2021年4月29日(木)  今日は昭和の日の祝日 雑感


GWの入り口日、今日は昭和の日の祝日ですね
降り続いていた雨が止んできましたけど、
春とは思えないほど寒いです
GW中に冬物を終おうと思っていた人も、
なかなか終えないですね

さて、今日は電話番をしながら、
溜まっていた業界新聞を見たり、
伝票の整理をしたりゴソゴソとやってます

表紙の写真のCARトップという雑誌は、
車好きの亭主が欠かさず見ている雑誌
日進月歩の技術のコーナーに、
「装着見直し!?アイドリングストップ」という記事が

エンジン停止後、再始動時に燃料を多く使うし、
バッテリーは高性能のバッテリーを搭載しているし、
装着を見送る車種も出ているんだとか・・・
カシャカシャという音が気になって、
毎回キャンセルして使ってらっしゃる方もいますものね
新技術の見直しと言えば、三菱のGDIなどは、
燃料を絞ったために坂を上がらなかったり、
カーブを曲がるときにエンストしたりして、
そもそもあの技術の採用で社運が傾いたんですよね
何もかも新しい技術がいいとは限りません
一歩進んで一歩下がる

話は変わりますけど、先日、自動洗車機に入ろとしたら、
次のようなお知らせが

えっ!?そんなこと聞いてないけど
全く説明されていないし、話題にもなってませんので
ラグビーワールドカップを応援しようとか、
オリンピックを応援しようだとかで
お客様にオススメしてきましたけど
図柄ナンバーは、耐久性が弱く、自動洗車機による洗浄で、
ラッピングがはがれる恐れがあるそうで
お店側ではトラブルについては責任を負えないそうです

※自動車の業界団体 整備振興会さんで調べてもらったら、
 テストにテストを重ねて出していますので
 全国的にそういった事例は国土交通省には寄せられていないそうです
 GSへ問い合わせると、
 看板は、洗車機メーカーよりのお達しで、
 万が一のために掲げてくださいと言われているそうです
 見たら気になりますよね

またまた話は変わりますけど、
先日、何気にローソンに吊ってあるポスターを見ていると、
なんと、バイクの自賠責保険はLoppiで発行できるんですって
お店にステッカーも置いてあるらしい
我々の持っている資格も値打ちないですね

日常のふと目にした業界情報でした

今日は、さすがに国道の交通量は少ないです
先ほど見たニュースでは、
東京、大阪、感染者数が1000人を超えてましたヒィッ
そのうち、全国で毎日1万人を超える感染者数になるん違うん
オリンピックへの医師・看護師の派遣要請にも
医療従事者の皆さんがお怒りです
我々ができることは、
巣ごもりでコロナ感染拡大収束に協力するくらいです
一日も早く元の生活に戻れますように