2022年11月14日(月)  歴史的円安の恩恵 自動車7社が増収増益


先週金曜日の日刊自動車新聞の一面です

自動車メーカーの中間決算の記事
半導体不足、原材料高騰が続く中で
7社が増収増益となり
うち5社の売上高が過去最高だったそうです

「こんなに自動車が来ないのにぃ???」

なにかおかしいですね
歴史的円安効果に負う部分が大きいって書いてます

サブタイトルは「逆境を押しのけて」
シリーズ1ですので引き続きの情報を注視です

バックオーダーが溜まってます
ご契約をただいておりますお客様には
申し訳ない気持ちでいっぱいです
たぶん、どの販売店も同じ気持ちだと思います
戦争も円安も早く収まって欲しいです

*   *   *   *   *   *   *

今日も一日弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

明日火曜日と、第三水曜は国道店定休日となっています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2022年11月13日(日)  わくわく通信 令和4年11月号


ちょっと仕事が立て込んでおりまして
昨日はブログをお休みし
アクセスいただきました皆様
すみません

さて、お客様とのコミニュケーションツール
わくわく通信・令和4年11月号が出来上がりました

今月号は、
・季節のご挨拶
・ピンクリボンタイヤ
・新町川阿波製紙水際公園に
 瀬戸内寂聴さん生誕100年記念碑建立
・蒸しパンでアルコール検出
 バス運転手懲戒処分
・日産自動車監修 新型カキノタネ
・たとえ弾薬が切れても紅茶を飲みたい
・冬タイヤの準備はお早めに!
・高すぎる車の税金 の8個コーナーです

私自身がお客様にお伝えすることで
考えがまとまることがしばしばあるのですが
昨今検討されている自動車の税金の「走行距離税」

どうしてこのような議論になっているかと言えば、
「脱炭素社会」を目指して
環境に優しいEVやHV車に乗ってもらおうと推進してきたら
ガソリンが売れなくなって
ガソリンに含まれている税金が少なくなり
道路整備の財源が縮小してきているので
なんらかの方法で税金を納めてもらいたいと
いろいろ検討されているらしい

自動車に関わる業者として思うに
車検の時に納める重量税は
本来、等しく重量によって課税したらいいものを
環境に優しい車の普及を目指して
エコカーかエコカーでないか
何年使っているかで税金が変わるので
これを本来の重量に合わせた課税方式に戻せば
シンプルでいいと思うんですよ
納得できる課税方式への変更を求めます

それでは、今日も弊社をご利用いただき
ありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2022年11月11日(金)  医療非常事態宣言用意

コロナウイルス感染拡大で、
一日の感染者数が10万人に迫っているらしいです

だから、旅行を支援して人が不自然に多量に動くと
宿泊や交通、観光業界は一時的には潤っても
一か月したら感染が拡大するって
今までさんざん経験してきたのにまたぁ

行きたい人だけが自分のお金を使って行けばいいのに
旅行支援に政府から費用が出て
感染拡大したら医療費が要っての繰り返しで
ばかばかしくて言葉もないです

政府が医療非常事態宣言を準備してるんですって
観光業、飲食業、医療従事者の皆様方には大迷惑
たぶんまた年末年始にかけて自粛やね
感染しないように気を付けるしかないですね

*   *   *   *   *   *   *

さて今日は、11月11日、
1が4つ揃う縁起の良い日
皆さん何かいいこと起こりました
私は今日、お友達から車の注文をもらいました
めちゃめちゃ嬉しい~~~
これ以上嬉しいことはないです
車が来るのがとっても待ち遠しいですっ

ナンバープレートは、
全国都道府県の県花をデザインしたこのプレート

軽自動車のは枠が黄色で特に可愛らしく
このプレートがご希望だったので申請しました

特別プレートの申請も承っています
今お乗りのお車に着けることもできますよ~

本日も弊社をご利用いただきありがとうございました
明日も宜しくお願いします

2022年11月10日(木)  ルームミラー式ドライブレコーダー取り付け

2022年11月10日


今日も暖かく過ごしやすい一日でしたね

今日は午後から月初の部門長会議がありました
私からは、過去4年間の売り上げ推移、
バッテリーやオイルの高騰について
一か月の社内の出来事の反省
自動車業界のニュースなど
各部門長さんからは、
一か月で感じた事や改善点などの
意見交換がありました

今月も過去を反省しつつ
より良いご提案ができるように頑張りますので
どうぞ宜しくお付き合いください

今日の国道店には、
17年式のマツダロードスターに
ルームミラー型のドライブレコーダーの
取り付けのご用命を頂いていました

フロントガラスに本体を取り付け

リヤー部はこんな風になっていましたが

天井がないので配線の取り回しに
整備士さんたち創意工夫してました
御用命いただきありがとうございました

「こんなん取り付けたいんやけど」とお思いの時には
ぜひご相談ください
一仕事一仕事心をこめて
チャレンジさせていただきます

それでは今日も一日ありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

2022年11月9日(水)  浮かない毎日です

今日は朝から頭が痛く
浮かない一日でした

近所の内科へ行きましたら
「肩こり」からの吐き気、頭痛と診断され
今日は朝寒かったので
冷えから首元が凝っているのかもしれないです
皆様も寒さにはお気を付けくださいね

浮かないと言えば、ウクライナの方々
電気や水道などの社会的インフラを攻撃されて
ウクライナの緯度は稚内と同じくらいなのに
凍え死んでしまいます
ロシアが負けて、戦争が早く終わって欲しいです
このニュースを見るたびに気が重くなります

日本もミサイルが落ちたか通過したか
わからないというほど酷い状況ですし
こんな状態だと国なんて
「あっ」というまに滅ぼされてしまいます
自動車業界関係では、
「走行距離税」の検討がなされているらしく
またまたおかしなことになっていて
なんでシンプルにしないのか
複雑にしたら国民は分からないとでも思っているか、
2018年から「走行距離税」のことは検討されてるんです
どうやって申告して、どのような手口で徴収すんだよ
憤慨やるかたないです

気を確かに持っていないとうつ病になりますよー

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした
(最後だけでも花の絵文字を付けてみた)