2018年7月16日(月)  スズキ・ワゴンR ご購入ありがとうございました!

2018年07月16日


先週は、ご購入いただきましたお車が2台、
搬入されてきました

数ある自動車販売店の中から、
何年も使うお車を弊社でご購入いただき
ありがとうございます

一台は、A社様にお買い上げいただきました
スズキワゴンR
たくさんお付き合いもある中、
弊社へご注文いただきありがとうございました

三原店長が納車へ
行ってらっしゃ~~い

快適にお使い頂けますように
末永く宜しくお願いします

もう一台のお車は、
ダイハツ・キャスト・スタイルG
ライトローズマイカメタリック

国道店、山岡副店長のお友達
ご購入、ありがとうございます

お車の情報はこちらですイハツキャスト

*  *  *  *  *  *  *

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています
お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもバッチシです

*   *   *   *   *   *   *

新型ジムニーを弊社担当のスズキの小林君が
見せに来てくれました

発売から売れに売れているスズキ・ジムニー
ななめ横顔~

こちら側も~

真横~

後~

社内~

現行モデルよりだいぶ広くなりました

アウターミラーにもカメラ~

フロントガラスにもカメラ~

弊社の最高齢のスタッフの川真田さん
現在69歳 命ある限り来てね~

小林君から説明をお聞きしています

新型ジムニー、20年ぶりのフルモデルチェンジですので、
売れに売れて、今注文しても6カ月待ち、
1000ccのシエラは、一年6カ月待ちです

お車の情報はこちらです新型ジムニー

車検切れに乗り換えよう!などのご計画がある場合、
6カ月待ちですので、
今からのご注文ですと
最短でも年は越しますので
お早目のご注文をお願いします

ようやく先週の写真の整理が出来ました
一挙にどうぞ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年7月16日(月)  簡単でおいしいお料理!

2018年07月16日


暑すぎて食欲が落ちる最近、
簡単でおいしいお料理のご案内

表紙の写真は、洋風炊き込み飯
ご飯をいつもの通りの水加減でセット
その上に、顆粒のコンソメ
固形の場合は切り刻んで パラパラっと振りかけて、
ケチャップを少々混ぜて

具は、玉ねぎぶつ切り、ミックス野菜、
エビ、イカ、ホタテなどの
冷凍シ-フードミックスを乗せて、
そのまま炊飯、10分くらい蒸らして
洋風焚きこみ飯の出来上がりです
めっちゃ簡単なのでやってみられてください

疲れた時にはこれが一番
イリカスの油いため

イリカスを炒めて、塩コショウで味付けし、
盛りつけてレモンを絞って野菜と一緒にバリバリ食べます
オススメの逸品ですよ

バランスの良い食事で、
夏を乗り切りたいですね
家族の健康を担っている皆さ~ん
頑張りましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年7月16日(月) わくわく通信 第166号 平成30年7月号が出来あがりました


わくわく通信 第166号 
平成30年7月号が出来あがりました

今月号は、
・季節のご挨拶
・お盆休みのお知らせ
・カラーラップの登場
・フルモデルチェンジ
 スズキジムニー&メルセデスベンツGクラス
・あいおいニッセイ同和の富士研修センター
・生きた筋肉で動くロボット開発
・眠りからの働き方改革
・移動を無料に nommoc
・スタバ・全世界でストロー廃止へ
の9コーナー

人間が捨てるプラスチックごみが
海で暮らす生物の命を脅かしていると
言われて久しいですが、
今回スタバがストローを廃止にした決定に、
コスタリカで捕獲したウミガメの動画が
大きく影響したそうです

動画はこちらです鼻の穴にストロー

人間は、なんてひどい事をするんだろう
人間がおらんようになったら、
地球は自力で浄化されるよ。きっと。
ストローは、1本を洗い洗い使うようにしましょう

さて、話しは変わりますが、
来月には、お盆で阿波踊り期間に突入です

お盆期間中は、両店舗共にお休みしておりますので、
お車の調子が悪いなと思われましたら、
お盆までに見せてください!

事故やトラブルでお困りな時には、
お車のお預かりや、代車をお出しする対応が可能です

お車の搬送を要するトラブルや、
バッテリー上がりなどの応急処置は、
最近の自動車の任意保険のご契約に
ほとんどロ-ドサービスが付帯されていますので、
証券の確認をしとくととっても役に立ちます
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2018年7月16日(月) 写真・西田茂雄塾 20周年記念写真展


昨日は、
阿波銀ホール(旧郷土文化会館)で開催されていた
写真・西田茂雄塾 20周年記念写真展に行ってきました

表紙の写真は、塾生の中尾巧さんの作品
リオのカーニバルで撮った踊り子さんの写真
汗がこちらに飛び散って来そうな勢いのある写真です
中尾さん、
女性を撮ったら塾生の中でピカイチだそうです

昨日は、朝早かったこともあり、
中尾さんがず~~っと説明しながらまわってくれました

ほんまに皆さん、いろんな題材を写してらっしゃるんですけど

パリの花火

一緒にパリに行って、同じ花火を見ても、
撮り手によって三者三様の写真が出来上がっています

私は、革命前夜のような燃える空を写した
中尾さんの作品が好きです

動物の写真は、
お松大権現のこの猫ちゃんの写真

めっちゃ目力ある~~~~~
私はこの写真展の中で一番印象に残りました

これも貴重な写真ですよ
トンボ

ホッコリする猫ちゃんの写真

南佐古6番町の水道の配水場に現れたイノシシ
5月にオオトリモノがあったそうです

だって、どこにも入り口がないのに、
2メートルのフェンスを飛び越えて
入っていたそうで、
イノシシって2メートルくらいの柵は
飛び越えるんですって驚きです

これはアニメ祭の紅の豚さん

あと、風景は、那賀川ですって。
夕陽が反射して、砂金の川かと思うほどキラキラしてました

ここは聞くのを忘れました
お遍路さんとのアングルが絶妙です

花の写真

ライティングが素晴らしいと思いましたら、
自然光だそうです

日赤のカーポートを下から撮った写真
桜の季節の雨の日だったそうで
透明のカーポートに
はらはら散った花びらに雨が降り注いで、
その向こうに桜が咲いているという
切り絵のような見事な写真

京都の川床

人物写真も多数、
後藤田正晴さんと、亡き日亜化学の小川社長さん
やっぱりお二人ともオーラがあります~~~

これは、私が金曜日に
高松行きの列車の中から撮った写真

レンコン畑とお米の緑がとても鮮やかでした

これだけ見たら、まあまあの写真なのに、
写真家の皆さんの写真と並べると、
何の変哲もない写真ですね
お口汚しでした

西田塾の写真展は、今回は今日までです
半年に一度は開催されていますので、
またご案内します

中尾巧さん、今回もお誘いいただき
ありがとうございました
次回も楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村