2019年6月14日(金)  消防の立ち入り検査~


立て込んでおりまして、
しばらくお休みし申しわけございません
これから一週間分を一気にアップします

この日は、危険物安全週間(毎年6月の第二週の一週間)なのでm
6月2日から6月8日まで、危険物安全週間で、
危険物を扱っているお店への立ち入り検査で
弊社にも消防署から立ち入り検査が入りました

定期検査、
消火器の使用期限、
非常誘導灯の球切れ の三点の指摘を頂きました

了解しました
直ちに改善します

2019年6月14日(金)  国民共済COOP 指定整備工場会 総会が開催されました


今週、来週は、会合の多い週で、
今日も明日も会が入っていて、
会合への出席で仕事に差し障りが生じてきたら
本末転倒やなと思います

水曜日には、
こくみん共済COOP<全労済>指定整備工場
徳島県協議会第26回総会が開催されました。


総会の時期なんですね
7月にもNCSさんの総会で
東京に呼ばれてるんですよね

三役よりご挨拶

この会の会長さんで、
縣南自動車整備の城社長さんよりご挨拶~

来賓挨拶は、徳島県推進本部の藤岡一雄本部長さん

徳島推進本部の皆様

総会の成立奉告、
議長選出、書記の任命、議事審議などで
かなり長時間でしたが、
全労済さんの会議は、推進本部さんが
詳細な資料を作り込んできて下さるので楽勝~
部長の乾さん~~~~~

我々は、こくみん共済COOP<全労済>の指定整備工場で、
全労済さんの組合員さんのカーライフを
サポートさせて頂いています
組合員さんは、
組合員価格での点検整備や車検等がご利用いただけます

最寄りの指定整備工場はこちらから 
             こくみん共済 coop 指定整備工場検索

お得なサービスがいっぱいです

車検見積もりサービスのフォーマットもついてますので
車検が近い組合員さんはご利用ください 
            車検無料見積もりサービス

総会終了後、お食事会がありました

グランドパレスさんのお料理は、
評判が評判を呼び、かなり会合に使われていて、
いつ行っても宴会場はほぼほぼ埋まってます

この日、事務局の池田さんが吟味されたお料理が、
赤海老とモモリコトマトのミルフィーユ
アトランティックサーモンのマリネ
ガーデンリーフ ゆこう酢のビネグレット

帆立貝のポワレ グラナチーズのリゾット
ハマグリのトマトクリ-ム

アンガスビーフのランプステーキ マデラソース
しいたけ侍とインカの目覚めソテー

など・・・ご馳走様でした

最近ステーキは、アンガスビーフをよく見ます

アンガスビーフは
もともとスコットランドの東部のアンガス州が原産地で
取れた黒毛和牛のお肉のことを指しています

えっ? スコットランドで取れた黒毛和牛って
じゃ、今問題になっている種が輸出されたってこと

情報はこちらアンガスビーフ

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

2019年6月13日(木)  スタッフの岡本君のお父さん、ありがとう~~~!


今日も、めちゃめちゃ早く時間が過ぎ去りまして
「あっ」と言う間に19時を回ってしましました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただきました皆さん、
ご来店いただきました皆さん、
ありがとうございました

表紙の写真、私の横に写っておられるのは、
スタッフの岡本君のお父さん
職場の若い方の車の修理をご紹介くださいました

なんと、岡本君のお父さんは高校時代の同級生で、
聞いてはいましたけど40年ぶりに会って
「久しぶり」とお菓子を渡されましたが、
分かりませんでした
40年ぶりだし 一学年530人いましたから

いつも岡本君には頑張ってもらっています
これからも家族同様宜しくお付き合いください

頂きましたイルローザのお菓子、
美味しくいただきました~ありがとう

岡本君のお父さん、お客様を紹介くださる の巻でした
ほんまにありがたいっ

どちら様も、今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

2019年6月12日(水)  ホンダ・N-BOX お買い上げありがとうございました~!

2019年06月12日


おはようございます!
国道店は週明けです。

本店には、社員の住友彩さんのお父様がお買い上げ下さった
ホンダ・N-BOXカスタムが搬入されてきて、
昨日、納車させていただきました

4WDで、EXターボ SENSING

ホンダ N-BOXは、
5月に発表された新車販売ランキングで
21カ月連続で最も売り上げが多かった車種

1 N―BOX(ホンダ)  2万2231台
2 スペーシア(スズキ)  1万3391台
3 デイズ(日産)    1万1883台

なので、ほぼほぼ1万台の差をつけた
ぶっちぎりの一位

良くできたお車です

まったく飽きが来ないように変化に富んだ
いろんなバージョンを出してくるんですよね
こんなお色もあるんです

お車の情報はこちらですN-BOX

彩さんのお父様~
今回もお車をお買い上げいただきまして
ありがとうございます
引き続き宜しくお願いします

お客様からのご依頼で、
スズキ・ハスラーの新車同様のU-carも
搬入されてきています

お車のお乗り換えを弊社にご相談くださいまして
ありがとうございます
納車時宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車、
中古のお車も取り扱っています
業者様からの登録のご用命や、
お客様がご自身で見つけてこられたお車の
登録や整備も承っております
ご予算や、ご希望に合わせたお車をお探しもできますので
お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご予約いただいている皆さん、
ご来店いただきます皆さん、
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

昨日は、所属する徳島南ロータリークラブの委員会が
南内町の味扇で開催され参加してきました

女子の皆さん

大変盛り上がって親睦を深めさせていただきました
お会いできました皆さん、ありがとうございました

今日は、全労済さんの会合があり出席します
事前にお電話を頂きました大岡さん、
ありがとうございました

2019年6月11日(火)  ハローズ佐古店出店に伴う対面通行等の問題について・・・の集りがありました


今日は、13時30分から、
佐古コミニュティーセンターにおいて、
「ハローズ佐古店出店に伴う対面通行等の問題について」を
話し合う集会がありました
ハローズの出店に当たっての説明会は今回で三回目。
住民の方は50名ほどだったでしょうか

ハローズさんに隣接する東側の、現在は一方通行道路を、
対面走行にするという問題

住民側の代表も決まっていない中、
市会議員の船越とも子さんのご主人の船越さんが
世話人をして下さって、お世話になります
集会の案内を配って歩いて下さって、ありがとうございました

1、はじめに、ハローズさんからのご説明

2、造成をおこなっている
  神戸に本社のあるアーバンフプロジェクトさんより
説明がありました  

5月に行われた第2回目の説明会で、この方から、
「大規模出店法に基づき、対面通行は決まってます」と説明があったそうで、、
「いつそんなこと決まったん?」と
首をかしげる地域住民がたくさんいらっしゃって
今回、第3回の説明会を地域住民からの要望で開催されました

3、徳島県警察本部から、交通規制課のお役人さんが
  一方通行の解除が可能かどうか、
  企業側、周辺住民の意見を聴き取りに来てくださっていました

広いところで7m70cmしかない道路を、
対面通行にするというハローズ側さんのご希望で、

車の横幅の規定は、
軽自動車だと、横幅の企画が最大1m48cm
小型車は、  横幅の企画が最大1m70cm
普通車は、  横幅の企画が最大2m50cm

対面通行になれば、ハローズさん専用道路ではありませんので、
運送屋さんの車も通るだろうし、
トラックとトラックが行きかう場合もあるでしょうし、
最近は、ファミリーカーで、
アルファードとか、ベルファイアのような大きな車も流行ですので、
2mと2m、間1mを空けて5m
間の1mだと、ひやっとしますよ

それに、佐古は、手押し車で買い物に行かれる方が多く、
歩道は左右に1m50cmを取るとなると
道幅はいっぱいいっぱい。

3時に終了したのちも地図を真ん中に、
話し合いはしばらく続いた模様です

この道より狭い道でも
対面通行になっている道はたくさんありますし
地域の為になることであれば、我々承知します。
しかし、一企業の利益のために、
50年間一方通行だった道を、対面通行にして、
我々の安全がなぜ脅かされんといかんのんですか・・・
と、反対意見が多いんです。

キョーエイさんがあった時は、
入る時は、佐古駅側から入り、、
出る時は、国道の方から出て、、
この方が流れとしてはスムーズだと長年住んでいる我々は思っていて、
このようなたくさんの意見を、
徳島県警察本部の交通規制課へ持ち帰ってくれました

周辺住民の反対意見がこんなに多いのに、
一方通行の解除が決まったとしたら、
どこかの議員さんの忖度が働いたか~もね

住民の多くが納得できる形で、
オープンを迎えて頂きたいです

*   *   *   *   *   *   *

国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店をご来店いただいております皆さん、
ありがとうございます
ご不便をおかけします

*   *   *   *   *   *   *  

今日は、夜にもう一つ会合がありますので、
行ってきます

それではまた明日~~~~