2023年1月13日(金)  お取引様から恒例の今年のカレンダーを頂きました


毎年、お取引様の自動車部品製作販売会社の
株式会社富士制動機製作所さんから頂く
恒例の今年のカレンダーを
大谷常務さんが届けてくださいました

金0.5g
かれこれ20年分くらい大切に保管しています
取引先にこんなに待たれているカレンダーって
他にないん違うかな・・・
今年もありがとうございました

お正月三が日があって
七草がゆがあって
えべっさんがあって
恒例のカレンダーをいただいて・・・
いつもと同じペースで一年の始まりが進んで
ほっとする

世界や日本国内を見ても悲しい出来事が多くて
むしろ毎日が変わりなく過ぎていくことこそ
奇跡なのかもしれません

今日一日に感謝して

年明けから、闘病している友人が何人もいて
なんとか快方に向かってくれますようにと
心より願う

2023年1月12日(木) スズキ・スペーシア お買い上げありがとうございました!

2023年01月12日


今日は、年明け第一号
S様がお買い上げくださいました
スズキ・スペーシアHYBRID3型
お色はシフォンアイボリーメタリックが
搬入されてきました

ご契約は、昨年9月14日に頂きましたので
4か月で搬入となりました
長らくお待たせいたしました

オプションは
・ワイドバイザー
・ETC2.0車載器(ビルトインタイプ)
・ドライブレコーダー(前後)
・TVキット などなど

楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
納車時よろしくお願いします

ブログをご覧くださっています方へ
軽自動車は幾分流れが良くなってきている感じです
4月から新生活が始まる方もいらっしゃると思いますので
ご検討、ご注文はお早めにお願いします

午後からは、今年最初の
月初の部門長会議がありました

普通車の車検証が、今年一月から
電子化になりました
左が従来の車検証、
右が1月から発行されている電子化された車検証です

新車を登録された方、
車検の更新をされた方は
従来の車検証とは違いますのでお気を付けください

それから
自賠責保険料が4月から改定になることなど
知っておかなければならないことが
盛りだくさんでした

ご来客も多く、終始賑やかだった一日でした
ご来店くださいました皆様、
お仕事をご依頼くださいました皆様
ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2023年1月11日(水)  東京海上日動火災さんご来店くださいました!


今日は1月11日、
天使からのメッセージが込められている数字の中でも
特にゾロメの数字で最強の「111」
1は始まりやエネルギーを表す数字で
スピリチュアルに目覚める前兆だそうです
なにかいいことが起きますように

さて、今日もたくさんの皆さんにご来店くださいまして
ありがとうございました

朝は、東京海上日動火災の
徳島支店の松島徹支店長さんと
徳島支社の高山裕司支店長さんが
年始のご挨拶にいらして下さいました
表紙の写真、いい写真~~~~~

お話の中で、佐古の地域活動の話になり、
佐古には眉山山頂から山麓の南佐古4番町に
佐古山町諏訪山に約6万坪の広さで
徳島藩主蜂須賀家墓所(通称万年山墓所)があり
蜂須賀藩主8代宗鎮および10代重喜以降6人の藩主の墓と、
妻子・親族ら67人の墓がお眠りになられて
毎年春と秋の年二回、地域の方や学生さん達で
整備をしているという話をさせていただきますと、
東京海上さんの歴史に、
創業時の株主には、
元徳島藩主蜂須賀茂韶以下華族団、
初代頭取は蜂須賀第14代当主の茂韶公だったそうで
今度清掃活動に参加して下さることになりました

これは頼もしい
ご縁に感謝のご来訪でした
今後宜しくお願いします

今日は残り恵比寿ですね
昨日、通り町のえべっさんでお友達と会いました
「もう神頼みしかないな」と仰っておられまして
ほんまに、ほんまに~とうなづいてしまいました

経済が活性化してくれますように祈るばかりです

今日も一日お疲れさまでした
明日もいい日になりますように

2023年1月10日(火)  わくわく通信 令和5年1月号


お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信は、
わくわくするニュースが見当たらなくて
今月号は苦しかったです

令和5年1月号は
・季節のご挨拶
・今年の初日の出
・2023年新車投入カレンダー
・人工筋肉サポーター マッスルスーツ
・カタールという国
・岸田首相 年頭会見
・ソニー・ホンダ・モビリティーから
 アフィーラ
      の7コーナー

弊社からの郵便物などに同封していますので
ご覧くださいね~
間もなくHPにもアップしますので
宜しければ覗いてみられて下さい

さて、今日は、通り町のえべっさんへ行って来ました
一年間守ってくれた笹と福寄、
お正月飾りを納めて新しいのを買って
一年間、お商売が順調でありますように

ケンシロウも連れて行きました
ケンシロウは、昨日お庭で倒れていて、
発見が早く心臓マッサージで息を吹き返しましたが
危うく天国に行ってしまうところでした
ほんとに危なかった
今日は安静にしておいたほうがいいのかも
とも考えましたが、
最後の思い出に一緒に行きました

一日一日が奇跡のようなものです

ご病気を患っていらっしゃる方も
どうぞ快方に向かわれますようにと
年明け願わずにいられません

今日一日に感謝して

弊社をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

2023年1月9日(月)  事代主神社(えべっさん)の神事


今週月曜日の成人の日は、
事代主神社(えべっさん)の宵戎の日
お諏訪神社の中にある
事代主神社で11時から神事が執り行われました

えべっさんといえば通り町が一般的ですが
起源はお諏訪のほうが古いんだそうです

ご祈祷の後、宮司さんによる講和を拝聴し
有難くお札をもらって帰ってきました

明日は、通り町へ行って、
一年間飾ってあった笹を納めて
福をいただいてきます

妹もお歌のお教室をしているので
一緒に行って来ました

帰りは、帰り道の
オートクチュール板東さんへ寄って
美千代さんとファッションショーをして帰ってきました

佐古の氏子さんのお商売が
万事うまくいきますように
見守っていてください