2012年1月10日(火)  本恵比寿

2012年01月10日


今日は、火曜日で国道店は定休日です

お昼から、通り町で開催されているえべっさんへ

そんなに混んでなかったです

ドラはありませんでした

いつも寄る、熊手を売っているおばちゃんとこ
昭和2年のお生まれだそうです
「おばちゃん、ほら写真撮るよ~」

私が20歳の時から毎年来ていて
毎年おばちゃんもいらっしゃるので
えべっさんと共に‘ん’十年
ず~~っと昔は
通り過ぎる人が振り返るような
美人だったに違いない

毎年元気になっているような気がします
どこも具合の悪いところはないんですって
あやかりたいものですね

くちゃくちゃ話してたら
開運銀行の壱億円くれちゃった

おばちゃん、ありがとう
来年も必ずお会いできますように

帰りに通り町に本店のある
インポート製品を売ってらっしゃる
‘きよしげ’さん

若社長自ら店頭に立ってらっしゃいました

また一人の時に寄りますね

えべっさんは明日の残り恵比寿を残すのみ
まだ足を運んでいらっしゃらない方は
どうぞ残り福をもらってきてください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月9日(月)  商談

2012年01月09日


本日もご来店下さいました皆さん
ありがとうございました

今日いらして下さったKさん
お車の増車を検討中  

真剣に考えてらっしゃるのは
ホンダの‘N Box’

自転車をそのまま乗せることが出来て~

シートをたためば居住空間に早変わり

「これが軽?」と思うほどの驚きの広さです
  
「オプション、何付けます?」

「色、どうなさいます?」

車って、
「車種どれにする」「オプションは?」「色は?」
購入するまでが
めっちゃワクワクするんですよね・・・

高いお買い物ですし
長く使うものですので
カタログがボロボロになるくらいまで
じっくり悩みたいですね

Kさん、ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月8日(日)  明日からえべっさん\(^o^)/

2012年01月08日


お正月が明けたと思ったら
明日から3日間えべっさん

えべっさん
福を呼ぶ神様として信仰を集め
特にお商売繁盛を祈願する
参拝客でにぎわいますね

去年一年見守ってくれていた
福笹も納めて・・・

<日時>
宵えびす 9日(月・祝)
本えびす 10日(火)
残りえびす11日(水)

<場所>
事代主神社(徳島市通町2丁目16)

えべっさんの時って
雪が降りとても冷え込む事が多いので
お天気が好ければいいですね~

余談になりますが調べてみますと

Wikipediaでは

 えびす神は一般的に耳が遠いとされており
 そのため
 神社本殿の正面だけを参拝するのではなく
 本殿の裏側にまわり
 そこにあるドラを叩いて
 願い事をしなくてはならないとされる
 したがって今宮戎神社など
 えびす神を祀る本殿の裏には
 ドラが用意されている

となっていますが、通り町の事代主神社って
ドラ・・・あったっけ???

今年行った時に確かめてみよっと

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月8日(日)  三連休ですね♪

2012年01月08日


昨日から三連休の方もいらっしゃいますね~
いかがお過ごしですか?

私の今日は、年末出来なかった大掃除

一番触りたくないのはここ↓
換気扇のフィルター
汚ぁい

ジフとハイター、亀の子タワシ

かけて~洗って~
かけて~洗って~

ピッカピカです!?

ふぅ・・・
一日がとても早く過ぎますね

今日お仕事だった皆さん
お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月7日(土)  ノルディックスキーワールドカップ

2012年01月07日


ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)が
オーストリア・インスブルックで
開催されているそうです

ジャンプ競技では、個人第10戦で
竹内択(写真右)さんが3位入賞

こういう角度での撮影はよく目にしますが・・・

こちらは竹内さんが
初の表彰台に登れることになったジャンプ・・・

こちらは1992年から
オリンピックに出場している
葛西紀明選手のジャンプ

個人第9戦で3位に入った
伊東大貴選手のジャンプ

        

皆さん、ストンと落ちちゃったらどうする?
生きているのが不思議とでも言いましょうか
これはもう、人間技からかけ離れてます
前世は鳥だった?

今年は閏年
夏季オリンピックが7月27日から8月12日まで
イギリスのロンドンで開催される予定です

可能性を秘めた無限の力
見せていただけるのが楽しみですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆