2011年2月26日(土)  引き続きの懇親会で「カプリチョーザ」さん

2011年02月26日


昨日は、徳島商工会議所青年部の
次年度事業委員会の後
新町橋南詰めの「カプリチョーザ」さんへGo

ボードウォーク側から見たふれあい橋周辺
幻想的にライトアップされています

カップルにとっては絶好のデートスポットかも

まずは、現副会長の斎藤智彦さんより
「かんぱ~い」のご挨拶

次年度の小川委員長と本久副委員長

かんぱ~い

斎藤さん、名刺のお写真より
こっちの笑顔のほうがはるかにいいです

副委員長の大星さんとアイ杉原の杉原さん

おっ!存在感のある方をめっけ

「どしてもカメラの向く人PartⅢ」は、この人

いい笑顔だ

石井さん、頼りがいあるわ~

「ど~~んとこい」って感じ・・・

斎藤智彦さんと金森さんが
激論を交わしていま~す

今日もあっという間の2時間半
岸本担当副会長から一本締めで解散~~~

次年度事業委員会の皆さん
お疲れさまでした
次回お会いできることを楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月26日(土)  徳島商工会議所青年部・次年度事業委員会に参加

2011年02月26日


昨日は
徳島商工会議所青年部・次年度事業委員会に
参加させていただきました

私の所属は総務部ですが
あと2年でタイムアウトになるため
事業委員会で社会奉仕の手法について
学ばせていただきたく
2年間宜しくお願いいたします

まずは、次年度事業委員会委員長の
カプリチョーザの小川博史さんのご挨拶

続いて、担当副会長のぶつだんのもりの
岸本耕三さんのご挨拶

そして次年度会長代理で
会長経験者の中央不動産の
梯学さんよりご挨拶

副委員長に選任されたのは
スターフードの大星貴さん

徳島ネオンの本久智一さん

そして、現委員長のSERVEの金森直人さん

竹之内豊さんにそっくりです

事業委員会では
「まちの再発見と事業をとおしてまちづくりを行う」方針で

・とくしまグルメフェスタ
・とくしまマルシェ
・とくしまマラソンの後夜祭として
 ランナーズ・オアシス

などを行政機関や協賛企業と連携しながら進めており
今後の事業計画や予算についてのディスカッションが
行われました

皆さん、熱いなぁ・・・

委員長経験者としての失敗談を織り交ぜながら
懐の深~いご意見を述べられたのは
アスペックの石井清さん

宣伝社の菊原さんもお見えでしたね

先日は具合が悪いのにお疲れさまでした

2時間では短すぎたくらい
盛りだくさんの内容でした

活動を支えてくれているのは
商工会議所の西さんと瀧野さん

これからも宜しくお願いしま~す

ちなみにとくしまマラソンの後夜祭の
ランナ-ズオアシスのポスターの
モデルになっているのは
金森直人さんですって

飛んでますっ

3月20日はとくしまマラソン  
ランナーズオアシスの詳細はこちらです 後夜祭

面白そうですよ
ぜひご参加ください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月26日(土)  昨日のランチは‘リヴァージュテラス ブランアンジュ’さん

2011年02月26日


昨日のランチタイムはロータリーの例会で
いつもの会場での開催はなくて、
‘リヴァージュテラス ブランアンジュ’さんで
ランチを頂きました

入り口にはやや小さめの施設

こちらはゲストハウス入り口

結婚式受付・・・
疑似体験できるようになってます

そしてロビー

お食事は「アニストン」ルームで
・南京のクリームスープ

・春野菜のサラダ

・和牛のトマトシート包み焼き

・デザートは抹茶のぜんざいとアイスクリーム

たっぷりの自然光でとっても贅沢な雰囲気で
お食事が味わえます

となりの「シェブー」というお部屋は
ランチを提供していて
本日のこのようなランチメニューで
税込み1,600円

お料理に対して安く感じます
ブランアンジュさんのランチ
ごゆっくりお食事を楽しめるときに
オススメです

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆