2020年11月27日(金) 一般社団法人徳島県自動車整備振興会研究会
金曜日には、所属する業界の団体、
一般社団法人徳島県自動車整備振興会の
各支部の三役が対象の研究会がありました
開会のご挨拶を問う会会長の北島義貴会長
司会は、同会事務職の浜裕子さん
同級生です活躍嬉しいです
ご講演ゲストは、
東京大学大学院法学政治学研究科の教授、
小原政博先生でした
先生は、東京大学をご卒業後、
バークレー大学で修士号を取得、
1980年に外務省に入り、
アジア大洋州審議官、
在シドニー総領事、
在上海総領事などをお務めになられた徳島人、
ロータリーで同じクラブの近藤淳さんの甥御さんでいらっしゃって、
11月に徳島新聞にもご活躍が掲載されていました
ご講演タイトルは、
「コロナパンデミックと米国大統領選挙後の世界の行方」
私たち一人一人がコロナ禍でやるべきことは、
自由社会での責任を自覚して、
安全のために行動すること とおっしゃってました
公共精神に優れている高い民意で
コロナを乗り切りたいですね
北島義貴会長より謝辞
義貴会長、いいお話をお聞きできて
小原先生をお招きいただきありがとうございました~
* * * * * * *
講演会の時間までクレメントの一階をウロウロ、
スタバだけではなくて、
正面に瀧の焼き餅の和田乃屋さん
その向こうが大判焼の御座候さん
スムージーなどのRAKICHAさん
ベーカーリーもできてました
靴のシンデレラさんが二階に行って、
様子の変わったクレメントさん1階でした