2020年3月15日(日)  今日も一日ありがとうございました!

2020年03月15日


風が冷たい一日でした
そして、夕方から一段と冷えてきました
明日は、更に寒くなりそうですので、
寒さ対策万全になさってください

今日は、本店が定休日で、
国道店のみの営業となっておりまして、
ご利用、ご来店いただきました皆様、
ありがとうございました

表紙の写真は、国道店フロントの林涼香さんと、
国道店整備士の市原千尋君です
若いお二人は今日もハツラツと職務を遂行
若いってイイナと思いながらいつも見ています

こちらは、国道店店長の山岡絵理さんと、
スズキ自販徳島の小林雅和君

今日は、ラパンの試乗にいらっしゃるお客様の応対に
小林君がサポートに詰めてくれてました

山岡店長の応対に
出番にすぐ出ていけるようにさりげなくチェック

小林君、細かなサポートをありがとうございました

最後の打ち合わせ 

引き続きのサポートをよろしくお願いしますね~

試乗のご予約をいただきまして
ありがとうございました~

*   *   *   *   *   *   *

さて、昨夜は、地域の諏訪神社の、例大祭や月次祭、
境内の整備などのご奉仕をする敬神会の月例会がありました

出席者は、山中淳佑会長さん、
井内哲也さん、安原建夫さん、大谷幸二さん、
コミセンの会長の吉田紘さん、
勝浦康守さん、
近藤建設の近藤哲さん、
富士スレートの馬渕雄三さん、
あんみつ姫の幸崎弘翁さん、
アミー手芸店の五島哲也さん、

ゲストで、県議会議員の
「笑顔溢れるふるさととくしまを目指して!」の
井川龍二さんがご参加くださいました

龍ちゃんの県政報告~


勉強になりました ご参加ありがとうございました

お弁当をいただきながら、2時間、
和気藹々、いろんなお話を拝聴しました

出かけると、今まで知らなかったことが
いろいろと耳に入ってきて、
どこの地域もの共通の問題は、
自主防災会、消防団、地域の神社や文化財の御世話、
防犯、民生委員、更生保護士など、
多岐にわたっている奉仕活動が、
人材難に直面しているそうです

というのも、55歳定年だとか、60歳定年の時代は、
定年後、地域のお世話をできる時間的余裕ができていたのに、
今は、60歳定年で、65歳まで再雇用、
なんなら元気なうち働いてくださいという社会なので、
地域のお世話ができる方が非常に減ってきているそうで、
境内の大きな木を切ったり、
物を運んだり、神輿を出したり、
力仕事ができる人がどうしても必要ですし、
継承していかないと、いずれはだれもできなくなってしまうので、
といっても、どんな活動があるのか、
どんなことが求められているのか、
そして、どこに申し込めばいいのかが、
これまた非常に分かりにくくて、
私も入るまで、全く縁がなかったので、
取り合えず、佐古のことは私でよろしければ
聞いて下されば、おつなぎしますので、
「なんぞお手伝いしましょうか?」とお思いの方はご一報ください

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします