2012年1月17日(火)  徳島商工会議所青年部・第6回総務委員会

2012年01月17日


昨夜は、徳島商工会議所青年部の
第6回総務委員会が
徳島経済センターで開催されました

もうすぐすると南末広に移転するので
長らく市民に親しまれてきた建物ともお別れです

講演会などが開催されても
隙間から入ってくる風で
部屋が暖まりませんでしたよね

ちょっと遅れて入りましたら

もうすでに議論は白熱していて

尾方委員長さんが

身振り手振り

中筋会長さんは
鷹揚に聞いていらっしゃったものの

途中で大爆笑

キリリと担当副会長の
カメラマンの林君

屋根屋の親方・東内守君は真剣に

イマデヤの社長の今出さんは
どっしり構えていらっしゃいます

公認会計士の大寺さんと
アイズ情報の橋本さん

橋本さんとはお席がお隣でした

「三木さん、お風邪の具合はいかがですか?
 みんなで心配してました」

こちらは商工会議所の青年部担当の
瀧野君と中川さん

「お世話になります」

担当例会の件、総会の件と
盛りだくさんでしたが
宜しくお願いします

続いて食事会は
前の活魚水産さんへ

食事会に来てまで‘税’について
打ち合わせしている皆さんです

中筋会長「かんぱ~い」

担当副会長の林さん「かんぱ~い」

前のお席にいらっしゃった
マルフクの福井さん
サカノの坂野さん
「かんぱ~い」

「福井さん、髪の毛、真っ黒ですけど
 染めていらっしゃる?」

地毛だそうです・・・羨ましい
上質の生肉を食べてたら
白髪にならないのかもしれません

斜め前でいらっしゃった
徳島の派遣の草分け
SDセンターの小倉さん
「かんぱ~い」

「ね、小倉さん、そのブレス、
 どうして2重にしてるの?」

一重では効き目が少ないのだそうです・・・

橋本さんと「かんぱ~い」

あの~すみませんが

おズボン、裏返ってきてますけど・・・

お正月休みで一気に・・・
これからの活動で元に戻りますように

尾方委員長の最後のお務め

割り勘の回収でした

昨日お会いできました皆さん
ありがとうございました
年明け次々と事業が入ってますけど
宜しくお願いします

徳島の商工業の振興の一翼を担う
徳島商工会議所青年部
総務委員会でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月17日(火)  Office Sleeping Bag

2012年01月17日


今日、Facebookの皆さんの様子を拝見していたら
大原創研の大原浩さんがウォ-ルの写真を
投稿なさっていらっしゃいました

机に突っ伏して
しばし寝たい時・・・ありますね~

ネット情報はこちらです 
     Office Sleeping Bag

ちょっと大袈裟すぎ
熟睡しちゃいそうですね・・・

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月16日(月)  TPP‘軽自動車規格廃止’主張


驚きました

今朝のニュースで
TPPの貿易交渉に対し
アメリカの自動車政策評議会で
まとめられた意見が報じられていました

読売新聞のニュースはこちらです
  日本の「軽」は不合理・廃止を…米自動車大手

アメリカの見解はこちらです
     The American Automotive Policy

米自動車大手とは
クライスラー、フォード、ゼネラルモーターズ

アメリカはマーケットに対し
45%以上の580万台の車を輸入しているのに対し
日本が2010年に世界各国から輸入した車は
国内の自動車マーケット470万台に対し
たった4.5%の22万5千台

アメリカが1世紀以上の間日本でお商売して
1925年にはフォードが横浜に設立し
1927年にはGMが大阪へ
1930年にはクライスラーが横浜に設立
1930年の初期には
日本マーケットの90%に及び
日本政府は輸入を奨励していました

なのに、現在ではビッグスリーの取引は
2%のレベルに下がっています

日本政府の円安誘導政策
マーケットの30%以上を販売する
‘軽’という優先的な待遇
燃料節税車への優遇報酬制度

不満タラダラですね~

日本でアメ車が売れないのは
日本にしかない不透明な規格で
優遇策をとっているからだと言わんばかり

しかし、日本側から見ると
政府は
軽自動車枠を廃止して税収拡大を図りたい

自社生産の軽を持っていない大手メーカーは
軽自動車規格廃止に大賛成でしょうね~

ここは政治の思惑、メーカーの力量で
意外と早く軽規格廃止が決まるかもしれないと感じた
業界関連情報でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月16日(月)  New Face ♪


今日から入社してきてくれた
新入社員をご紹介させていただきます

「田中一也と申します
 宜しくお願い致します」

田中君は昭和59年10月生まれ満27歳

板野工業短期大学自動車工業学科卒

高校卒業後、働きながら大学入学の費用を貯め
途中足りなくなって
奨学金をもらいながらバイトをしながら
資格を取り卒業した苦労人

昨年末に働いていた会社が閉鎖することになり
弊社とお取引のある企業様からご紹介いただき
入社する運びとなりました

やる気満々のNew Faceです

お客様の所にお伺いしましたら
宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月16日(月)  昨夜はお着物で新年会

2012年01月16日


昨夜は、タカガワグループの新年会が催され
参加させていただきました

タカガワさんの会は
女性群はほとんどお着物をお召しになってらっしゃる
華やかな会

着物を着てめかし込んでいく会が少なくなってるので
着物が好きな私にとってはありがたいお話です

皆さんお綺麗でした

光過ぎてしまいました

こちらは親子でのツーショット

お嬢ちゃんも絞りのお着物

めちゃめちゃ可愛い

髪も成人式の飾りのように華やか~~~

プログラムも念入りに作ってらっしゃいます

一番感動したのは
晶会長さんと
城南高校時代のクラスメイトの皆さんでお歌いになった
山口高川高校の校歌

作詞は晶会長さんご自身だそうです
学校を大切になさっていらっしゃるのと
未来への強い思い入れが伝わってきます

晶会長さんのスピーチに気負いは全くありません
徳島の政財界の皆さんやお取引業者さんへ
ごくごく自然に戦略や豊富をお語りになります

先日新聞発表された
‘神戸西神オリエンタルホテル’からも
支配人を含む3名のスタッフさんが見えられて
「タカガワグループに入れていただいて
 スタッフの顔つきが
 見違えるように明るくなった」と仰っておられました

最上階のレストラン街では
神戸の夜景を楽しみながら
四季折々の徳島の厳選された食材を
楽しんでいただく

神戸の市民の皆様からも
ますます愛されるホテルになって下さいますように

弊社のお客様もたくさんご参加でいらっしゃいました
本日お会いできました皆さん
ありがとうございました
再びお会いできますことを楽しみにしています

准子先生、ありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆