2023年9月17日(日)  シルバーウィーク前半の中日です

2023年09月17日


シルバーウィーク前半の中日
いいお天気です

本日も弊社をご利用いただきありがとうございます

表紙の写真は、ニッサンNV350のキャラバン
DPFの警告灯が突然点いて
SOSを頂いたお車を診断中

排気ガス中のPMを浄化する浄化装置
DPF(ディーゼル・パティキュレート・ヂフューザー)が
壊れているそうです

以前は真っ黒な煙を排出しながら
走行する車がありましたけど
今はその真っ黒な煙と煙に含まれる有害な粒子状物質を
DPFという部品で集めています
フィルター内にPMが一定量堆積すると
自動的にもしくは手動で再生(燃焼)が必要で
正しく燃焼を行っても走行距離によっては
フィルターが詰まって警告灯が点く場合があります
空気が綺麗になった反面
メンテナンスが余分にかかるんです~

このお車はメンテナンス付きのリース車で、
修理費用はリース料に含まれ
お客様の修理のご負担はありません
修理が発生した時、
メンテナンスリースはものすごくお得感があります

お車の調子が悪い時には
どうぞ頼りにしてください

------------------------------------------------

今朝は、8時から本店の裏の公園にある
北佐古2番町町内会倉庫に
住民の方が集めた廃品を回収に出す日でした

皆さん綺麗に置いていってくれてます

同級生の恭子ちゃんのご主人のにのさんが

ほとんど一人で片づけてくれました

収益は、地域の子ども会の為に使われるそうです
にのさんありがとうお世話になりました

ふと見ると後ろに同級生の矢野君
外壁のお掃除に来てくれてました
危ないて

狭いところながら、
いろんなご縁で生活成り立っていて
ありがたいです

------------------------------------------------

おかずの情報デス
昨日は、唐揚げが食べたいなぁと思いながら
スーパーへ行ったら、
日本食研さんのこんな唐揚げ粉をみつけました

ふわっふわでめちゃ旨でした

水は少なめが良いかもしれません
もしくは水を入れないでやったらどうだろう・・・
日本食研さんに「要領通りやって下さい」と言われそうです

先日は、あんちゃんが宣伝する「かんたん酢~」ってやつ

気になっていたのでやってみましたけど
CMのように照り焼きのようにはならなくて
それにやっぱり「酢」でした

料理をしている時は、
そのことだけに集中していればよいので
頭がとてもリフレッシュします
美味しくて楽なメニューを見つけたら
教えて下さいね~

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日も営業しておりますのでご利用ください

2023年9月16日(土)  令和5年防災功労者・内閣総理大臣表彰受賞

2023年09月16日


所属する佐古コミニュティ-センターの下部組織
佐古自主防災会連合会が
令和5年防災功労者・内閣総理大臣表彰の栄を賜り
昨日、内閣総理大臣官邸で表彰式が行われ
会長の富田修二さんが出席されました

祝!おめでとうございます

加茂地区自主防災会とW受賞です

富田会長、緊張の面持ち

名前を呼ばれて起立
我々の代表、キリッとして素敵~~~

記念撮影は、岸田首相の少し右上で

授賞式の様子は総理官邸のサイトから
動画も見えますので見てね
   
防災功労者内閣総理大臣表彰式

政府は、毎年9月1日を「防災の日」とし
この日を含む一週間を「防災週間」として
各種の行事を実施することとし
行事の一環として
日頃から防災思想の普及や防災体制の整備に尽力し
災害時における防災活動に顕著な功績のあった
個人または団体を内閣総理大臣が
表彰してくれることとしているんだそうです

佐古自主防災会連合会は
平成11年4月1日に設立され
地域住民参加型の防災訓練や災害図上訓練、
救命講習及び防災研修や防火パレードの実施、
更には土砂災害を想定した避難訓練を実施するなど
各種災害に強いまちづくりに尽力し、
平成27年に「地震・津波避難支援マップ」を作成し
全世帯、全事業所に配布、
平成29年には「避難所運営マニュアル」を作成、
運営委員会を設立するなど
防災体制の整備に貢献していることが認められ
今回の受賞に選ばれたそうです

お役の皆様のこれまでの活動に感謝して
ありがとうございました
とはいえ、現会長の富田修二さんの
超我のご労苦がなければ
今回の受賞はなかったと思われ、
改めて日頃からの佐古への献身に感謝します
富田会長さん、東京まで行ってくださって
ありがとうございました

砂漠の国・リビアでの洪水災害、
ハワイマウイ島の火災、
香港、中国の記録的豪雨、
世界で起こる自然災害は年々増えてきています

備えあれば患いなし
日頃からの防災意識はとても重要ですね
出来れば、ひどい災害が起こりませんように
穏やかな地球であってくれますよう心から願います

2023年9月15日(金)  ニッサン・ノート e-Power U-carお買い上げありがとうございました!

2023年09月15日


残暑厳しい一日でした

今日は、ご近所のY様がご購入下さいました
ニッサン・ノート e-Power Autech Fourの
U-carが搬入されてきました

これ、ほんまにノートなん
全く今までのイメージを覆すデザイン
Autech Fourというグレード、
めっちゃスポーティーで洗練されてます

初度登録:2021年9月
走行距離:27000km
ボデーカラーは
オーロラブルー/ブラックのツートーン

装備は
・メモリーナビ・TV
・LEDヘッドライト
・アルミホイール
・ドライブレコーダー
・ETC車載器
・バックカメラ
・アラウンドビューモニター
・スマートルームミラー などなど

全てついていて後付けするパーツは
何もありません

外観~

室内~

隅々までピッカピカで綺麗~
臭いも全くありません

うちの整備スタッフさんが新車と間違えてました

ブログをご覧いただいている皆様へ
お客様のご要望に応じて、
なるべく高年式で、なるべく安く、
走行距離の少ない高品質のお車を
全力でお探ししますので、
「こんな車、ないかな?」と思われます時には、
ぜひお声をおかけください

ご近所のY様、このたびほんっと〜〜〜に
ありがとうございました
納車時よろしくお願いします

--------------------------------------------

本日も、弊社をご利用下さり
ありがとうございました
明日から三連休の方もいらっしゃいますね
弊社はバリバリ営業しておりますので
どうぞご来店ください

今日も一日お疲れさまでした

2023年9月14日(木)  ダイハツ トール お買い上げありがとうございました!

2023年09月14日


9月第二号の新車の搬入は
お客様のH様がお乗りになられる
ダイハツ トールGが搬入されてきました

お色は、レーザーブルークリスタルシャイン

オプションは
・エアバッグ
・コンフォータブルパック
・パノラマモニター対応純正ナビ
・9インチスタンダードナビFRドラレコA
・TVキット
・ETC車載器(ビルトインタイプ)
・シートカバー
・全車速追従機能付きACC+ 
 電動パーキングブレーキ  などなど

オプションパーツの取り付け中

ご成約は6月16日で
およそ3か月のお待ち期間となりました
長らくお待たせいたしました

この度もまた
弊社でお車をご購入下さいまして
ありがとうございました
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
納車時よろしくお願いします

ダイハツトール

見た目はコンパクトで室内広々
便利で嬉しい機能がたくさん
お車の情報はこちらです
   
DAIHATSU THOR

ダイハツ車も取り扱っています
お気にかかる車種があればご相談くださいねー

本日も弊社、
本店・国道店をご利用くださいまして
ありがとうございました

アルファロメオのオイル交換~
オイルエレメントの交換~

とっても長くお乗りの
ミニカタウンビーのお客様からは
車検整備を承りました

弊社では、国産車全般、一部の輸入車の
整備、修理、販売を行っています
お困りごとがございましたら
どうぞご一報ください

今日も一日お疲れさまでした

2023年9月13日(水)  ホンダ 新型N-BOX この秋登場!


ホンダから、新型N-BOXが
この秋登場します

「カタログ届いてないん~?」と
ご来店くださる方がちらほら
残念ながらまだ届いていませんので
「届いたらご案内させていただきますねー」と
お帰りいただいています

「よさそうなけん乗り換えたい~」とか
「可愛いでえね~」というご意見

ホンダのサイトを覗いてみると、
確かに可愛い

情報はこちらです
   
新型N-BOX先行情報

丸目の愛らしいN-BOXが
街を走るのが楽しみです
気になる方はお声がけください

本日も弊社をご利用いただき
ありがとうございました

------------------------------------------------

時事ネタです

給食サービスのホーユーさんが
突然のサービス停止で利用していた現場は大混乱
また、大阪南部の路線バス、金剛自動車さんが
路線バス事業を廃止すると発表
町の一商店が店じまいするのとはわけが違う
限りなく公に近い業種で廃業って・・・
そうなるまでにどなんか手を打てんかったんと思う

町の商店と言うと、燃料代の高騰で
銭湯、クリーニング店、
燃料をたくさん使う漁業も直撃を受けている模様

また、飼料などの高騰により牛の価格が高騰し
焼き肉店も大打撃だそうで
ニュースを見るたび「えっ?」と驚くことが多く
不安ですね
今までの不景気と比べ物にならないくらい事態は深刻

岸田首相の「物価高から国民を守る」
ほんまに守ってくれる気がしない
北朝鮮からから弾道ミサイルが飛んできても
「断じて容認できない」の繰り返しで
北朝鮮側がやめる気配は全くなし・・・
言葉だけを一方的に発して
完了としている感じにしか見えないです

人口減少、災害対策、外交、
難しい課題が山積ですけど
まずは安心して暮らせる日常の提供を
お願いしたいです

それでは今日も一日お疲れさまでした