと~なくなるよぉ」

スピーカーからの焼芋ソングが近づいてくると
「おっちゃん、待って待って~~~」

「ありがとよ!
 今日も買うてくれるんか」

「今日の鳴門金時は格別だよ~
 ひとつおまけしといたげるな」

「うっわ~~~ぬっくぬく」

「嬉しい」

「1000円でこんなに入っとる」

「今日の芋、身が黄色ぃ」

「美味しそう~」

「美味しい」

「し・あ・わ・せ・」

元気は食欲から
盛り盛り食べてパワ~を分けてくださいね

この看板の石焼芋屋さん
美味しいですよ
焼芋ソングが流れてきたら
ダッシュで追いかけてみてくださ~い

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月15日(火)  昨夜は「 牛花 」さんへ

2011年02月15日


昨夜は、あまりの寒さに
「肉でも食べんと温もらん」と
田宮のキリンさんの前の
‘吾平’の裏の‘バンサンカン’の横の‘牛花’さんへ

「おっと、こけよった~
 危なかった~」

マスターと奥さんのこの仲の良さを見ているだけで
温まってくるよな~

一緒にやって来たのはマツゲエクステを
両側100本した井上ちゃん
 ワッサワサです

まずは~、塩タン

裏表軽く焼いていただきます

焼き肉には、もちろんご飯‘大’ですよね

そして~、上ハラミとレバー

レバーは外はぬくぬく、内は冷たいという
焼き具合が大好きです

続いて上ロース

「うっま~~~い」

そして、お茶碗を斜めにしてかき込む~

「ご飯、足りるで???」

「あ~、たらふく食べた~」イエ~イ

田宮の牛花さんのお肉、美味しいですよ
元気がないときにぜひ行ってみて下さい
気力、体力の回復、冷えの解消はお肉から

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月14日(月)  本日のランチは「 東かがわRCさんへ 」

2011年02月14日


本日は、東かがわロータリークラブさんへ
スピーカーとしてお邪魔させていただきました

東かがわRCさんの例会は
板野ICから乗って引田で下りて
下りれば約10分のところにある
三本松ロイヤルホテルで開催されています

入り口は可愛い感じです

東かがわロータリークラブと
東かがわライオンズクラブが
例会場としているようです

あの~・・・こんな大きな「4つのテスト」を
初めて見ました等身大です

左が会長の軒原正浩さん
右が幹事の松下三郎さん

国際奉仕委員会委員長の林郁夫さん

林さんが地区協議会での話を聞いてくださって
お招きくださいました
林さん、ありがとうございました

ロータリーソング斉唱

いつもの癖で写真を撮ってしまうんですよね・・・

お食事は、チラシ寿司ときつねうどん
やっぱ讃岐ですね

美味しくいただきました

めちゃめちゃ面白かった軒原会長のご挨拶

サポートしている米山奨学生の
中国からの留学生サイ君が参加していました

UNESCO(国際連合教育科学文化機関)への
ご寄付をお預かりしました

「クラブ会員の皆さん、ありがとうございました」

幹事の松下さん、本日はお世話になりました
和気藹々の例会を楽しませていただきました

会場から出てくると一面の銀世界

フロントガラスがこんなことに・・・

高速道路へ向かったものの通行止め

こちらはバイパス11号鳴門

吉野川ゴルククラブ

無事帰社いたしました

帰社すると、スタットレスタイヤとチェーンの
ご用命でごった返しておりました

大荒れのお天気で、びっくりですね
皆様、事故なきよう安全運転でお願いしま~す

     

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆