2021年6月15日(火)  国道店定休日の間に工事


国道店定休日の昨日は、
どうにも身体がだるくて起きられず、
12時過ぎまで愛犬ケンシロウとゴロゴロしていました
その後気付けに昼風呂に入りまして、
休日の朝風呂、昼風呂はもうサイコー
普段は汚れを落とすだけの15分風呂ですので、
温泉に行くまでもなく、自宅で1時間ほど風呂に入れば
この上もなくリラックス~
最近のささやかな贅沢です

そして時間が押せ押せになり・・・
ブログアップが出来なくて
アクセスくださいました皆さん、すみません

昨日は、お店がお休みの間に、
浄化槽を直しに、石井設備の石井社長さんが来てくれました

元スタッフの石井ちゃんのご主人なので、
我々は親しみを込めて「こうじ」と呼ばせてもらってます

ユンボも持っとんやね・・・
自分で会社経営しようと思ったら、
やっぱ道具がたくさん要りますよね~大変大変

引き続きよろしくお願いしま~す

それから、工場のほうの看板も、
10年経って、日焼けしてしまって、

汚れたように汚くなっていたので、「洗って」とお願いしたんですけど
日焼けですって

矢三のワークサインさんに貼り換えに来てもらいました

一つ一つ、気が付いたときに直していかないと、
すぐにボロッチーくなってしまうので、
小さくて面倒なお仕事ですけど
気持ちよくやっていただいてありがとうございます!
これからも宜しくお願いします

水道工事全般の石井設備さんと、
看板の事ならお任せのワークサインさんでした

2021年6月14日(月)  毎朝の奉仕活動

2021年06月14日


梅雨入りより31日目、
今朝のニュースで「関東は梅雨入りか?」と報じられていて、
「あれっ?関東ってまだ梅雨入りしていなかったん?」と
四国の梅雨入り発表が早かったんで、
日本列島縦に長いので様々ですね

さて、今朝の本店の朝礼前の風景です
道路、綺麗~地域貢献、ありがとう~
市の公園の植木の整備は川真田さんの係です

こちらのお二人は、
ヤマモモの落ちた実を掃き集めています

公園敷地には、こ~~んなに大きいヤマモモの木があって、

ベッタベタに実がなっていて、

たくさんの鳥さんが食べに来ていますが
食べきれなかった実が道路一面落ちてきます

お隣さんのお庭にはビワ

季節と清掃奉仕の話題でした

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー交換、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキの愛車無料点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます
また、ご来店くださいましてありがとうございました

本店では、エンジン載せ替えのお車の
リビルト(再生品)エンジンが届き作業させていただいていました

左が今まで付いていたエンジン、
右がこれから乗せるエンジンです

作業は28年選手の住友謙二さん

これから古いエンジンから新しいエンジンに
使えるパーツを移植して載せ替え、
ラジエーターも新しいラジエーターと交換

ご用命ありがとうございます
仕上がり今しばらくお待ちください

お客様にお知らせです
明日火曜日と、第三水曜は国道店は定休日となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした

2021年6月13日(日)  トヨタ・カローラスポーツHYBRID ご購入ありがとうございました!

2021年06月13日


梅雨入りよりやっと30日目、
天気予報に反してぐずついたお天気から
晴天になりました

さて、本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー交換、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
スズキの愛車無料点検etc.etcで
弊社国道店をご利用いただきありがとうございます
また、ご来店くださいましてありがとうございました

表紙の写真、国道店前店長の三原さんのご友人のM様が
お買い上げくださいました
カローラ スポーツ(COROLLA SPORT) HYBRID GZが
搬入されてきています

トヨタ伝統のロングセラーである
「カローラ」シリーズに投入されたハッチバック
最上位モデルのGZ 
エアロパーツの影響もあり、
かなり低重心なフォルムでカッコイイです

颯爽と駆け抜ける走りが想像できますね
納車時よろしくお願いします

工場では、近藤工場長と岡本君が

ハブのベアリングの交換をしていました

国道店ではあまり見ない道具を出してきてました

整備士は、どなんかして直そうという使命感と、
どうしたらできるだろうかという探究心がなければできない職業で、

加えて、夏暑くて冬寒いんは苦手・・・という人や、
手が汚れるんは嫌だ・・・という人や、
華奢でタイヤが持ち上げられない・・・という人や、
「だいたいこんな感じでいいか」などと大雑把な人は
絶対に向いていない職業です

柳澤君も丁寧に納車前の洗車をしていました

今日も頼りにしていただいて、
ご用命くださった皆様、ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *
さて、話は変わりまして、先日、
6月25日の株主総会後に退任を表明した
スズキ自動車の鈴木修・スズキ会長(91)が、
日本経済新聞などの取材に応じてくれたそうです

退任後、どうなさるのだろう・・・と思ってましたが、
「長いお付き合いのある販売店さんを中心に回りたい」んだそうです
91歳で、素晴らしい

弊社の50周年には記念講演にいらしてくださって、
とても光栄でした あれから12年・・・
うちにもぜひぜひいらして欲しい

どうぞまだまだ第一線とは言わないまでも、
業界の発展のために
一線半くらいで鎮座していてください

インタビューの記事はこちらです
    
   あなたの静岡新聞

*   *   *   *   *   *   *   *

それでは、終業時間まで宜しくお願いします

2021年6月12日(土)  スズキ 保証延長作業(エアコンエバポレーター交換)

2021年06月12日


梅雨入りより29日目、
これから明日にかけて降りそうな空模様ですね

今年は雨が少ないので、
トウモロコシやスイカが甘味がギュ~ッと濃縮されて
例年よりおいしいと果物屋さんが言ってました
適度なお湿り程度を希望します

さて、先日、スズキ・アルトラパンにお乗りのお客様が
「エアコンが効かない」という症状でご入庫になり、
お調べしますと‘エバポレーター‘という部品から
ガス漏れをしていたそうで
メーカーのスズキが
通常エアコンの保証期間は3年6万キロのところ、
延長保証で、新車登録から期間は9年、距離は無制限で
無償で修理してくれることになっていたそうで
お客様、「セ~~~フッ」
多額の修理費が発生せずに済みました

左が今まで付いていたガス漏れしているエバポレーター、
右がメーカー支給の新品のエバポレーターです

フロント周り

室内は、こんなに手前に付いている部品を外しての作業でした

エンジン側を中野智仁君が、
室内を近藤諒一君が担当し、

相談しながら共同作業も

今日は仕上げにフロンガスを充填し、
作業完了 お待たせいたしました
メーカーより保証で整備させていただける修理ですと、
お客様のご負担がありませんので、
情報を駆使しながら整備を進めておりますので
どうぞご安心ください

今日の本店では、

72歳の石田さんは整備が仕上がったトラックの洗車

東野工場長はトラックの車検中

2年生の佐々木俊祐君、車検中

3年生の浅野将輝君、車検中、

近藤哲也君も車検中、

今日は24本タイヤの交換作業もあったそうで、
2台あるタイヤチェンジャーが順番待ちでした

田中君が車検のお車をお預かりして帰ってきました

国道店、柳澤千尋君も車検とタイヤ交換、

本日も、弊社をご利用くださいまして
また、ご来店くださいましてありがとうございました

午後からは、所属する徳島県整備振興会の総会がありました
総会の開催おめでとうございます

会長の北島義貴会長さんのご挨拶

皆さんのお顔をちょこっと拝見して帰ってきました

明日は、本店は定休日で
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
国道店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2021年6月11日(金)  両国のボストン屋さんへお洋服を取りに行って来ました


今日は、6月5日に徳島新聞に掲載された
紳士服製造技能士 国家検定1級合格者 高橋絵奈さんに
オーダーのスーツを注文していて、
仕上がったと連絡をいただき取りに行って来ました
表紙の写真は、徳島新聞掲載記事です
徳島県内で女性がこの資格を取得したのは初めてなんですって
ボストン屋さんにん十年前にお嫁さんに来てくれた
高橋絵奈さん、おめでとう~~~~~
めっちゃ頑張ったんやね~~~

ご主人のボストン君は「奇跡の嫁」って言ってますけど、
そんなん言われてみたいですよね
それほど頑張ってくれてましたものね。
持つべきものは、よき伴侶。
見習いたいものです

作ってもらったスーツはこちら

お仕事着の真っ黒なスーツ、
今まで着ていたスーツが、作業着なので、
どれも傷んできていたので、
思い切って作ってもらいました

何が良いって、襟の形やボタン、
スカート丈の長さや、ベルトをするかしないかなど、
すべて自分の好きな仕様にしてくれて、
一番今回良かったなと思うのは、
黒のスーツって、微妙に色や生地の質が違って、
セットアップにするのに気を付けなければ、
上下違う組み合わせで着てしまってたりするので、
その旨を絵奈さんにお伝えすると、
「じゃあ、スカートの裏地も上の裏地と一緒にしましょうか?」
と、ご提案いただき「なるほど~」
オーダーだと普段使いの困りごとも
プロの技から提案いただけるんじゃ~

こちらはペーズリー柄、

こちらはドット柄、

一目瞭然でとっても便利~
これで絶対に間違わんね安心、安心

しかも、伸び~る生地で作ってもらったので、
動きやすさ万全
たぶん仕事もはかどると思う~
絵奈さん、ありがとう~

紳士服のみならず、女性用もバンバン受付されているそうですので、
お仕事シーンで、きちっとしたスーツが必需品の皆さんは、
両国のボストン屋さんへ
今、イチオシのお店です

*   *   *   *   *   *

週末ですね
本日も御利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
大変ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした