2021年4月16日(金)  スズキ・アルトお買い上げありがとうございました!

2021年04月16日


風の強い一日でした

今日も一日弊社をご利用下さいまして、
また、ご来店くださいましてありがとうございます

今朝は、お取引先様のA社様がお買い上げくださいました
スズキ・アルト6台のうち2台が搬入されてきました

コロナ禍でどの会社さんも会社経営が大変な時に、
6台もまとめてご注文下さいまして
ありがとうございます
26日の納車時よろしくお願いします

整備の様子です
トヨタ・クラウンTSS10の
リヤーデフキャリアの交換をさせていただいておりました

いつも頼りにしていただきありがとうございます

「なんか異音がする~」
「ゴトゴト振動がする~」
「ブレーキからこすれるような音がする~」
「アイドリングの時にエンジンが止まる~」
「かかりが悪い~」
「エアコンの効きが悪い~」
などの気になる症状があるときは、
お早めに駆け込んできてください

身体と同じで、早期発見が重症にならずに済む場合があります
早め早めの対処をオススメします

それでは、今日も1日お疲れさまでした
明日は早くも週末ですね
雨の土曜日、弊社は両店舗ともに営業しています
お客様のご来店をお待ちしています
明日も宜しくお願いします

2021年4月15日(木)  諏訪神社内 若宮神社 例大祭

2021年04月16日


木曜日には、諏訪神社の中にある若宮神社の
例大祭がありました

例年であれば、お神様にお神輿にお乗りいただいて、
氏子管内の家々をお神様が出張してくださる
お神輿巡業があるのですが、
コロナ禍ですので去年に引き続いて今年も見送りとなりました

我々が日曜日にお掃除をさせていただいた若宮さん、
光が射しこんできて綺麗です

お諏訪神社の活動の写真を撮る時、
肉眼では見えないエネルギー、
オーブが入り込んできてくれる時があって、
昨日は、きらきら光る球体がこんなにたくさん
写りこんできてくれていました

綺麗~~~~~~~~~

私がお諏訪神社の活動に参加し始めたのは、
特に信心深いという事もなく、
地域の鎮守様の美化活動と、
伝統を守り引き継ぐという事からでしたけど、
活動をしていると、目には見えないパワーを感じるんです、
お諏訪はいわゆるパワースポットなんだろうと思います
どうぞご参拝ください

もしも、このお写真が欲しい方は、
仰っていただければお送りします
携帯電話の中に入っていれば、
守ってくれるような気がします

宮司さんによる神事
いつ参加してもありがたい

神事が終わって語らう重鎮さん達
左から総代さんの大谷会長、コミセンの吉田会長、
佐古4番町の13代御当主、井内さん、
敬神会の山中会長さん

一つの行事が終わってほっと一息、
いつまでもお元気で前を走っていてください

新緑が目に鮮やかです
椎野宮さんがツツジの名所だという事は有名ですが、
お諏訪も負けじと、今、満開のツツジです

お諏訪から降りてきて、
お諏訪の真ん前にある「あんみつ姫」さんへ寄りました
ここは、昭和のレトロを感じるお店で、
時がゆったり流れます

二代目店主の幸崎さん 働き者の跡取りさんです

「はい、お待ち」
お寿司系と、おうどん系と、

甘味も選べて、私は、アッツアツの焼き立ての
みたらし団子を頼みました

お寿司は、ちらしずし、いなりずし、巻きずし、
などから選べて、
汁物は、うどんや、雑煮など6種類の中からチョイスできて、
毎回どれにするかめっちゃ悩む~~~~~

お諏訪さんに参拝に行った帰りには、
美味しいコーヒーと甘味(あべかわ餅やぜんざいもあります)で
一息つくといいですよ オススメのお店です

若宮神社さんの例大祭とあんみつ姫さんでした

2021年4月15日(木)  スズキ・ハスラーJスタイルお買い上げいただきありがとうございます!

2021年04月16日


昨日はタイムアップでブログアップが出来ず
訪問してくださった皆様すみません

昨日は、本店の田中君を頼りにして下さっている
O様にご注文いただきました
スズキ・ハスラーJスタイルが搬入されてきました

数ある自動車販売店の中から、
弊社田中君にお声をかけてくださいましてありがとうございます
納車時よろしくお願いします

そして、じゃんじゃ~~~ん
新しい工場資格、
四国運輸局長認証の自動車特定整備事業
の看板が届きました

先の資格看板、黄色の看板を緑の看板に差し替えます

この資格を取ったことによって、
①自動運行装置の取り外しや作動に影響を及ぼす恐れがある整備や改造
②衝突被害軽減制動装置(いわゆる自動ブレーキ)、
 自動命令型操舵機能(いわゆるレーンキープ)に用いられる
 前方をセンシングするためのカメラ等の取り外しや機能調整
③①、②に係るカメラ、レーダー等が
 取り付けられている車体前部(バンパ、グリル)、
 窓ガラスの脱着
等の作業も公式に行えますのでどうぞご安心ください

資格取得には、自動車検査員のスタッフさんが、
講習を受けに行って勉強して試験に通って、
工場からの申請をして普段より余分な努力が要って、
よく頑張ってくれました
次は本店、検査員の皆さん、ガンバッテ~~~~~

この日も一日ご利用くださいましてありがとうございました