2011年2月18日(金) 小豆島ロータリークラブさんへ
本日は、小豆島ロータリークラブさんへ
卓話に行かせていただきました
小豆島へは、高松の全日空ホテルの前の
土庄行きの高速船乗り場から
乗船して30分です
二十四の瞳の舞台ですね~
オリーブの歌
こちらは小豆島RCさんが寄贈したモニュメント
小豆島RCさんは、島で唯一のロ-タリークラブ
ヒノキを16,000本植樹したロータリーの森を造り
地域になくてはならない活動を展開しています
例会場の駐車場からの景色
絶景ですね
例会は‘小豆島国民宿舎’で開催されています
ただいま外装の補修中
例会場
ロータリーソングは‘我らの生業’
お食事
エビフライ、特に美味しかったです
今回お招きくださった
国際奉仕委員会委員長で
PPの鎌田久司さんからご紹介を頂きました
「今年度、地区の推進する活動に
ご参加いただきありがとうございます」
頭を掻いてますね・・・
こちらは、前年度幹事、今年度SAAと
前年度も今年度も同じ役職の
土庄商工会の会長・丹生兼宏さん
来年は親睦委員会の委員長さんとお聞きしました
毎年毎年全力投球ですね
川柳を詠んで下さった浜野尚作さん
「スピーカー 友近に似て 友近し」
ありがとうございました
オリーブラムネと
オリーブサイダーを買って帰りました
小豆島RCの皆様、ありがとうございました
次年度も宜しくお願いしま~す
帰社すると、机の上がこんなことに
社員の皆さん、二日間お世話になりました
お客様の皆さん、留守で申し訳ありませんでした
明日からまた職業に邁進しま~す