2022年6月28日(火) 佐古自主防災会連合会総会
皆様こんばんは
今日は、19時から、
佐古コミュニティーセンターで
佐古自主防災会連合会総会が開催され
参加してきました
後ろのお席の方~
まずは、コミセンの吉田紘会長さんより、
開会のお言葉と、会長のご挨拶
これまでの総括と、
令和3年度の事業報告と会計報告、会計監査報告、
議事は、役員の改選について
令和4年度から2年間の新役員が発表され、
異議なしで、会長に富田修二さんが就任されました
新会長さんよりご挨拶
続いて、令和4年度の事業計画、予算案、
規約の変更等が審議されました
一同意義な~し
配布された資料の中に
「知ってますか?」という資料があり、
「避難場所」と、「避難所」はちがうんですって
津波の時に「避難所」に逃げちゃダメ!だそうです
「避難場所」は、身を守るために緊急的に逃げる場所で、
「避難所」は、身を守ったあと、自宅が被害に遭われた方が
一時的に生活する場所だそうです
・・・そんな基本的なこと知らなかったです
これから勉強して参ります
私の後ろのお席には、阿波証券の伊勢正見社長さん
この度、企業代表で理事をお引き受けくださいました
伊勢社長さん、これからよろしくお願いします
そして、なんと、こんなにお若くてお綺麗な方が、
この度から理事をお引き受けくださったそうです
お二人とも防災士さんですってなんと心強い
お一人は、こないだ徳島新聞の経済欄
「ひとこと」に掲載された中川智子さん
もうお一方は、向井道江さんと仰られ、
お二人ともお客さまでした
まいどありがとうございます
そして、もう一人、女性がお入りくださいまして、
商工会議所青年部で仲良くさせていただいていた
クーデザインオフィスの杉本真理子さんとも
お会いできましたやった~久しぶり~懐かしすぎる~~~
なんだかこれから楽しくなりそうな
佐古自主防災連合会の総会でした
歴史と文化の町、佐古
子育て環境が充実している町、佐古
シニアの方も楽しめる町、佐古
利便性に富んでいる町、佐古
安全と防災が行き届いている町、佐古
すべてが共存する
未来のための優しいまちづくりを目指して
お会いできました皆さん、ありがとうございました