2020年12月26日(土) 諏訪神社 清掃作業・迎春の準備~
一日遅れのブログアップです
昨日は、地域のお諏訪神社の
清掃活動ならびに迎春の準備があり参加してきました
佐古の街
真っすぐ北に伸びる通りが馬場通りと言って
この先に本社があります
本社の「S」の看板が見えま~す
国道店の「Hm」の看板も
いつも守ってもらってますので、
お掃除くらいはさせていただかんとと思います
この日の任務は、お掃除と提灯釣り
男性陣は一個一個提灯を設置していきます
綺麗~~~~~華やか~~~~~
オートクチュール板東の板東美千代さんと
我々は、本堂のふき掃除とか~、
神馬を拭いてあげたり、履き掃除など
お掃除の合間に、美千代さんから神社の雑学~
神社の入り口や本殿の入り口には、狛犬さんが一対でいるでしょ
お顔を見ると、向かって右の狛犬さんは
「あ~」と口を開いていて吐く息を表し、
向かって左の狛犬さんは、
「ん~」と口を閉じて吸う息を表していて、
二つの呼吸がぴったりだと、「阿吽の呼吸」といって
物事がうまく運ぶことを表しているそうです
お諏訪神社には、たくさんの狛犬さんがいて、
この狛犬さんは右の手に子どもがしがみついてます
子連れの狛犬さんもいるんですね
狛犬さんを見に来られる方もいらっしゃるそうですので、
新たな発見があるかもしれないですよ
お掃除が終わってから、美千代さんと
お諏訪神社の真ん前の「あんみつ姫」さんへ行きました
おうどんとお寿司と甘味の三点セット
美千代さん、いつもお綺麗~~~~
いなりと太巻きを一個ずつ頂きました
ここの細うどんは、細いのに腰があって、
めちゃくちゃ美味しいです
店主の幸崎弘翁さんがお見送り~
新しい法被を作ったんですね
後ろのデザインも綺麗~~~岡中さん作ですって
気分一新で迎春イイデスネ
あんみつ姫さんで見たクリスマスツリーのお正月アレンジ
水引をちりばめ、鶴を飾っています
クリスマスからお正月へ
着々と準備を進めたいですね
お諏訪神社の周辺情報でした