2013年5月26日(日)  ‘もん姫’、‘もん様’、来てくれてありがとね~♪


お天気の好い日曜日

本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
カーリフレッシュなどのご依頼で
弊社をご利用いただきます皆さん
誠にありがとうございます

表紙の写真は
パパのオイル交換に着いてきてくれた
‘もん姫’あるいは‘もん様’、通称‘もんちゃん’

「おこんにちは~」

今日のお洋服はピンクのギンガムチェック

「やっぱパパのお膝の上がいいよ!テヘッ」

しかし、どのアングルから撮っても可愛い

アップはこんな感じ

目の中に入れても痛くないほど
もんちゃんを可愛がっているあきちゃんを見て
なぜかほっとした午前中でした

さっ、午後からも宜しくお願いします
お近くにいらした際にはお立ち寄りくださいまし~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月26日(日)  伝統の継承者

2013年05月26日


春先から始まっている阿波踊りの練習
徳島市内は公園で、河川敷で、学校で
夜になると鳴り物の音がどこからともなく聞こえてきて
鐘と太鼓と三味線と笛の音に
ふらふらと引き寄せられるように
ケンシロウと一緒に練習見物に参ります

近所の蔵元公園では毎年
新大名連、葉月、楽蛇の3連が練習の場としていて
今年から新しい連「壱興連」が加わりました

そこのこの子
どうこの面構え

とても3歳とは思えないほどのリズム感です

「はっ!」「いよっ!」

腰を入れて叩くその姿は大人顔負け

太鼓はどう見てもでんでん太鼓

模様が擦り切れるほどの練習量のようです

「僕を見かけたら応援してね」

かっわいい

この日、笛手のお母さんは
息子が叩く太鼓のリズムに感動し
笛が吹けなくなったそうです

継承される伝統芸能‘阿波踊り’
親から子へ
こういうドラマが見えるのも
魅力の一つかもしれません

踊り子さんの皆さん
今年も楽しみにしています


昨夜のお月さんも
美しい光を放っていました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年5月26日(日)   アベノミクス・・・アベノリスク・・・

2013年05月26日


爽やかな日曜日です

本日は、店舗のデザインを思案したり
決算書類を整理したり
一週間を振り返ったりしながら
机に向かっています

一昨日の朝日新聞の一面です
新聞各社一面は、そろってこの記事でしたね

朝日新聞では
「アベノミクス」の本質は
人々をその気にさせようという「心理学だ」
と論じていますが

皆さんの周りには、
その気になってる人、いらっしゃいます???

むしろ「踊らされたらいかんでよ」的な
警戒感をお持ちの方が多くないですか?

先日、イカ釣り漁船のニュースが報じられ
「燃料代が高騰し商売が成り立たん」と聞きました

車の燃料にも使われている軽油・・・
実際今いくらか先日聞いて驚きました
嘘だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが
150円を上回ってます
信じられない

アベノミクス・・・
今の所恩恵を受けているのは
ほんの一部の輸出企業と富裕層だけで
一般はじわじわ首を絞められているような
地方はそんな雰囲気じゃないのかなぁ・・・

雑感でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ