2021年4月13日(火) 一級紳士服製造技能士のいるお店 両国の「ボストン屋」さん


夕方から雨が降ってきました
国道店定休日の本日、
本店を御利用下さいました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

昨日、生協のカタログを見ていたら、
「ほっとNEWS!」に、
両国のボストン屋さんが広告を出してました

ご活躍やなぁと思います

夫婦二人三脚とは、まさしくこのこと、
お嫁さんに来た絵奈さんが、
家業の紳士服オーダーの制作作業をするために、
都会に通って、習って、試験を受けて、
一級紳士服製造技能士の資格を取得されているそうで、
ボストン君が営業して、絵奈さんが作って、
ほんまに奇跡なほどにいいお嫁さんを得られて、
ボストン君、ほんまに良かったね~

ボストン君こと高橋義典さんと言えば、
徳島商工会会議所青年部
第15代(H27年・28年度)の会長さんをお務めになられて、
徳島の発展にも大きく寄与されていらっしゃり、
先週は、
所属する徳島南ロータリークラブの例会に来てくれました

徳島商工会議所青年部の   
第18代会長 木内崇様(プリンスRC)   
専務理事  山本高弘様をゲストでご案内下さいました

とても親しいお友達の
阿波福祉介護サービスの滝本順久様もご紹介いただきました

その日の例会の様子はこちらです
   
徳島南ロータリークラブ 通算2318回例会

何から何まで気にかけて下さるお礼に、
これは一つ、スーツをオーダーしないと

柔らかくて、光沢があって、ストレッチが入っていて、
軽くて、そんな生地のスーツが欲しい!
と思ったときには、迷わず
両国の一級紳士服製造技能士のいるお店
「ボストン屋」さんへ

ボストン屋の高橋義典社長さん、
地域社会に、ロータリー活動に、会社経営に、
爆走してください

2021年4月11日(日)  諏訪神社内 若宮神社例大祭の準備~

2021年04月13日


ブログが滞っていてすみません

日曜日には、地域の鎮守様、諏訪神社での
お花見時期に吊っていた提灯を終う作業と、
4月15日に執り行われる
諏訪神社内にある若宮神社の例大祭の準備がありました

佐古の街~お天気が良くて気持ち良い~

提灯を一個一個と終っていきます

次は秋祭りに飾ります

学生さんのボランティアも参加してくださっていて、
熱心にお掃除してくれていました

こちらが若宮神社
神社総代の大谷会長さんが率先して例大祭の準備で
飾り付けをしてくださっています

諏訪神社は、諏訪神社の中にもいくつか神社があって、

ちっちゃい祠迄合わせると、
こんなにたくさんある神社は少ないらしいです

下草の整備をしてくださっているのは、
富士スレートの馬渕社長さん

事勝神社の清掃をしてくださっているのは、
本町筋のアミー手芸店の五島社長さん

向こうのほうに見えるのは、
北佐古二番町の町内会長さんで、
近藤建設の近藤社長さん

草刈り機を操っておられるのは、
コミセンの吉田会長さん
3時間休みなしで作業されてました。恐るべし80歳
山に草刈り機の音が響いたら、
そこには吉田会長さんが必ずいらっしゃいますもん
凄い人です

オートクチュール板東の板東美千代さんもお見えでした

最後のほう、くたびれて座り込んで作業をされているのは、
三番町の国道渕町内会長の澤田さんでした

皆さん、日曜日返上でお疲れさまでした

若宮神社の例大祭は、
4月15日(木)午前10時から神事が行われます

今年はお神輿巡業はありませんが、
ご神饌の受付、御朱印の受付等はしておられますので、
氏子の皆様はどうぞお越しください・・と書いてあります

佐古の活動でした