2020年4月3日(金)  太太神楽(だいだいかぐら)

2020年04月03日


毎年桜の時期は、花冷えと言って冷える日が続き、
今日も寒い一日でした

今日は14時から地域の諏訪神社で
太太神楽(だいだいかぐら)という神事があり
氏子はどなたでも参加してよいとされています

本堂

うちの御太夫(おたゆう)さんによるご祈祷 

男性の神主さんによるご祈祷で

ご参加者を祓い清めてくださいました

その後お二人の神主さんの大太鼓の鳴り物に合わせ、

巫女さんの舞がありました

太太神楽は、起源はお伊勢神宮で、
伊勢神宮傘下の神社では、
春秋二回執り行われている格式が高い参拝で、
神様を拝礼する所作がたびたびおこなわれ、
神様をお慰め申し上げ共に楽しむ神事だそうです
世界中で我々コロナに苦しめられていますので、
どうぞ安寧が訪れますように神様何卒何卒お願いします

神社総代の皆様

神様のお力を頂戴しありがとうございました

これからも代々継承されていきますように

上から見た佐古の町

境内の桜は満開でした

おまけは新馬とケンシロウです

*   *   *   *   *   *   *

今日、亭主の事務所では、
眉山大滝山の瀧の焼き餅の和田の屋さんで
お花見をしてきたそうです

桜はたぶん今週が最後のようですので、
ひっそりと目に焼き付けたいですね

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりまして、今朝は、
「いすゞエルフ3トンダンプを探して~」とのご依頼のIさんに
探してきたお車を見ていただきました
とっても気に入っていただき
「お金の算段してくる」とお帰りになられたそうです

今回もお声がけをいただき
ありがとうございました~

車種、タイプ、年式、ご予算、お色など
ご希望に合わせてなるべくリーズナブルで
程度の良いU-carをお探しできますので
どうぞご相談ください

夕方には、私が人参ジュースを作っているのを知ってる方から
人参の差し入れをいただきました
阿波町のニンジンをありがとうございました~~~

それでは、今日も一日お疲れさまでした
ゆっくり休んで免疫力を高めましょう