2022年3月29日(火)  佐古界隈桜が満開です♪


少し肌寒い一日でした

国道店定休日の本日、
お仕事をされていた方には申し訳ないのですが、
用事をしながら佐古界隈の桜を見て回ってきました
表紙の写真は、南佐古の大正時代に建てられた水道局、

満開です

その東側に位置する蜂須賀公の万年山墓所

その西の椎野宮神社も満開です

こちらは諏訪神社、綺麗~~~~~

神山のうちの枝垂れ桜です

市内一円、どこを走っていても目を奪われますね

運転の際には気を付けないとですね

桜、今週の週末までもってもらいたいですね

それでは、今日も弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

*   *   *   *   *   *   *

国道店で、一人地味~に会計仕事をしていたら、
同級生で、千松自動車教習所の阿部敏弘専務さんが

奈半利というところで釣ったアメゴの干物を
持ってきてくれました

めっちゃ几帳面に開いとる~~~~~
天然もんのアメゴなんて、
釣りをする人しかほぼ口に入らんのに、
ありがとう~~~
感謝していただきます

阿部君は、インスタで
toshitama1963 というハンドルネームで
川魚釣りやソロキャンの様子をアップされていますので、
興味のある方は覗いてみられてください
同級生が楽しんでいるのを見るのは
サイコーに嬉しい
お休みに仕事をしていたご褒美カモ~~~
では~~~~~