2021年9月9日(木)  スズキ自動車よりお知らせ


とうとうコロナの影響がじわじわと自動車業界にも広がっています

以前から報じられている半導体の不足では、
ボディーはできても脳みそができず新車の納期が遅延していて、
ETC車載器やカーナビなどの製品の欠品も発生しています。
加えて、東南アジアのベトナムやマレーシアなどでコロナ感染拡大により、
全土でのロックダウンの影響で、工場が閉鎖し、
車載電線や電子回路、ワイヤーハーネスなど
自動車向け部品を製造する多くの企業が生産停止に追い込まれています。

タイヤの遅滞も始まっていて、
ブリヂストンのレグノを履き替えたいと思っても3週間待ちであったり、
ミシュランなど外国産は、納期さえも未定となっています。
タイヤの内部に使うナイロンが不足しているという話で、
タイヤのみならず、エアバッグにも影響は及んでいて、
製品が出来たとしても、海運各社の減便で輸送にも問題が。

違った影響では、中古車のオークション会場では、
出品された中古車に、触媒装置がない!
触媒に使われるパラジウムやロジウムや白金などの貴金属目当てに
触媒の取り外し行為が大問題になっています。

不足に遅滞、盗みなどの事件、戦時中のようになってきましたので、
ご依頼には今までより多少お時間を要するかもしれませんので、
お車のご購入や、車検や修理のご用命は手前手前から
ご検討頂けますようお願いいたします。

表紙の画像は、スズキ自動車からお客様に当てての
9月の国内完成車工場の操業についてのお知らせです
自動車メーカー各社で生産調整のお知らせを
サイトに掲載されています
ご発注いただいているお客様にはご迷惑が及びませんように、
これからご検討のお客様には
早め早めのご検討をお願いいたします

今日も一日弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

2021年9月8日(水)  徳島に美波町に線状降水帯


しとしと雨の一日でした
お昼過ぎの車の中で見たニュース
美波町に線状降水帯が停留
豪雨に見舞われた皆様に
心よりお見舞いを申し上げます

この後、台風も襲来しているそうで、
逸れてくれますように願います

本日も、ご利用下さいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

昼前は、工場内かなり混雑しておりました

ご来店くださいました皆様は、
大変お待たせいたしました

午後からは、ブリヂストンタイヤの
担当の村上志郎さんが、
冬タイヤブリザックの展示に来てくれました

夏が終わったと思ったら、早くも冬支度です
今ならまだ余裕で在庫があるようですので、
冬タイヤご購入のご検討の皆様は、
お早めにご注文下さい

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2021年9月7日(火)  本日もありがとうございました

2021年09月07日


お天気が悪くなりそうですね
国道店定休日の本日、本店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

表紙の写真は、
車検整備をご用命いただきましたお客様のお車の
仕上げのピカピカ大作戦
ご依頼ありがとうございました

こちらは、ステアリングギヤボックスという部品から、
オイルが漏れているお車の修理を承っていました

こんな部品です
異音がしていたそうです

音がいつもと違うな?とか、
振動がするとか、重いとか、
駐車場に油らしきものが漏れているなどの
症状がございましたら
気付いた時点でご一報ください

*   *   *   *   *   *   *

さて、今日は、お休みでしたので、
歯医者、眼医者、皮膚科、銀行~
午後からは2回目のワクチン接種に行って来ました

今週弊社では、スタッフのワクチンラッシュで、
お住いの自治体で、
また、お客様の職域接種に入れてもらって、
また、かかりつけ医で、
打てる人が打てるところでワクチンを接種しています
今月で大多数のスタッフが接種を終えます

ワクチンを接種してもなお、
人が集まる場所にはなかなか行けるようになりませんよね
恐ろしいウイルスです

話は変わります。河野ワクチン担当大臣は、
すでにワクチンは確保したと誇らしげに言ってますけど、
自治体では、いつ来るかわからないので、
集団接種の受付を取りやめている自治体もあり、
何がホンマなのかわかりませんね

自民党総裁選に、この方、お出になるかもしれないそうで、
でもこの方が自民党の総裁になって、
その先、日本国首相になったら、
何を言い出すかわからないので恐ろしいです

デジタル化に向けて、印鑑を悪者のように攻撃して、
どんなに印屋さんを泣かせたか・・・
あんなに言わんでもよかったんと違うんと思います
とても国民の気持ちに配慮してくれるようには思えません

それからもう一人、安倍元総理の子分は嫌ですね
一旦、悪かったことは悪いと清算してもらって、
そこからまともに政権を担ってくださる方がいいです

国民をがっかりさせんとってください
特にこれからを生きる若者たちを
と、声を大にして言いたいです

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2021年9月6日(月)  わくわく通信 令和3年9月号


一週間の始まりです
今週も宜しくお願いします

さて、昨日は、わくわく通信9月号の作成で
根を詰めておりまして、
ブログがアップできず
アクセスしてくださった皆様すみません

今月号のわくわく通信は、
・季節のご挨拶
・コロナウイルス変異株の名称
 古代ギリシャ文字で
・子育てあるあるピクトグラム
・NHK・AIアナウンサーのヨミ子さん
・人生100年の羅針盤
・習近平総書記のスピーチ
・アフリカ・ケニアで聞きました
 「ケニアで一番有名な日本語は?」
・淡路島イチオシ土産
・小5 夏休みの自由研究 の9コーナー

間もなくHPにもアップしますので
覗いてみてくださいね

お客様とのコミニュケーションツールのわくわく通信も
202号を数えました
年数にして16年を越え。
手書きの時からだと、作り続けてほぼ30年、
なかなかし始めたらやめられない性格で、
それが、直ちに売り上げに貢献しているかと言えば甚だ疑問ですが、
こちらから一歩通行の仕事の営業ばかりじゃ
お客様も封筒を開ける気がしないかなと思い続けています

これからも気になる話題をお届けしていこうと思いますので
どうぞ宜しくお付き合いください

※明日、国道店は定休日で本店のみの営業となっています
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

それでは、今日も一日ありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

2021年9月4日(土)  オンライン会議


今週は、金曜日に所属する徳島南ロータリークラブの理事会が
オンライン形式で開催されました

ZOOMでの開催だったのですが、
全員が繋がるまでになかなかやし、
リアル会議と違って、
全員が意見を言い合える状況とは程遠く、
10人程度だったらパパっと寄ったほうが
話が早いなと思いました

仕事に関係のない会議でこんなんなんで、
みんなリモートでガッツリお仕事できよんだろうか?
子どもはと言えば、
オンライン授業をする体制を作ってますけど、
だれが授業にアクセスして、フリーズした場合など
子どもだけで解決できるんだろうか?無理違う?
むやみやたらと触ってめげるんと違うん
めげたら個人負担らしいです
タブレットのふたを開ければ授業に繋がるだけの
単純な造りにはできんのんだろうか
しかも、通信費は個人持ちとのこと・・・
コロナ禍で慣れんといかんのんでしょうかね・・・

話は変わりますけど、昨日、医療関係者の方とお会いして、
いろいろお話をお聞きしましたけど、
「森本さん、これは収まらんでよ」と仰るんです

それに、毎日中央病院の横を通勤で通りますけど、
裏の駐車場のあった場所に、なんか建物が建ち始めてる~
コロナ専用病棟じゃないん~しかも本格的に
そうだったとしたら長引くんじゃわ~・・・
社会が、長引くコロナに備えるように変化してる気がする~

インフルエンザに劇的に効くタミフルがあるように、
コロナウイルスに劇的に効く治療薬が待たれます
それまでは、ワクチンを接種して、人込みには近寄らず、
自己免疫力を高めて罹患しないように生活していくしか
当分はないですね

一人一人、十分、十分気を付けて・・・